就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
かんぽシステムソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

かんぽシステムソリューションズ株式会社 報酬UP

かんぽシステムソリューションズの企業研究一覧(全29件)

かんぽシステムソリューションズ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

かんぽシステムソリューションズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
29件中29件表示 (全29体験記)

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 東京工科大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT業界を選んだ理由や、どこを重視しているかという軸について詳しく準備すると話しやすい。ユーザー系SIerということで、なぜユーザー系のこの会社を選んだかにつても考えることが重要。楽と言われるユーザー系だが、そうではない自分なりの理由をしっかり上げれれば好印象。また、かんぽ生命の問題がかなりあるが、それに対しての自身の考えももっとくと何か聞かれたときに相手にいい印象を与えられる。チームでの業務がほとんどのため今までチームで何かをした。という経験談を用意するとよい。成し遂げなくとも、その過程で得られてたことだったり、苦労したこと、乗り越えるために自分がやったことが言えればよい。また、面接ではとにかくコミュニケーションを取ることが重要。嫌味な人に自分は出会わず、自分を理解しようと話を聞いてくれたためリラックスして自然体で挑むとよい。面接時の逆質問は必ず準備する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究では主に、企業の説明会兼1Day仕事体験のイベント内で、企業説明やワークショップ中の人事の方、座談会等から情報収集をした。また面接ごとに逆質問があり、具体的な仕事内容について聞くこともできた。調べておいて役に立ったことは、システムの中でも基盤やアプリケーション、デジタルのなどの中でどの領域に新人配属が多いのかや、その領域が主に何をやっているのかということ。面接でやりたい領域を聞かれた際、面接官に違和感を与えることなく伝えられたと思う。もっと調べておけば良かったことは、どのようなキャリア(人事異動)を歩まれている方が多いのかということ。面接でやりたいことを話す中で、歩みたいと考えていたキャリアプランを伝えたところ、できない訳ではないが、そういったキャリアを歩む社員はあまりいないと言われた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分の入社したいと思っている、また気になっている企業について詳しく知ることができたり、スムーズに選考を進めることができるようになるには「インターンに参加する」ことが一番だと思います。実際にネットでは出てこないような情報であったり、実際にその企業で行っている業務の一端を体験できたりと有益になることがほとんどです。また、就活は3月から解禁というのが一般的ですが、夏前にはすでにインターンシップイベントが行われている企業が多いです。そのため、なるべく早くインターンシップイベントに参加したり企業のことを調べたりすると、周りの就活生と大きな差をつけたまま内定をとれると思います。自分も、この企業には早期からインターンに参加し、それがきっかけとなって内定を早期にもらえたのでお勧めです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

企業研究

SE
20卒 | 成蹊大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の「企業研究」で行ったこと:新卒採用サイトのよくある質問や、直近のニュースリリースなどはチェックした。その中で疑問に思ったところはメモして、面接の際に聞くようにしていた。そうすることで、「御社のことをきちんと調べてきています」感をアピールした。 また、親会社のかんぽ生命についても、企業理念や経営戦略など基本的なことは調べておくようにした。実際に、面接の際にかんぽ生命について聞かれることはなかったが、かんぽSOLはかんぽ生命のシステムを担っている企業なので、親会社の指針を知っておいて損はないと思う。 特に具体的に調べておいて役に立ったこと:新卒採用サイトをくまなくチェックして、疑問点を聞いたところ、関心された。 有益だった情報源(サイト・本など):楽天のみんしゅうの企業ページに先輩社員のインタビューが載っていた。その存在を知っているだけでも、よく企業研究しているな、と思ってくれると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

企業研究

SE
19卒 | 工学院大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは、ユーザ系IT企業の中でも金融且つ保険会社のIT部門がどの様な仕事をしているのか、これに焦点を当てました。まず始めに説明会に参加し、かんぽSOLの基本的な業務や事業領域についての知識をつけました。その際に同時にマーク式適性検査が実施され、通過すると参加できるF-BoxというGDと座談会に参加できます。そこでは実際に働く社員の方々と複数人話すことが出来、気になることを何でも答えて頂けます。私は特にそのイベントにて実際に自分が働くビジョンを考えたり、仕事の自由度などを知りました。なお、GDについても保険業界に関連する内容で理解を深めるのに良いイベントだと感じます。その他にも、配布資料、大学の図書館にある保険業の仕組みの本などを読みました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
18卒 | 新潟大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
独立系のSierなので、数あるSierの中でも、なぜかんぽ生命のシステム作りを行いたいかを説明できるようにすることが必要である。そのためカンポシステムソリューションズの仕事内容をしっかりと理解しておく必要がある。私の場合、企業のホームページを説明会前にチェックしたが、正直わかりづらかった。そのため企業説明会等でカンポシステムソリューションズの実態をしっかり聞いたほうがよい。私の場合は、面接の前段階で先輩社員の方との座談会が設けられていたので、そこで説明を聞いてもわからなかったこと、もっと知りたいことを積極的に質問するのもいいと思う。そこでしっかりと志望理由等を説明できるようになれば、しっかりと面接で答えられるようになる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する
29件中29件表示 (全29体験記)
本選考TOPに戻る

かんぽシステムソリューションズの ステップから本選考体験記を探す

かんぽシステムソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 かんぽシステムソリューションズ株式会社
フリガナ カンポシステムソリューションズ
設立日 1985年3月
資本金 5億円
従業員数 631人
売上高 396億2600万円
決算月 3月
代表者 井戸潔
本社所在地 〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目6番1号大崎ブライトタワー
電話番号 03-6631-0700
URL https://www.kamposol.jp-life.japanpost.jp/
NOKIZAL ID: 1148888

かんぽシステムソリューションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。