就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
Wano株式会社のロゴ写真

Wano株式会社 報酬UP

【エンターテイメントの未来を創る】【20卒】Wanoの夏インターン体験記(文系/エンジニア)No.4818(東京大学/男性)(2019/4/10公開)

Wano株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 Wanoのレポート

公開日:2019年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • エンジニア
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 東京大学
参加先
内定先
  • ナビタイムジャパン
入社予定
  • ナビタイムジャパン

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンには2回目の参加となった。偶然逆求人サービスでかなり自分のプログラミング力を評価していただき、会社の近くに用事があったので話を伺った。IT企業でエンターテイメントと言うとゲームのイメージが強かったが、ゲーム以外でもエンターテイメントに関われるのは大きな魅力だと感じた。オフィスもかなりオシャレだった。ハッカソンにどんどん参加して実力を高めようと思っていたので自分にあっていた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は書類選考であった。人事権を持っている人には非常にお世話になっていてたくさんお話をしたので落ちるはずはなかった。書類は自分の経験を淡々と書く内容に近いのでどうしても行きたい人は人事やエンジニアと仲良くなっておくのが良いと思う。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京 恵比寿
参加人数
17人
参加学生の大学
割と高学歴が多かった。ほぼ全員理系で関西から来ている割合がかなり高かった。
参加学生の特徴
みんなそれなりに優秀で過去の経験を問う書類選考を通って来ただけのことはあった。サーバーサイドもフロントエンドも他のインターンではお目にかかれない優秀層が揃っていた。
報酬
25000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

クリエイターを支援するアプリを開発してください

1日目にやったこと

事前のSlackであらかじめ作る内容を決めておき、午前中にハッカソンがスタート。まずはチームで最終的に作るものを確認してから役割分担をして、時間がないので慌てて開発を進めた。ホワイトボードが用意され、そこに色々情報を書き込みながら開発を進めた。

2日目にやったこと

特に変わったこともなく、午前中の開発がスタート。午後5時まで開発は続き、その後社内のエンジニアが10人以上登場して、彼らの前で発表を行った。質疑応答とフィードバックをかなりもらい、終わった後は懇親会を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

エンジニア

優勝特典

賞金10万円をチームで山分け

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表の後の質疑応答がとても鋭かった。技術的なことだけでなく、最初に決めたコンセプトからいかにブレないように開発をするかがエンジニアにとって最も大切であるとの言葉が印象的であった。技術ばかりに目を向けていた自分は少し考えを改めた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

とにかく開発時間が少なかった。2日間しかないので、実質開発時間は1日くらいしかなく、朝早く起きてフロントの画面を1時間で作るというハードスケジュールであった。周りはチームで友達と参加している人もいたので、チームワークや役割分担の面で個人参加の人には劣る面があってプロダクトの質を高めるのが大変であった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

チーム開発でしか学べないことが多くあったし、単純に楽しかったし、エンジニアとして新たな仲間ができた。今回は自分がチーム内の開発を主導する形となったので、役割をきちんと分担して仕事を振りつつ自分の開発に没頭するという学生になかなかできない体験ができた。また発表も自分でやることになり、どうすればエンジニアを惹きつけられるかを学べたように思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

とにかく自分の得意分野が一個はないと開発で何もできずに終わってしまう可能性があるので、開発経験を積んでいて良かったと思った。末端な作業ばかりしていてもしょうがないので、まずは一人で最初から最後までサービスを作って形にしてリリースすることが大事だと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

オフィスをかなり詳しく見せていただき、リアルな話を社員から多く聞けたので会社で働くイメージがついた。エンジニアもとても話しやすい人が多く、最新の技術を使っているという話を聞き、とても興味を持った。サーバーサイドで働きたいと思っていたので大量のデータを扱う仕事が合うのではと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

最初は周りが優秀であると思っていたが、Webサービスやアプリ開発の実力では凄いと思うひとがあまりいなかったので、自分でも内定すると思った。また、かなりエンジニアが不足しており、会社自体も規模の割に知名度が高くなかった。人事の偉い人とも色々とお話をさせていただき、会社のリアルなことも色々知った上で選考に進めると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度自体はやや上がったという感じだった。会社のリアルな事情も色々知っていたし、インターンにより大きな発見をしたということはない。ただ、周りの学生がかなり技術志向が強く、技術を伸ばせる環境が整っていると感じた。エンジニアに対する支援や援助も行なっていると知り、ファーストキャリアには悪くないと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にインターンの後も個別的なフォローもなく、優先の選考もなかった。ハッカソンの途中にエンジニアが深くコミットしていた様子もなく、エンジニアを評価したり採用に繋げようという意思がインターンの中にあまり見られなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にはなかった。Slackで1週間後くらいに軽いフィードバックが来たくらいで、特に何も起きなかった。かなり人手不足のようで色々なことをやるリソースが足りていないという話を聞いた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

なるべく大きな企業、例えばメガベンチャーのIT企業か外資系のIT企業でエンジニアとして働こうと思っていたし、中小企業にいきなり目を向けるのは抵抗があった。エンターテイメントよりはメディアやECに興味があり、社会的な意義を深く考えていたように思う。日経大手のお堅いところはエンジニアとしての成長を考えると微妙なので、ベンチャー企業に行きたいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ベンチャーで無名なところだから技術力も大したことがないだろうと思っていたが、現場のエンジニアの熱量や技術力に圧倒された。ベンチャーで無名のところでも面白いサービスを作り、なおかつエンジニアが成長できる環境を整えられると知って、会社選びの視野が広がったように感じた。とはいえ、大手からまずは受けたいという気持ちは変わらず、エンターテイメント事業への関心は大きく変わらなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

株式会社博報堂

BUSINESSCREATIONCIRCUIT
25卒 | 東京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店大手のインターンは、電通が抜群に難易度が高く、アクセンチュアソングも締切が早いため、博報堂が最もハイレベルかつ通過する可能性が高いため応募した。早期選考にのれば10月には内定が出てその後の就活が大幅に楽になることも大きな魅力だと思う。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社ベクトル

PRプランナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界の選考を受ける中で近い業界であるPR業界にも興味がうまれ、比較してみたいと思ったから。就活エージェントより紹介を受けたこともあり、ベクトルは広告・PR業界全体においても大規模で、他社と比較してみたいと思ったから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

Wanoの 会社情報

基本データ
会社名 Wano株式会社
フリガナ ワノ
設立日 2008年4月
資本金 8000万円
従業員数 31人
代表者 野田威一郎
本社所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目24番2号
電話番号 03-6824-9351
URL https://wano.co.jp/
NOKIZAL ID: 1682011

Wanoの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。