就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シスコシステムズ合同会社のロゴ写真

シスコシステムズ合同会社 報酬UP

【安心感と共感力で支える】【22卒】 シスコシステムズ合同会社 ASEの通過ES(エントリーシート) No.45749(東京工業大学/男性)(2021/5/19公開)

シスコシステムズ合同会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

ASE
22卒 | 東京工業大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(300文字以内)
A.
私は学業において専攻だけでなく、文系教養科目にも力を入れました。 専攻の機械工学では、学部四年生から配属される研究室に向けて、材料力学、流体力学、熱力学、機械力学の四力学を中心とした基礎的な学習を行っています。加えて、基礎学問を土台に学生が自主的に課題を見つけグループで解決策を提案するような発展的な学習も行っています。 文系教養科目では、国際関係論や意思決定論、現代社会論等を受講しました。幅広い教養を習得するだけでなく、プレゼンスキルや未知の問いに対する向き合い方を学びました。また、自分の興味の外にある科目も意識的に受講することで視野が広がったと感じています。 続きを読む
Q. 自己 PR (300文字以内)
A.
私の強みは相手に安心感を与えることです。安心感を与える上で第一に冷静さ、第二に相手への共感を大切にしてきました。 具体例として、代表を務めるサークルのコロナ禍における合宿の実施可否を検討した経験を述べます。 社会情勢を考慮し合宿内容を冷静にまとめ、複数の案を用意しました。その上で、メンバーの意見共有の場を多く設け、丁寧なヒアリングを行いました。その結果、全員が納得する結論を導くことができました。他のメンバーから「私の冷静かつ親身な姿勢が、とても安心感があった」と評価してもらえました。 強みを活かすことで、精神的に厳しい局面でもチームを支えてメンバーのパフォーマンス向上に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(300文字以内)
A.
私が代表として率いたダイビングサークルの新歓活動です。 例年の課題は、入会直後に退会者がいることでした。 新歓係全員で問題意識の共有をし、議論した結果、例年の課題の主な原因は金銭的な情報が新入生に明確に伝わっていないことだと分析しました。そのため、メンバーと作業を分担し新入生に向けた積極的な情報開示を行いました。また、メンバーの当事者意識を高めるため、全員で分担した作業の進捗状況を共有できるようにしました。 その結果、目標である10名の新入生を迎え、その後退会する新入生は現れていません。また、メンバー全員が当事者意識を持つことで、非常に高い満足度を実現できたというアンケートの結果を得ました。 続きを読む
Q. 就職活動の軸(300文字以内)
A.
第一に、チャレンジできる環境であることです。私は、受験やサークル活動等において、常に困難な方を選択して成長してきました。成長を次に活かせた時や成長すること自体に強いモチベーションを感じます。挑戦と成長のサイクルを回し、社会に価値をもたらしていきたいと考えます。 第二に、ITの専門性を生かして影響力を発揮できることです。 私がITベンチャーでインターンをしていた際、クライアント企業が紙ベースで作業をしており、世の中にはIT化が進んでいない会社が想像以上にあることを知りました。 非効率な現状を、ITを活用して付加価値の高い仕事を生み出したいです。 続きを読む
Q. 関心がある最先端のテクノロジー(300文字以内)
A.
インテントベースネットワーク技術です。関心がある理由は、主に二つあります。 第一に、従来の技術に比べて安定稼働することができるためです。この最新技術はネットワークの状況を可視化することで、脅威の検出と封じ込めを柔軟に行うことができます。セキュリティの重要性が高まる現代において、欠かせない技術であると私は考えます。 第二に、ネットワークに関するあらゆる作業が自動化されるためです。運用の最適化と修復を自動で行うため、人が介在せずにビジネス環境の変化に迅速に対応することが可能です。ネットワーク維持に労力がかからなくなった分、人間は創造的な仕事を行えると私は考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シスコシステムズ合同会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

シスコシステムズ合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 シスコシステムズ合同会社
フリガナ シスコシステムズ
設立日 1992年5月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,180人
売上高 2500億円
決算月 7月
代表者 中川いち朗
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウン・タワー
電話番号 03-6434-6500
URL https://www.cisco.com/site/jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 2703312

シスコシステムズ合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。