就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
クックパッド株式会社のロゴ写真

クックパッド株式会社 報酬UP

【18卒】 クックパッド 総合職の通過ES(エントリーシート) No.18632(早稲田大学/男性)(2017/10/18公開)

クックパッド株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2017年10月18日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. Q1.一番熱中して取り組んできたことについて教えてください。※文字数無制限*
A.
インドのシリコンバレーと呼ばれるIT都市バンガロールで英語留学に挑戦したことです。英語留学した理由は英語で外国人とコミュニケーションを取りたかったことはもちろんですが、一番の理由は語学力を向上することにより、自分のアンテナの届く範囲を広げたかったからです。例えば海外のニュースやトレンドを知りたい場合、インターネットで日本語よりも英語で検索した方が多くの情報を手に入れることができます。様々なことにアンテナを張っていたい好奇心がある私にとって、英語は将来に役立つかどうかではなく、”今”役立つものです。様々な国籍や宗教を持つ外国人と寮生活をしながら、語学学校に通っていました。語学学校では現地の英字新聞を読んでから記事に対しての討論やプレゼンをメインに行っていました。初めはインド人の独特な発音の壁にぶちあたりましたが、インドでは英語を話すチャンスに溢れており、英語を学ぶのに良い環境でした。彼らはとにかく英語の運用能力が高く、細かい文法や発音に執着することなくツールとしての英語を自信を持って使いこなしているのです。完璧な英語を話そうとしてしまう私を含む日本人が欠けている能力だと痛感し、彼らからその積極性を学んでいきました。あえて見知らぬ土地に身を投じることによって、困難を抱えながら成長していったこのインド留学は私の人生においての財産です。 続きを読む
Q. Q2.あなた自身が自信を持って言える「人に影響を与えた経験」について教えてください。※文字数無制限*
A.
私が立ち上げたメディアサイトが不特定多数の人に役立っていることです。留学の経験を生かしてインドの面白さを伝えるウェブメディアを立ち上げました。インフラ改善やビザの緩和で日本人留学生や旅行者が増加しているのにもかかわらず、ネットでインドの留学情報などが不足している状況に着目し、需要が見込めるチャンスだと思ったからです。顧客目線でどんな情報を必要とされているのかを重視していました。とにかくわかりやすい文章、構成を心がけることにより読者に気軽に楽しく読んでもらうコンテンツ作りに励んでいました。1年以上地道にインドの魅力を発信し続けることにより、インドというニッチなテーマながら、月間3〜5万PVを獲得し、広告収入も得ています。サイトを見てくれた人から「このサイトのおかげでインドに興味をもち、留学を決意しました」とメールでお便りを頂いたことは私にとって一番の成果であり、喜びでもありました。私が自らアクションを起こして作り上げたこのウェブメディアによって、一人の人間をインドへ送り出したと言っても過言ではありません。 続きを読む
Q. Q3.料理は人にどんな影響をあたえると思いますか?あなたの考えを教えて下さい。※文字数無制限*
A.
料理を提供される側の立場で考えてみます。すると料理が人間に与える影響の要素は2つに分かれます。「WHO=誰が料理をしたか」と「WHAT=何を作ったか」です。その中でも直接料理に関わる「WHO」の影響を考察します。 【「誰が料理をしたか」によって人に与える影響】 同じ食事が提供されたとしても、「誰が」その食事を料理したかによって、人間の精神にもたらす影響は変わってきます。料理は一回性のものではなく、過去の記憶や背景が料理を提供される者に対して無意識に影響しているからです。いくつか例をあげます。 <例1>同じレシピを参考にして、母親と知らない人がそれぞれ同じ料理を作ったとします。食事を受け取る側にとっては全く違うものとなるでしょう。知らない人が料理した食事にはただ美味しいという感情のみが生まれ、母親が料理した食事には、それに加えて愛情や懐かしさなどの感情を食べた人にもたらすかもしれません。 <例2>インドカレー屋に日本人の従業員しかいなかったら、客にどのような感情が働くでしょうか。現地感を求める人にとってはガッカリするかもしれません。ある人は安心するかもしれません。 <例3>いつも不味い料理を作ることで有名なお店があるとします。(料理が下手な彼女あるいは彼氏という設定でも構いません。)客は不味いことを承知でその店に足を運んでいるので、美味しい料理くると期待していません。しかし突然美味しい料理を提供し始めたら、客はどのように感じるでしょうか。今までの不味いという記憶があるために、感動や驚きが生まれるに違いありません。 続きを読む
Q. Q4.クックパッドで実現したいことを教えてください。※文字数無制限*
A.
【自らが企画したサービスやコンテンツによって、人々の生活を一変させたい】 既存の事業にとらわれることなく広い視野で世界を見つめ、社会のニーズに応える新規事業の立ち上げができるような人材になりたいです。貴社を就職先として意識するまでは世界で勝とうとしている企業であることは正直のところ存じ上げませんでした。人口減少や競争などにより内需が見込めない日本社会において、世界を意識するのは私にとっても必然でした。おそらく貴社が世界を意識していない企業であったならば、私はこのエントリーシートを提出することはなかったでしょう。入社後には本気で世界で勝とうという意思を持ち、常に問題意識を持ちながら働きたいと思っています。 また人事部長である庄司さんが採用ページでおっしゃっていた「バックオフィスもテクノロジーをきちんと理解し、使いこなすことが非常に重要になってきます。」という言葉に非常に共感しました。部署でそれぞれの専門性を高めることはもちろん必要ですが、他の部署のことを深く知る必要があると思っていました。お互いの領域を熟知していれば、的確な助言や提案ができるからです。大学入学後にフリーランスで5年以上グラフィックデザイナーとして活動していた経験から強くそう思うようになりました。大学で広告を中心としたマーケティングを学んでいたことや、カメラに関してもプロを意識して自発的に学んでいたことが、グラフィックデザイナーの仕事に活かされていました。そしてそれらのスキルは結集して私が運営する「インドまとめ」を生みました。様々な領域の分野を学ぶことにより、意外な相乗効果や発見があるのです。入社後も向上心を持ち学んでいきます。 続きを読む
Q. Q6.料理に関するC2Cの新規事業のアイデアがあれば教えてください ※文字数無制限
A.
料理に関する新規事業を考えるにあたり、まず料理をする人にとっての課題やハードルを列挙する。そしてそれぞれの課題解決の方法=新規事業考える。 1、何を作るか考えるのがめんどくさい →考えるのを助けてあげればいい →クックパッドのトップページから料理を探せばいい(既存事業で解決可能) 2、食材を買いに行くのがめんどくさい →買ってあげればいい →ある料理を作るために必要な具材を買ってあげる(新規C2C事業) 3、実際に料理するのがめんどくさい →料理してあげればいい →プロや素人のシェフが個人宅に出張すればいい(新規C2C事業) 4、料理する技術がない →料理を教えてあげればいい →時間がある主婦やシェフが個人宅に先生として出張すればいい(新規C2C事業) 4、洗い物がめんどくさい →洗い物をしてあげればいい →洗い物をしたい人が個人宅に出張すればいい(C2Cだが現実的ではない) 5、食材を余らせてしまう →余ってもその次の料理に活用できるようにすればいい 一つの項目だけで成立しそうな事業もあれば、厳しい事業もある。また出張料理人のサービスは既に他社が手を出している。これらを組み合わせることにもよって現実味を帯びた事業にできる。 【C2C事業1】 サービス名:シェフのおまかせデリバリー(仮) ターゲット:忙しくて料理ができない人、料理を習いたい人 内容:上記の1〜5の課題を全て解決するトータルコーディネイト出張料理人C2Cサービス。シェフが料理の発案から食材調達、実際の料理(指導も可能)、洗いものまで行う。食材を余っても効率的に食材を利用できるように連日に渡って出張も可能にすることによって、依頼者の食をトータルコーディネートする。 【C2C事業2】 サービス:ショクデリ(仮) ターゲット:料理は自分でするが、スーパーに買いに行くのが億劫な人。 内容:タクシー配車のUberやAmazon FlexのC2Cサービスを食材配達に応用する。食材が必要な人は欲しい食材と上限金額を決め、「ショクデリ」利用者にお遣いを頼むシステムである。食材と金額を決めると、半径数キロ以内にいる「ショクデリ」ユーザーに通知がいく。ユーザーは任意でその依頼に対応する。食材を届けた人は距離と食材の量に応じて依頼者から配達料を受け取る。加えて依頼者は手数料を仲介会社である「ショクデリ」に支払う。またスーパーマーケットと協力し、店内のディスプレイに「ショクデリ依頼者一覧と輸送距離」を表示させることにより、スーパーで買い物をしている客が「ショクデリ」利用者にもなることを期待できる。これはスーパーに限らず、他店舗にも応用できる。このサービスの利用者が多ければ、依頼に対して対応できるユーザーが増え、アマゾンなどのEC事業に対しても対抗できる。ECの台頭により店舗でモノが売れない状況を打破するサービスである。また配達業者を使わないため、ECによる配達過多の問題解決にも繋がる。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

クックパッド株式会社のES

IT・通信 (webサービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 人口減少社会における社会問題を一つ選び、 ⑴選んだ社会問題と、その社会問題を選んだ理由 ⑵その社愛問題を解決するためのボトルネックと、それをボトルネックとした理由 ⑶そのボトルネックが解消されたら日本社会はどう変化するのか? 上記の⑴~⑶を踏まえて、100字以上で回答してください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年1月22日
24卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 大学時代の経験について教えてください(最大400字) 主に、部活動やサークル活動、ゼミ、アルバイト、インターンなどご自身が注力してきた経験について、活動内容・期間・頻度など詳細をお書きください。 複数ある場合は最大3つの活動まで、それぞれ最大400字で記載いただけます。
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月29日

クックパッドの 会社情報

基本データ
会社名 クックパッド株式会社
フリガナ クックパッド
設立日 2004年9月
資本金 52億8600万円
従業員数 409人
売上高 76億700万円
決算月 12月
代表者 佐野陽光
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番1号WeWorkオーシャンゲートみなとみらい
平均年齢 35.1歳
平均給与 823万円
電話番号 050-31421532
URL https://info.cookpad.com/
NOKIZAL ID: 1139233

クックパッドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。