就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/9に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
みずほ総合研究所株式会社のロゴ写真

みずほ総合研究所株式会社 報酬UP

【数学力×改革力で未来を導く】【20卒】 みずほ総合研究所 コンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.26125(大阪大学/男性)(2019/4/5公開)

みずほ総合研究所株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2019年4月5日

20卒 本選考ES

コンサルタント
20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. みずほ総研であなたが実現したいことをお書き下さい (200文字まで)
A.
私は貴社で、色々な企業の制度を改良し、ひいては社会全体を良い方向に導いていきたいと考えています。 そのためには、企業や社会の多様なニーズに気づき応える洞察力や柔軟性、社会の様々な領域に踏み込む積極性、問題を解決する専門性などが必要です。 私はこれまでに柔軟性と積極性を身につけてきた自信があります。 貴社では更に問題解決に必要な専門的洞察力や専門知識などを身につけ、世の中の様々な制度を改良していきたいです。 続きを読む
Q. みずほ総研で第一に志望する職種の分野を選んで下さい。
A.
企業年金 続きを読む
Q. 第一に志望する職種の分野として、上記を選んだ理由をお書き下さい。(200字まで)
A.
私は大阪大学大学院で数学を研究してきたので、数学を活かせるアクチュアリーに大変興味を持ちました。 他専攻の教授と議論する機会も多く、未経験の分野でも臆せず取り組む積極性も得ました。 また、多くの接客業の経験から協調性も身につけ、更に各企業には、改善すべき点を指摘し改善策も提案してきました。 以上の経験から、貴社の企業年金分野では数学を活かしながら各企業における制度改善策の提案でも貢献できると考えました。 続きを読む
Q. 大学・大学院でのゼミ・研究テーマ、研究内容等について教えて下さい。(200字まで)
A.
私は素数を研究しています。 素数は、生活に最も身近な数学的対象である整数を構成する重要な概念です。 数学の三大分野は解析学、幾何学、代数学ですが、私は特定の領域に囚われず各分野の道具を幅広く使っています。 扱う分野が広く未知の道具に出会う場面も多いですが、その道具の意味を考え、文献や専門家の話を参考にして理解を心掛けています。 このように、私は広い視野で様々な道具を積極的に理解し用い素数を研究しています。 続きを読む
Q. みずほ総研の他に志望する業界・会社などをお書き下さい。(100字まで)
A.
現在、共済や保険会社などの業界も志望しています。 私は数学を活かし世の中の役に立つアクチュアリー職が活躍する業界に興味があります。 その中でも、幅広い分野の仕組みや商品を扱える会社を志望しています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

みずほ総合研究所株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

25卒 | 東京都立大学大学院 | 男性
通過
Q. なたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。 何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

アクセンチュア株式会社

ソリューション・エンジニア職
25卒 | 東京都立大学大学院 | 男性
内定
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えた時、あなた の就活軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

みずほ総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 みずほ総合研究所株式会社
フリガナ ミズホソウゴウケンキュウジョ
設立日 2002年10月
資本金 9億円
従業員数 308人
売上高 84億8900万円
決算月 3月
代表者 若林資典
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目2番1号
URL https://www.mizuho-ri.co.jp

みずほ総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。