就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/9に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
みずほ総合研究所株式会社のロゴ写真

みずほ総合研究所株式会社 報酬UP

みずほ総合研究所の本選考対策方法・選考フロー

みずほ総合研究所株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

みずほ総合研究所の 本選考体験記(2件)

18卒 最終面接

総合職
18卒 | 京都大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究はインターネットを使って行いました。みずほ総研のホームページに就活生向けに、部門の紹介や社員の体験談などが詳しく載っているので、よく読んでおくことをおすすめします。私ははじめ、いわゆるコンサルティングファームと同じような感覚で捉えていましたが、説明を聞くうちにより学術的なものであるように思われました。このへんの違いは面接なんかでも話せることが求められると思いますので、きちんと整理しておかなくてはなりません。 また、就活段階で志望する部署を他の企業に比べて詳しく決めるよう求められるので、各部署の担う役割をきちんと理解して、自分のめざすところを決めておきましょう。こちらもパンフレットやホームページが役立ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

16卒 1次面接

16卒 | 神戸大学大学院
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
説明会、職種研究会は参加すべきだと思う。職種研究会は職種別の説明会であり、エコノミスト、研究員、経営コンサルタント、年金コンサルタント、社員教育・研修・セミナー担当者の5種のうち2種を選択し、社員の方々に逆質問することができる。また、説明会の後半にも職種別でブース毎に分かれて質問することができ、早い段階で興味のある職種を絞り、志望理由を固めておくことが重要であると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

みずほ総合研究所の 直近の本選考の選考フロー

みずほ総合研究所の 志望動機

18卒 志望動機

職種: 総合職
18卒 | 京都大学 | 男性
Q. みずほ総合研究所を志望する理由を教えてください。
A.
論理立てて考えることと、多様な業界に関わる機会に魅力を感じたため、貴社を志望する。私はこれまでの人生において、問題について論理的に考え、最適な答えを求めることに喜びを見出してきた。貴社の業務では常に課題を分析し考え抜くことが求められるため、ぜひ挑戦したい。その中でもみずほ総研は民間のコンサルティングファームなどと比べて、課題に対して効果的な対策を選択肢の中から選ぶといったものではなく、各状況に応じて最も適切な答えを研究するといったもので一層の面白みを感じる。 また、複数の業界の問題に携わり、社会の仕組みを面で知ることができることにも魅力を感じている。課題解決の専門性を磨きつつ、多くの企業の成長に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

みずほ総合研究所の エントリーシート

22卒 本選考ES

コンサルタント
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。 (設問は下記が全てです。)
A.
私は以下の2点から貴社を志望している。 1点目は、自身の持つ多様なバックグラウンドを様々な分野に応用することができると感じたためだ。実際にMITへの留学で得た情報科学に対する知見や、チームメンバーとの交流を通じて獲得した欧州のスマート農業事例の知見を所属ゼミにおける研究にも応用することで、膨大なデータに基づいたアグリテック研究を行うことができるようになった。貴社においてアグリテック関連のプロジェクトに携わることで、最終的には農業・食品セクターにおける自身の専門性を深めたいと感じている。 2点目は、他者の意思決定を支援できる業務に携わることができるためだ。高校生に対して進路相談を行うボランティアを通じて、他者の意思決定に深くかかわる機会が存在し、その一助を担うこと魅力を感じた。今後は経営上の意思決定に関わる事で、自身の視野を拡張し多くの人にとって有用な示唆を提示していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月26日
問題を報告する

22卒 本選考ES

コンサルタント職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 応募動機およびインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください。 400文字以上500文字以下
A.
私は、コンサルタントというキャリアが自分の価値を高めるための最適な環境が整っていると感じている。今日の目まぐるしい勢いで新しい技術やビジネスが生み出されている環境においては個人や組織が持っているスキルや知識があっという間に陳腐化してしまう。私は、常に変化している環境に身を置き、自分自身も日々変わり続けることが自分の能力を最大限に発揮し成長し続けるには欠かせないと考える。貴業界では、最新の手法などを常にキャッチアップしたうえでプロジェクトごとにメンバー・職場などの環境が変化し多種多様な業種の人と仕事をする。そうすることで多くの価値観や考えを吸収する機会が常に提供され自己を磨いていけると考える。貴社のインターンシップでは、現役社員の指導の下で事業戦略・ICT戦略などのテーマごとに実務に即した調査企画業務を体験することになる。そこから、お客様の真のニーズを把握し、課題の本質を見抜き、適切な解決策まで導く思考のプロセスを学びたいと考える。また、社員の方々からフィードバックを受けることで、今の自分に足りないものを把握するだけではなく、貴社の社風も肌で感じたいと考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。 300文字以下
A.
私は将来の夢として「全ての人が機会や選択肢を多く持てる社会」を実現したいと考えており、これは貴社の様々な事業の先にある社会と目指すところが同じなのではないかと思い志望しております。特に大学で専攻している○○地域への思いは強く、現在、貴社は○○国を中心に主に農業のプロジェクトをされていますが、今後は日本企業の○○地域進出を通じて分野や地域の拡大を行い、その先のより多くの人々へ貢献したいと考えています。そのため、今後拡大していくと予想されるITやエネルギー分野のコンサルタントとしてのキャリアに興味がありますが、この夢を叶えることが出来るのであれば、手段である分野や業務にこだわりはありません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月7日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 研究内容をお聞かせください。 ※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。1000文字以下
A.
商学部では、金融・保険分野を専攻しています。 現在は、各種保険に関する内容のほか、経営学、経済学、金融論など幅広く学んでいます。 資格試験に注力するためにゼミに所属していないので、講義の中で特に力をいれた授業について紹介します。私が特に力を入れた授業は、経済地理学です。これは、ある特定の経済活動が特定の場所で営まれるのはなぜかという問題を、経済学の論理で解明するための学問です。具体的には、授業前半では工業、農業などの立地に関する理論のほか、地域の経済発展に関する理論・経済格差が縮小する過程に関する理論について学び、授業後半では、地域の開発に関する理論や、環境に配慮した開発などについて学びました。 前期では、経済発展の理論と照らし合わせて、北海道で実際に営まれている経済活動について考察し、北海道内の地域間に生じている経済的格差を是正する方法について考えました。その際に、経済格差のほか、教育格差、医療格差、介護格差などについても視野を広げ、広く考察を行いました。その結果、北海道内の格差は深刻であり、一刻も早く格差是正に取り組む必要があるということが分かり、その方策として2つ提案しました。一つ目の方策としては、ネット環境を利用して、教育や仕事での格差をなくし、人口密集地帯から人を移住させること。二つ目の方策としては、地域特有の特産物を売り出す「一村一品」を推進することを提案しました。 後期では、【持続可能な地域経済:新しい時代の「豊かさ」をどのように作るか】というテーマで、北海道から始まり、日本国内、世界全体へと視野を広げて、持続可能な社会について、新たな時代の豊かさについて考察しました。その際に私は、政府主導の地域開発ではなく、地域に住む組合や、企業などがその地域の実情に合った方法で地域の内部から開発を進めるという、内発的発展という考えに着目して考察を進めました。レポートの統括として私は、持続可能な社会とは、変わりゆく地域の現状にあわせ、地域の在り方を変えていくことで実現できる社会であり、地域間格差を少なくし、住民が主体的に様々な問題に取り組める社会であると結論付けました。また、新たな時代の豊かさについては、従来のモノにあふれた豊かさ、経済的・物質的な豊かさではなく、格差を可能な限り減らし、だれもが人間らしく、主体的に生きられる精神的な豊かさであると結論づけ、考察をまとめました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する

みずほ総合研究所の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

18卒 1次面接

総合職
18卒 | 京都大学 | 男性
Q. 大学で学んだことと、それをみずほ総研でどう生かすかについて教えてください
A.
大学のゼミでは行政法ゼミに所属しており、そこで都市法・まちづくり行政についてまなんだ。なかでも私はコンパクトシティについて取り組んでおり、まちづくり行政・地方創生については関心がある。 しかしながら私は学部生であり(この面接では学部生は4人の中で私だけでした)、また法学部という性質上、正直に言って専門的な研究分野というものはないに等しい。 とはいえ専門分野がないからこその強みがあると私は考えている。みずほ総研の研究員の仕事の特徴は例えばITソリューションを強みとするコンサルタントなどとは異なり、確立された課題解決の手段に頼るのではなく一から施策を作り上げていくことにある。それゆえ、特定の分野に特化するのではなく、論理性と広い関心を持って取り組むことを強みとして働いていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月13日
問題を報告する

16卒 1次面接

16卒 | 神戸大学大学院
Q. 博士後期課程へ進学せず研究員を志望する理由、地方公務員は考えなかったのか
A.
私は研究員として、実務の世界で現実経済における問題点を解決したいと考えています。博士後期課程へ進学後は大学教員等のアカデミックな世界での研究を行うことになるかと思いますが、不特定多数に研究成果を発表するアカデミックな世界よりも、研究員として特定のクライアントの方々のために政策提言を行っていきたいという想いがあります。地方公務員として、一部の地域のみに携わるのではなく、全国の地方自治体へ提言を行い、地方創生に貢献したいです。注意した点としては、「なぜ研究員でなければならないのか」という点に論理的に答えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年6月13日
問題を報告する

みずほ総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 みずほ総合研究所株式会社
フリガナ ミズホソウゴウケンキュウジョ
設立日 2002年10月
資本金 9億円
従業員数 308人
売上高 84億8900万円
決算月 3月
代表者 若林資典
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目2番1号
URL https://www.mizuho-ri.co.jp

みずほ総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。