
みずほ総合研究所株式会社
- Q. 志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。 (設問は下記が全てです。)
-
A.
私は以下の2点から貴社を志望している。
1点目は、自身の持つ多様なバックグラウンドを様々な分野に応用することができると感じたためだ。実際にMITへの留学で得た情報科学に対する知見や、チームメンバーとの交流を通じて獲得した欧州のスマート農業事例の知見を所属ゼミにお...続きを読む(全394文字)
みずほ総合研究所株式会社 報酬UP
みずほ総合研究所株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数43件)。ESや本選考体験記は36件あります。基本情報のほか、みずほ総合研究所株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したみずほ総合研究所株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したみずほ総合研究所株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は以下の2点から貴社を志望している。
1点目は、自身の持つ多様なバックグラウンドを様々な分野に応用することができると感じたためだ。実際にMITへの留学で得た情報科学に対する知見や、チームメンバーとの交流を通じて獲得した欧州のスマート農業事例の知見を所属ゼミにお...続きを読む(全394文字)
私は、コンサルタントというキャリアが自分の価値を高めるための最適な環境が整っていると感じている。今日の目まぐるしい勢いで新しい技術やビジネスが生み出されている環境においては個人や組織が持っているスキルや知識があっという間に陳腐化してしまう。私は、常に変化している環...続きを読む(全486文字)
私は将来の夢として「全ての人が機会や選択肢を多く持てる社会」を実現したいと考えており、これは貴社の様々な事業の先にある社会と目指すところが同じなのではないかと思い志望しております。特に大学で専攻している○○地域への思いは強く、現在、貴社は○○国を中心に主に農業のプ...続きを読む(全297文字)
商学部では、金融・保険分野を専攻しています。
現在は、各種保険に関する内容のほか、経営学、経済学、金融論など幅広く学んでいます。
資格試験に注力するためにゼミに所属していないので、講義の中で特に力をいれた授業について紹介します。私が特に力を入れた授業は、経済地...続きを読む(全1009文字)
ゼミで、計量ファイナンスについて学んでいる。
私は大学で経済学や線形代数、プログラミングなど幅広い授業を履修し、様々な学問を主体的に学んできた。
その中で、経済データを統計手法で検証していく学問に興味を持ち、計量ファイナンスを学べるゼミに入った。
本ゼミでは...続きを読む(全501文字)
私は国内メーカーの競争力を向上させる支援をしたい。大学で化学を専攻する中で、国内メーカーの現状を知った。化学メーカーでは、原材料費が高騰しており、不採算事業の統廃合が繰り返されている。また、国内の市場は縮小傾向にあり、海外進出が叫ばれている。このように、現在の国内...続きを読む(全196文字)
私は貴社の業務を通して社会に価値創造していきたいです。今後の社会において、世界情勢・金融・IT技術など数多くの分野で変動が起き、それに対応していかなければなりません。その際に発生する多くの困難に対して問題解決を行い、価値を生み出すことが必要です。貴社はフィナンシャ...続きを読む(全201文字)
日本経済の動向予測を通じて日本経済の知見の土台を築き、世界経済に知見の幅を広げて活躍していきたいと考えております。現在はゼミで研究分野としていた地方創生に関心を持っており、エコノミストとしても研究したい分野の一つとして挙げられます。また、ESG投資等の環境や経済の...続きを読む(全199文字)
私は貴社で、色々な企業の制度を改良し、ひいては社会全体を良い方向に導いていきたいと考えています。 そのためには、企業や社会の多様なニーズに気づき応える洞察力や柔軟性、社会の様々な領域に踏み込む積極性、問題を解決する専門性などが必要です。 私はこれまでに...続きを読む(全211文字)
様々な企業や社会に対して幅広く貢献したいという思いから、企業選びの軸として携わることのできる事業領域の広さと身に着けることができる専門性を重視しており、専門分野を確立し様々な業種・分野に携われるコンサルタントになりたいと思っております。ビジネスにおけるあらゆる領域...続きを読む(全186文字)
私が貴社のインターンシップに応募する理由は二つある。一つは人や組織の課題を考え,その解決策を思考・実行することに大きな喜びを感じるからである。私は個別塾講師アルバイトで多くの生徒に指導を行っているが,生徒一人一人が自分でも気づいていない課題を見つけ,勉強法の提案や...続きを読む(全498文字)
「One MIZUHO」として様々なニーズに応える貴社で、コンサルティング業務について理解を深めたいからです。私は中長期的な尺度で課題解決方法を練り上げ、ビジネスの基盤を顧客に提供するという点でコンサルティング業界に関心があり、大学においては合併契約の法的効果等の...続きを読む(全441文字)
私は「自らの知によって、システムを作り、社会に影響を与えたい」という想いの基、SEとして顧客に寄り添った働き方をしたい働きたいと考えているため応募いたしました。
塾講師として各生徒にオーダーメイドでカリキュラムを作成し、保護者の方へ直接提案、そしてそれを実行する...続きを読む(全510文字)
シンクタンク業界並びに貴社の業務体系を学びたい。
私は学生時代、バイトリーダーやバスケットボールサークルの代表として運営に主体的に取り組み、組織全体やそのメンバーに影響を与えることに達成感を感じてきた。
そこで、将来も「業界にとらわれず、多方面から社会に影響を...続きを読む(全484文字)
私が貴社のインターンシップを志望する理由は二つあります。
第一に、私は学生時代から部活動内や公益財団法人内において、様々な問題解決を行ってきましたが、社会課題の解決や政府を相手にするような大きなスケールの案件は経験したことはありません。そのためこのようなプロジェ...続きを読む(全494文字)
私が本インターンシップへ応募した理由は、戦略を「立案」する体験ができることに魅力を感じたからだ。
そしてその「立案」する体験を通じて私が習得したいものは、ビジネスの「現場感」である。
私は現在学部での文学研究に加え、経営学についても自主的に学習しており、その中...続きを読む(全506文字)
私が貴社のインターンシップを志望した理由は2点ある。1点目は貴社への興味に起因する。貴社の大切にしている点に「知の循環」があると認識している。現在起きている複雑な問題を根本的に解決するためには、様々なセクターを巻き込み、協力して取り組むことが求められる。その際、多...続きを読む(全457文字)
コンサルティング業務について深く理解し、そしてその業務に必要な力を実感したいため志望する。現時点では具体的な業務のイメージは持てていないため、実案件に近いワークを通じてプロジェクトの進め方を知りたい。また、コンサルタントとして活躍するために求められる力を感じたい。...続きを読む(全199文字)
私は幼少期から好奇心・探求心が強く、一つの物事に集中して取り組むことが得意です。今回のインターンシップには、徹底した調査に基づいた情報発信をすることを通して、未来に対する価値創造をするという事業に、持ち前の好奇心や探求心、集中力を生かしていきたいと思い、応募しまし...続きを読む(全203文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年6月20日【良い点】
基本的な福利厚生は日経大企業として揃っていた
住宅に関し...続きを読む(全74文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年6月20日【良い点】
銀行母体の顧客となるため、安定した案件の供給(もちろん営業努力は必要だが)があること
【気になること・改善したほうがいい点】
銀行員の無理やり...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年6月20日【良い点】
男性・女性問わず働きやすい環境だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
中には歴が長い中心的な人がいたりするので、そこは注意した...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年6月20日【良い点】
大した社員研修はないが、仕事で関わるお客さんの幅が広いため、若手のうちから良い経験になった
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によっ...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2021年11月12日【気になること・改善したほうがいい点】
調査・研究業務に従事できると考えて入社しましたが、事務局運営や関係者との調整業務が中心になり、今後のキャリアを考え...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2021年11月12日【良い点】
所属するチームや上司の雰囲気によって、早く帰れるかどうか、休暇をとりやすいかどうかが変わっていたように思います。理由が不明瞭な休暇申請に対して...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年10月2日【良い点】
新卒は毎年に昇級していき、学卒は勤続10年、院卒は勤続8年目で年収1,000万円となる(賞与、家賃手当等を含む)。評価は半期ごとに行われるが、...続きを読む(全241文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年11月23日【良い点】
年功序列なので、成績が悪くても大きく下がる・クビになるといった心配は全くない。
【気になること・改善したほうがいい点】
期待・モチベーションは...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年11月23日【良い点】
仕事の繁忙でもちろん時期は考えなければいけないが、とてもバランスはしやすい。むしろ推奨されている。
御多分に漏れず働き方改革でうるさく残業時間...続きを読む(全239文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年11月23日【良い点】
フィナンシャルグループがベースとなるため、福利厚生や労働基準については大変しっかりしている。
原則から大きく外れる、リスクのある事はしないので...続きを読む(全238文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年09月20日
みずほフィナンシャルグループに属するコンサルティング企業。グループ資本を...続きを読む(全78文字)
投稿日: 2024年09月20日
みずほフィナンシャルグループに属しているので...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2024年09月20日
30歳年収は800万弱ほど。みずほグループに属していることもあり...続きを読む(全71文字)
投稿日: 2024年09月20日
コンサルティング業界は基本的にワークライフバランスが蔑ろにされていることがほとんどだが、みずほグループでの残業制度や福利厚生を踏襲しているので、ワークライ...続きを読む(全89文字)
投稿日: 2024年09月20日
社風はみずほグループに共通して堅実で...続きを読む(全42文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | みずほ総合研究所株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミズホソウゴウケンキュウジョ |
設立日 | 2002年10月 |
資本金 | 9億円 |
従業員数 | 308人 |
売上高 | 84億8900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 若林資典 |
本社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目2番1号 |
URL | https://www.mizuho-ri.co.jp |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。