就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所株式会社 報酬UP

【挑戦と執念、幸福な街づくり】【22卒】 三菱地所 総合職の通過ES(エントリーシート) No.51787(筑波大学大学院/女性)(2021/6/28公開)

三菱地所株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A.
サークル活動である。私は茶道同好会にて、副部長として新規企画を立案し、部員不足および資金難による廃部危機を乗り越えた。具体的には、4月に茶会を開くことで、新入部員を獲得し、OBや外部のお客様から金銭的支援をしていただいた。4月に茶会を開くことで前例はなかったため、始めは部員から反対を受けた。しかし、入学時期の春に茶会を開くことで新入生に対する大きな宣伝になるだけでなく、資金不足という課題も解決できる可能性を反対する部員に対して根気強く訴え、最終的に全部員からの賛成を得ることができた。私は副部長として、チームをまとめ、目標に向かって泥臭く動いた。結果として、前年は新入部員が4名、寄付金は無かったが、今年度は茶会終了後、計12名からの新規入部の連絡、およびOBや外部のお客様から25万円の寄付を頂いた。同時に、本同好会の継続的な活動の道筋が立った。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私が大切にしている信念は「挑戦と執念」である。学生の間に、絶対に英語の基礎だけは身につけたいと思い、TOEICで900点を取る事を目標に定めた。問題集などをこなし、850点までは簡単に点数が上がった。一般的には高得点だとは思ったが、絶対に900点を取りたいという思いから、勉強の仕方を変えた。英語に触れる時間を増やす必要があると考え、洋書を読みまくった。途中、辛くて投げ出しそうにもなったが、目標を絶対に諦めたくなかった。苦しみながらも、Harry Potterシリーズや、Agatha Christieの本を英語で読破した。その結果、留学無しで、TOEIC940点を取ることができた。今では、自分の好きなジャンルの本を英語で楽しめるようになり、世界の1次情報を簡単に手に入れることができるようになった。このことから私は高い目標を掲げ、挑戦し、努力し続けることによって、自分のためになる知識を手に入れることが出来ることを学んだ。貴社に入社した際は、様々な難題にも果敢に挑戦し、粘り強く取り組み、解決したいと思う。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私の夢は「ビジネスを通して、人を幸せにする」ことである。外出を控えるようになり、街というものが自分の生活に影響を与えていることに初めて気づき、街づくりを通して人間の幸福度を上げる仕事に魅力を感じた。日本だけでなく、海外でも街づくりをする貴社に入社し、英語力と会計の知識を活かし、グローバルに働き、それぞれの国の人々の生活に寄り添った街づくりをしたいと思った。具体的にはまず、最初の数年間で国内部署にて、街づくりの企画・開発・営業・運営の基礎をしっかり身につけたい。そしてその基盤をベースに欧州、アジア、米国におけるオフィス開発、リゾート開発に従事することが夢である。多様な不動産事業をグローバルに展開する三菱地所で働き、街のシンボルとなるような建物を作り、人々の幸福に貢献したい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱地所株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 自身で立てた仮説を基に行動した経験を、その仮説を立てた根拠を踏まえて教えてください。本内容は成功事例でも失敗事例でも構いません。また、そこから得た学び・教訓が現在どのように活きているかを併せて教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

三菱地所の 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所株式会社
フリガナ ミツビシジショ
設立日 1937年5月
資本金 1424億1400万円
従業員数 10,986人
売上高 1兆3778億2700万円
決算月 3月
代表者 中島篤
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1246万円
電話番号 03-3287-5100
URL https://www.mec.co.jp/
採用URL https://fresh.mec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132400

三菱地所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。