就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本空港ビルデング株式会社のロゴ写真

日本空港ビルデング株式会社 報酬UP

【羽田空港を支える魅力】【22卒】日本空港ビルデングの夏インターン体験記(文系/業務体感)No.12398(上智大学/女性)(2021/1/20公開)

日本空港ビルデング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本空港ビルデングのレポート

公開日:2021年1月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • 業務体感
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

「羽田空港第1・第2ターミナル等を建設・管理運営する当社の業務を体感するインターンシップ」という内容を見て、身近な空港という存在を支える業務に関心を持ち、応募してみたいと思った。職場が空港ということに漠然とした憧れがあった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

本インターンの選考はESのみだったため、HPを丁寧に読み込む中で情報を拾い、良い内容が書けるように努力した。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
web
参加人数
20人
参加学生の大学
参加者に学歴を直接尋ねた訳ではないので学歴層はわからないと思います。
参加学生の特徴
今年は航空業界の採用が厳しくなったことも起因し、航空業界に関心を寄せている参加者が多く見られました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

業務体験、理解

1日目にやったこと

1dayインターンシップです。
・会社概要説明
・羽田空港に最適なサービスを企画するグループワーク
・先輩社員によるフィードバック・パネルディスカッション・質疑応答

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

事業企画部の社員の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「会社として現在は事業環境厳しく、空港は国際線数年先までもどらないと見込まれる。企画してやってみるときに、成果をどう図るか。基準を作ることが鍵」というお言葉が印象的です。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップの中にグループワークがあったのですが、時間が20分程度しかなく、具体的な内容まで考えることが難しく感じました。また、一人一人意見をしっかり持っていたので、折り合いをつけることも苦心しました。パワポなどを作る時間がなかったので、説明も分かりやすくする必要がありました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

空港を利用するお客様は大変多様化している中で、「今後に残るサービスを作りたい」といった思いで働かれている社員の方が多いことを知ることができました。ブランド誘致やフードコートなど、一つ一つのサービスの全てをお客様の目線で考えていらっしゃることを学びました。

参加前に準備しておくべきだったこと

コロナの中では難しいかもしれませんが、実際に空港を事前に訪れ、どのような場所を自分だったら変えたいか考えてみても良いかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1日という短い時間ではありましたが、想像できました。羽田空港内に実際に体験できる日程であればさらに明確に感じられるのではないかと思います。空港といっても航空会社とは一口違う、空港経営から日本の「空」に携われる魅力に気づくことができたと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり今年はコロナの関係で、航空業界に対して自分よりもっともっと強い思いを持たれている方が多いと感じたからです。参加者で共にグループワークを行ったメンバーの中には、他の空港の施策と比較して考えられておられる方もいらっしゃり、「絶対に航空業界に就職する」と言う熱意が自分とは比べものにならないと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり空港という非日常をご提供する職業柄、「ワクワク」をご提供できるようなサービスや施策を考えられるという点が、業務として大変面白そうだと感じたからです。また、新たな取り組みを数多くされている挑戦的な企業様であったため、若い新入社員の意見も積極的に取り入れてくださる社風を感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先ほど申し上げたとおり、まだ本選考には進んでいないため、果たして本選考での有利/不利は分かりません。
しかしながら、社員の方の視点や会社説明など多くを学ぶことができたのでよかったと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

現在、本選考が始まっていないため正直ルートの違いは分かりません。しかし、選考パスの有無に関わらず、会社をよく知る目的には参加して損はないインターンでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加した日程は夏のインターンシップであったため、幅広くみていきたいなと考えていました。
昔から航空への憧れは漠然と抱いており、特に羽田空港は利用者としても空港としてサービスやお店ラインナップにも考え抜かれている印象があり、惹かれていたので、興味を持っていました。
1dayであったため参加しやすく、応募させていただきました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともとあまり採用人数が多くないなか、航空業界は今年は大きな打撃を受けたため、自分よりもっと思いの強い方が存在し、合格を得るのは難しそうだなと感じました。小さい頃から航空業界に入りたいという強い夢を持たれている方も多いためです。少しでも航空業界に足を近づけていたい、と考える方にとっては大変魅力的な企業様ではないかと思います。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 日本空港ビルデングのインターン体験記(No.9215) 2022卒 日本空港ビルデングのインターン体験記(No.13934)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本空港ビルデング株式会社のインターン体験記

小売り (百貨店・スーパー)の他のインターン体験記を見る

株式会社三越伊勢丹

3DAYS新規事業創造ワークショップ
25卒 | 大阪大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 百貨店業界に興味があったから。インターネットでは得られない百貨店業界の第一線を走り続ける三越伊勢丹への理解を深めたいと思ったから。また「こころを動かす、ひとの力で。」というスローガンに感銘を受けたから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

株式会社高島屋

オープンカンパニーキャリアアップ編
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西に本店がある百貨店を見ていたのが理由です。ただ、百貨店の接客業が自分に向いているかわからなかったため、それを確かめるためにも応募しました。
高島屋さんはブランド力があって企業規模も大きいので、百貨店業界理解にも繋がると考えていました。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日ごろからイオンを利用していたので自然と目に留まったことが参加のきっかけです。また私自身無形商材ではなく有形商材を扱う企業を探しており、衣食住の暮らしに関わる商品を扱える点に魅力を感じたからです。インターンシップ自体自宅の近くで行っていたこともあり参加しやすかった...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏インターンということもあり、業界を絞らず幅広い業界を受けてみたいと思って参加をしました。また、この会社と関わる機会もありどのような会社なのか知りたいと思ったからです。あわよくば早期選考ももらえると思いました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究の一環として、小売業のインターンシップに参加したいと考えていました。その中でも、地元に密着した企業であり、県内でもかなり有名なスーパーマーケットという点から、マルトのインターンシップに参加しようと思いました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特にこれといった志望業界が決まっていなかったため、まずはインターンシップに参加して業界研究をしたいと考えていました。また、昔からこのスーパーを利用しており、愛着があったため、参加してみようと思いました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の企業でもあり、馴染みがあったこともありインターンシップに参加してみようと思った。百貨店の業務内容をまだ詳しく知らず、接客業がメインだと考えていたので、体験型ワークを通して業務内容を実践的に知れると考え参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時まで就職活動をほとんどしてきておらず、とりあえずどこかのインターンに参加しようと思い、有名企業であるイオン系列に興味を持った。自己分析や業界研究などは全然済んでいない状態で気楽な感じで応募・参加した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

株式会社平和堂

インターンシップ(グループワーク編)
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏期に別のコースのインターンシップに参加して、社員の方の人柄の良さや社風が素晴らしいと実感したので別のコースでも参加したいと思い参加しました。実際に店舗も利用しており、良い印象があったため志望度はかなり高かったです。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社近鉄百貨店

課題解決型インターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 対面のインターンシップかつ興味のある百貨店・ショッピングセンター業界であったため、応募しました。また、他の百貨店のインターンシップも受けていたので、社員様の人柄や雰囲気などが自分に合うかどうかを確かめたかったため続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

日本空港ビルデングの 会社情報

基本データ
会社名 日本空港ビルデング株式会社
フリガナ ニホンクウコウビルデング
設立日 1953年7月
資本金 174億8920万円
従業員数 2,499人
売上高 1130億5000万円
決算月 3月
代表者 横田信秋
本社所在地 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3番2号
平均年齢 39.2歳
平均給与 710万円
電話番号 03-5757-8000
URL https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136939

日本空港ビルデングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。