就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社CAMのロゴ写真

株式会社CAM 報酬UP

【未来のITベンチャーを体験】【20卒】CAMの夏インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.7850(同志社大学/男性)(2019/10/18公開)

株式会社CAMのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2020卒 CAMのレポート

公開日:2019年10月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • ビジネスコース
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンに参加した理由は、ここの会社の社員の方と面談をする機会があり、誘われたため参加してみようと思った。参加を決めた理由は、そもそも自分の将来像からIT系のベンチャー企業に興味があり、実際働いたらいかほどかを知りたかったため参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にはないが、面談を行う前は事前に自分のガクチカや将来像はどんなものかなどの自己分析を深めてからのぞんだ。

選考フロー

最終面接

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長

通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問されたことに対して、論理的に答えられ会話が成り立っていた点。
また上昇志向が強い点が、この会社にあっているため。

面接で聞かれた質問と回答

あなたが学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。

私は、〇〇という企業で、大阪唯一の長期インターン生としてインサイドセールスチームに所属し、テレアポ業務に半年間力を注いだ。しかし、入社当初チームで1日多くて1人2件しかアポを取っておらず、チームのアポ総数が低迷している状況であった。その状況を打開したいと考え、以下3つの事を施策として実行した。 1電話量を増やすため、電話を10件かけ終えるまで置かない 2トークの質を上げるため、守破離の精神を持つ 3メンタル作りのために何事にも動じない「冷徹な自分」というキャラを設定 結果、チームで1日のアポ目標数が1人3件の所、1人で1日平均4件以上のアポを取り、低迷していたチーム総アポ数に貢献する事が出来た。

あなたは将来どういう人間になりたいか。

私は将来、周りにいる人を誰よりも大切にし、また世の中にあるものでヒト・モノ問わず良いものがその良い部分を最大限活かすための手助けをしていきたいと考えています。今までの経験から、世の中には強みを持った人間が自分の強みを活かせていなかったり、良いコンテンツを持ったものが世の中に認知されていなかったりしていて、その現場を自分が打開していきたいです

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶が3割、マーチが3割、関関同立が3割、それ以外国公立などが1割程度。
参加学生の特徴
みんな共通してベンチャー志望で上昇志向が高い学生が多い印象。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

3年後に市場で1位かつ3年後に100億の売上を上げられる新規事業を立案せよ

1日目にやったこと

1日目は午前に会社概要を説明し、終わり次第テーマの発表。そこからひたすらテーマに沿った事業を考えブラッシュアップしていく。途中途中、新規事業部のエース社員に対して壁打ちの時間がある。

2日目にやったこと

2日目も1日目同様ひたすら壁打ちからのブラッシュアップの繰り返し。
2日目はエース社員だけでなく、人事の方や内定者が総出で質問への回答やアドバイスをしてくれる。

3日目にやったこと

お昼過ぎまで最終発表に向けて提案をまとめてパワポ作成。夕方前に執行役員に向けて最終発表。そのあとに順位を発表していきチームのフィードバックをしていく。
それらが終わり、あとは打ち上げのようなものを本社の食堂のようなところで行う。お酒やご飯が用意されており社員や学生との交流時間。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

執行役員

優勝特典

社員との焼肉か寿司ディナー

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

事業を考え提案していく際に重要なことは二つある。
一つ目は、自分たちがワクワクする事業。
二つ目は、その会社のリソースで実行可能な事業。
この二つを考慮しながら事業を考えていくことが重要であなたのチームは二つ目が詰めきれていなかったため優勝を逃した。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

かなりテーマが抽象的である分具体的にアイデアに起こしていくのが大変であった。
そもそもP/Lの書き方や事業の考え方がわからないためかなり苦労した。なのでインターンを上手くやっていくには、エース社員との壁打ちや人事、内定者への質問の時間を有効活用していくことが大事になってくる。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

一番学べたことは、チームにおける自分の立ち位置。1日という短い時間である分それぞれの本質が見え、自分もどうにかして良いアイデアにしたいと強く働き、それが自分の本質で自分の強みを知ることができた。また、自分はどういう会社でどういう仲間と働いていきたいかが理解することができ、就活の軸がより強く固めって行った。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンはかなり抽象的なテーマで新規事業を考えていくという構内井戸のインターンであり、また事業の考え方などのレクチャーがあるわけではないので、あらかじめ新規事業の考え方や候補を考えておいた方が進めやすい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

想像できた理由は、インターンで行なっていくことこそが、今後この会社で働いた際に行うことであるため、今後働いていくイメージがつきやすくワクワクした。それと同時に難易度の高さも理解し、今後の就活の考え方を改めることもできすごく良い経験になった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定が出ないと思った理由は、自分には0→1をスピード感を持って生み出していく力がこの企業で働いている人たちと比べると全然足りなく、レベル感がまだ追いついていかないと考えたため。それだけでなく、自分の強みであるリーダーシップを最大限に活かすことができなかったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由はそもそも自分のやりたいことはこういうことではないということにインターンをやっていく中で気づき、また周りで働く社員が自分と相性があまり良くなく、良いものを生み出せないととても感じたため。それだけでなくレベルも高くまだまだ追いつかないとも考えたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定で本選考の説明会は開催されたが、そこであらかじめ人事の部長の方から、インターンに参加したから内定に有利になるわけでは全くないのでそこだけお願いします、と言われたし、実際にもなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後に特に社員からのフォローがあるわけではない。ただ一部はあり優勝チームは社員とディナーなどに行っている。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前はIT系のベンチャー企業を志望していた。理由は自分は将来起業し経営に携わりたいと考えていたため、そのためには年齢問わず挑戦させてくれる環境こそが自分にとっていくべき環境であると考えていたため。具体的にはサイバーエージェントやリクルートなどの比較的規模感が大きいベンチャー企業にいきたいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップを機に志望業界自体は変わっていないがどういう環境、どういう職種がが自分にとって一番成長につながり、将来像へ近づくことができるかを理科視することができ、就活の軸が強く固まった。それだけでなく、今まであまり気にしていなかったどういう人がいる環境で働くのが良いかということの重要性を理解することができた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 CAMのインターン体験記(No.5326) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社CAMのインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

IQVIAソリューションズジャパン合同会社

全職種向け1dayインターンシッププログラム
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと製薬企業やCROの業界をメインに就活をしており、グローバルのCRO最大手として有名な企業であったためインターンシップに応募した。また、実際に先輩がこの企業に内定していたこともあり興味を持った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選んだ理由は2つあり、1つ目は複数DAYSであることを見ていた。複数のほうがその後の優遇などが手厚いと耳にしたからだ。2つ目は、興味のある業界を基準にひたすら受けていたからだ。その中でも大手を中心に見ていた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お客様から課題を聞き取り自分が裁量権をもって働くことができる仕事をしたいと考えており、その中で営業の興味を持ち、実際にどのような職務内容なのか知りたいと思ったからです。また、給料もよくどのような人がいるか気になったから続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
25卒 | 法政大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ていた。インターネット広告、SaaS、SIer、コンサルティング業界が志望業界であった。SIerに関しては、ネットワークインフラを主力事業にしている企業への志望度が高かったため、参加した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 秋に行われたインターンシップで法テラスに対する志望度が上がったためより一層の理解を深めるため参加をしようと思いました。今回は業務内容理解というものがありましたので積極的に学びたいと思い参加を決意しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 専修大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融系のエンジニアに興味がありインターンシップに参加した。
SMBC日興証券のシステム系の会社なので安定感がありそうで気になった。
この会社の基本給が高かったのでどのような業務を行うのかを知りたかったから参加を決意した。
続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

AGS株式会社

AGSグループインターシップ2025
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際に開発の上流工程を体験できるのでSEの仕事のイメージが付きやすく、2日間のインターンシップであったため、1dayと比較して内容の濃い内容になると思ったから。基本的に埼玉県内で働ける会社を探していたこともあり、参加しようと思った。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の研究で人工衛星で取得したデータを用いており、実際の現場ではどのように活用されているのか、どんな技術があるのか知りたいと感じたため。特に、JAXAなどと一緒に活動が行われているので、人工衛星のデータに関することをたくさん学べると思ったから。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. グループディスカッションのレベルが高いと先輩から聞き、良い練習になると考えたから。医療業界のGoogleを自称していて、業務内容をもっと知りたいと考えたから。医療業界に幅広く関われそうな会社だったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社ジーニー

エンジニア1dayインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プログラミング学習をしており,その腕試しのために選考過程でコーディングテストがある企業をいくつか探しており,その中で学習サイト経由でスカウトを頂いたため,この企業のインターンシップに興味を持ちました.続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

CAMの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社CAM
設立日 2000年5月
資本金 1億100万円
従業員数 446人
決算月 9月
代表者 須田瞬海
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
電話番号 03-6415-3400
URL https://cam-inc.co.jp:443/
NOKIZAL ID: 1576577

CAMの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。