就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トーア再保険株式会社のロゴ写真

トーア再保険株式会社 報酬UP

【再保険の秘密、業界の裏側】【22卒】トーア再保険の冬インターン体験記(文系/アクチュアリー)No.15051(早稲田大学/男性)(2021/5/28公開)

トーア再保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 トーア再保険のレポート

公開日:2021年5月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • アクチュアリー
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
  • 住友生命保険相互会社
  • 日本生命保険相互会社
  • 朝日生命保険相互会社
  • 第一生命ホールディングス
  • かんぽ生命保険
  • 太陽生命保険
  • 富国生命保険相互会社
  • SOMPOひまわり生命保険
  • トーア再保険
  • 東京海上日動あんしん生命保険
  • みずほフィナンシャルグループ
  • 大同生命保険
内定先
  • 三井住友信託銀行
入社予定
  • 三井住友信託銀行

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

再保険というマイナーな業界ながらも、アクチュアリーが少数精鋭の集団の中で活躍しているという話を聞き、話を聞いてみたいと考えて参加しました。保険会社のアクチュアリーとしてではなく、再保険会社でアクチュアリーとして働くほうが面白そうだと思ったため参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターン選考は抽選だったので、特になし。
最低限再保険に関しての知識や会社に対する理解はしておくといいと思いました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

特になし、今年はコロナの影響で簡略化されたインターンだった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 中旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
わからない。 他のアクチュアリー候補生はほぼ上位学校理系院生。
参加学生の特徴
わからない。 おそらく理系の学生が多いと思う。 数学的な素養は全員ある。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

企業説明、座談会

インターンの具体的な流れ・手順

ZOOMにて企業説明を詳しく行い、その後2セットほど座談会を行う。

このインターンで学べた業務内容

業務内容に関してはあまり学べませんでした。

テーマ・課題

特になし。

1日目にやったこと

前半は企業説明会のような内容だった。かなり詳細に説明してくれたため、ニッチな業界だったが理解を深められた。後半は座談会が2セットほどあり、ざっくばらんに業務内容、やりがいなどを聞いた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

座談会などで話を聞く程度の関りしかありませんでしたが、一般的な座談会よりも近い目線で、正直に答えていただいている印象が強く、働きやすそうな環境だと感じた記憶があります。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

コロナの影響でオンラインだったため、特に大変だったこと、苦労したことはないが、対面じゃい分社員の方の本音や雰囲気を感じ取るのに苦労しました。また、オンラインの弊害として、なかなか集中力が続かないといったことがあると思うのですが、その部分はあまり長時間ではなかったため大丈夫でした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

対面ではなくオンラインでの開催であったため、特にありませんでした。

インターンシップで学んだこと

再保険というニッチな業界について、座談会を通じて業務内容ややりがい、成長環境などを細かく聞くことができたことが良かった。社員の方も大手生命保険会社のアクチュアリーの方とは雰囲気が違ったので、業務的な差異の他、社員の方の雰囲気も違うことが分かりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

再保険に関しての事前知識をもう少しつけておけばよかったと思います。
業界について最低限の知識以上のものがあれば有意義な座談会だったように感じます。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

元々アクチュアリーを目指していたということ、その中でも生命保険会社でのアクチュアリーにあまり魅力を感じなかったことから、再保険という少し変わった業界に魅力を感じ、社外の人間と折衝する機会もあるため自分のコミュニケーション能力を活かして働けるように感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

文系的な素養と理系的な素養を持つ私の強みが活かせるような業界であると感じたため。
アクチュアリーとしてのリスク管理等と、保険会社に対する折衝などがこのように考えた理由である。
ただし、規模はかなり小さく、そもそも採用人数も若干名であるため、少数の枠に入れるかはわからなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

数理的な業務にとどまらず、リスクコンサルティングのようなこともしているということを視ることができたため。また、社員の方にも対外的な仕事が多いことも影響してか、コミュニケーションがとりやすく、人当たりの良い人が多いことも志望度が上がった理由である。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

コロナの影響もあり、例年よりも簡略化された内容であったこと、グループワーク等もなく、特に学生の能力や人柄がみられている様子がなかったため。リクルーターもつかないため、おそらく選考には関係しない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にありませんでした。フォロー初め、懇親会などもありませんでした。会社説明会という意味合いが大きかったように感じる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分に合わないのではないかと思いつつもやはりアクチュアリー候補生の採用数の多い大手の生命保険会社を漠然と志望していたが、規模が小さい会社でもアクチュアリーとして活躍できるということが分ったため、他にも年金系のアクチュアリーを採用している会社などにも応募するようになった。やはりアクチュアリーとしてコンサルティングなどができる会社の志望度がかなり上がった記憶がある。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

想像しているよりも規模の大きなことをやっている事が分かり、大手の保険会社以外のアクチュアリー職に対して志望度が上がった。ただし、そのような会社は総じて従業員が多くなく、採用が少ないことがネックであるとも感じた。そのような中で他の志望者に対して優位性を持てる自分の強みは何なのか、自己分析を深めるきっかけになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 トーア再保険のインターン体験記(No.5303) 2025卒 トーア再保険のインターン体験記(No.53864)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トーア再保険株式会社のインターン体験記

トーア再保険の 会社情報

基本データ
会社名 トーア再保険株式会社
フリガナ トーアサイホケン
設立日 1940年10月
資本金 50億円
従業員数 338人
売上高 3493億3700万円
決算月 3月
代表者 松永祐明
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目6番地の5
平均年齢 41.9歳
平均給与 914万円
電話番号 03-3253-3171
URL https://www.toare.co.jp/
NOKIZAL ID: 1187994

トーア再保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。