就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 報酬UP

三井住友トラスト・システム&サービスの企業研究一覧(全11件)

三井住友トラスト・システム&サービス株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三井住友トラスト・システム&サービスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
11件中11件表示 (全11体験記)

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
先ず、システムエンジニアとしてどのような業務をこの会社はしているのかを調べました。春から夏にかけては、ネットで自分から得られる情報を集めます。例えば、就活会議やみんしゅうで評判であったり、システムエンジニアとしてどのような工程を担当しているのかなど、大まかに調べました。そこから、いくつか聞きたいことや疑問点を抱えインターンシップに参加しました「システムエンジニア・上流工程体験や社員座談会」といったものが大半ですので、実際にこの会社で行っている業務の体験を通じて、自分がこの会社で働けるかどうかを見極めました。座談会では事前に持ち込んだ疑問点や質問を社員に投げかけて、知りたいことをすべて解消しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

企業研究

SE
22卒 | 中央大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加したことが有益だった。パンフレットをもらったり説明会や座談会をそこでやってくれるので情報集めになる。IT企業を志望する上でほぼ必ずなぜITなのかだけでなくその中でもどの工程に関わりたいかを聞かれるので、文系学生は上流下流などの工程について調べどう関わりたいか、またその理由を明確にしておくのがよいと思う。さらにプログラミング経験がない学生はいくら未経験で大丈夫と言われても入社後に適性がないと思われると怪訝そうな顔をされることが多いので、ITに苦手意識がないことを証明する材料を作っておくべきだと思う。この企業に関しては、なぜ信託銀行のIT企業なのか、その中でもなぜ御社なのかを語る必要がある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
22卒 | 長崎大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は、文系学部で情報系ではなかったので、なぜIT企業なのかというところは詳しく聞かれました。きっかけからどういう強みが生かせるのかをしっかり説明できるように話す必要があると思います。そして、金融分野であるためなぜ金融なのかという部分は説明する必要があります。また、キャリアプランについても聞かれるため、抽象的な説明ではなくより具体的に説明する方が評価がかなり高いと思います。なので、三井住友トラストグループの企業研究でどんな事業を行っているのか確認した方がいいと思います。また、インターンシップに参加した方限定での説明会も開かれるため、志望度が高いならば参加した方がいいと思います。また、1次選考から最終選考までの時間が開くので、OB訪問が可能であれば行う方がいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
22卒 | 成城大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三井住友トラストは、SEの中でも金融に関するシステム構築や運用を行っている企業なので、なぜ金融に目を向けたのかを明確に示す必要があると思います。職種に関してSEの中でも基盤系なのかアプリケーションなのか、それとも運用・管理SEなのか面接前に決めておくと良いと思います。また、その理由について面接で聞かれるのと志望する職種の主な業務内容について質問されたのでその準備は必須だと思います。インターンに参加すると早期選考に応募できる権利が与えられるため、志望度が高いのであればインターンに参加することをお勧めします。後は企業理念や中期計画など三井住友トラストが目指していることについても抑えておくべきだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

企業研究

SE
22卒 | フェリス女学院大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社は、三井住友信託銀行を支えているユーザー系のIT企業です。なので三井住友トラスト・システム&サービス株式会社のホームページをしっかり調べて研究することはもちろん大事ですが、三井住友信託銀行のホームページについてもしっかりと調べる必要があると思います。ユーザー系はそんなに数が多いわけではないので、なぜユーザー系が良いのかとメリットについても研究しておくと良いと思います。 また入社してからどのようなシステムに携わりたいのかというのを考えて理由も含めて話せるようになっておく必要があります。企業選びの軸についてもしっかりと自分の意見を明確にしておかないと面接の時に困ると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する
11件中11件表示 (全11体験記)
本選考TOPに戻る

三井住友トラスト・システム&サービスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

三井住友トラスト・システム&サービスの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社
フリガナ ミツイスミトモトラストシステムアンドサービス
設立日 2012年10月
資本金 1億円
従業員数 862人
決算月 3月
代表者 井茂尊博
本社所在地 〒183-0044 東京都府中市日鋼町1番10
電話番号 042-351-2170
URL https://www.smtss.jp/
NOKIZAL ID: 1202343

三井住友トラスト・システム&サービスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。