就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクサ損害保険株式会社のロゴ写真

アクサ損害保険株式会社 報酬UP

アクサ損害保険の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

アクサ損害保険株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アクサ損害保険の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 人生において目標をもって取り組んだこと
A.
Q. その目標を立てた理由
A.
Q. その取り組みの結果とそこから学んだこと
A.
Q. あなたが一番輝いているとき
A.
Q. .他社選考状況 1.インターン、セミナー参加数 2.その内訳(業界や社数など) 3.志望業界、職種
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月26日
男性 22卒 | 和歌山大学 | 女性
Q. 人生において目標をもって取り組んだこと
A.
アルバイトでの新人教育です。新人が余裕を持って教わることが出来る環境作りを目標に取り組みました。具体的には、個人店ならではの柔軟性を活かし試食会やSNSを通じた情報共有を行い、商品知識を深めました。さらに、説明例のマニュアルを作成・共有により、より余裕を持てる環境にしました。しかし店長と意見の食い違いが多々あり、特に試食会は反対されました。しかし自身の経験から、少しでもお料理に携わる方が知識が深まると考えていたため、その旨を伝え、お客様に提供するお料理を多めに作って頂き、その分を試食という提案をしたところ理解を得ることが出来ました。 続きを読む
Q. その目標を立てた理由
A.
新人がお客様の事やメニューについて混乱している姿を見て、飲み物の入れ方やお客様の事など店でしか実践できない事を優先的に教え、店以外で覚えられることは予め覚えてきてもらうという形にした方が余裕をもって仕事を教わることが出来ると気付いたためです。 続きを読む
Q. その取り組みの結果とそこから学んだこと
A.
結果、新人にも心に余裕を持って教わることが出来ると言われただけでなく、新人教育効率化の達成にも繋がりました。この経験から、複数の視点から物事を捉えることの大切さを学び、養うことが出来ました。特に教えられる側、教える側、サービスを提供される人、する側という目線から物事を捉えることが出来るようになりました。 続きを読む
Q. あなたが一番輝いている時
A.
私という個人が必要とされ、頼られる瞬間です。例えば、大学の部活でTシャツのデザインを頼まれた時、まず私の力が必要とされていることに喜びを感じました。 そして期待に応えるべく誰かのために力を尽くした結果、「鳥羽さんで良かった。ありがとう。」という言葉をもらえた時は、この上ない満足感に包まれます。 "私にしか出来ないことを見つけよう。もっと頑張ろう"という気持ちが生まれる瞬間が、私が輝いている瞬間です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

22卒 本選考ES

総合営業職
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 人生において目標を持って取り組んだこと
A.
イギリスへの留学です。高校生の時に、フランスからの留学生と交流したことがきっかけで海外に興味を持ち、留学を決意しました。留学するに伴い、3つの目標を掲げました。①語学力の向上②精神面の強化③異文化適応能力の向上です。これらの目標を達成するためには、多くの留学生との交流が重要であると考えました。授業では積極的に他国の留学生とグループを組みプレゼン発表を行ってきました。異なる価値観を持った人と一つのことを成し遂げることは難しく、初めは意見がまとまらず対立したりと、苦労もありました。しかし、一人一人のバックグラウンドを理解しようとすることを第一に考えて接するようにしました。相手がなぜそのように考えたのかを聞き、次になぜ自身がそう感じたのかを言うようにしました。結果コミュニケーションがうまく取れるようになり、多くの友人もできました。授業外では、現地の人とのコミュニケーションを確保するために大学のサークルに参加しました。 続きを読む
Q. その目標を立てた理由
A.
多様性が広がる社会において、文化、年齢、性別といったさまざまなバックグラウンドを持つ方々と交流する場面が増えています。しかし、異なる文化や歴史、言語の中に生きてきた方々の間には理屈だけでは理解し合えないことがあります。そういった価値観や考え方の「違い」を理解し「尊重」することができれば、どこでも、誰とでも信頼関係を築くことができるようになると考えたためです。 続きを読む
Q. その取り組みの結果とそこから学んだこと
A.
①語学力の向上に関して、留学前のTOEICの点数が500点代だったのが留学後700点代に上げることができたので成功したと言えます。②精神面の強化は、初対面の人に対して人見知りするタイプだったのですが留学後は積極的に初対面の人にも自分から話しかけるようになりました。しかし、緊張をしてしまうのでまだまだ改善する必要があります。③異文化適応能力の向上は3つの目標の中で一番上がったと考えています。異なる文化や価値観を持った方々と生活をし、物事を多角的に捉えるようになりました。留学経験から学んだことは自発的に行動することの重要性です。自発的に行動することで、私は新しい出会いに恵まれ自分を成長させることができました。今後はこの経験から学んだことを活かして働きたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが輝いている時
A.
私が一番輝いている時は、人のために働き、感謝されたときです。例えば、カフェのアルバイトで各食材の場所が決まっておらず、毎回異なる場所に置かれていたので、探すのに時間がかかってしまい仕事の効率があ悪かったことがあります。そこで私は、各食材を入れるタッパーになんの食材が入っているのかを分かりやすくするために場所を決め、テープに食材名を書いて貼るようにしました。その結果、仕事の効率化に繋がり、店長や仲間から「助かったよ、ありがとう」と言われました。私は大変嬉しく、充実していると感じたので私が一番輝いている時は人のために働き、感謝された時です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月22日

22卒 本選考ES

損害サービス部門
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 人生において目標をもって取り組んだこと
A.
〇〇語の学習は学生時代最も力を入れて取り組んだことで、ずっと昔から学びたかった言語ということもあり、入学当初から「点数ではかるだけではない、現地でどんな会話もスムーズに行えるまでの力を習得する」という目標を掲げ、その目標に向かって取り組んできました。大学の講義だけではどうしても「聞くだけ」の受動的な姿勢になってしまっていると感じていたため、大学2年生の時には同年代の母語話者との対話を経験しようと、大学生で討論を行う学生フォーラムに参加しました。また留学先ではより幅広い年代の母語話者との対話を経験しようと、化粧品店で接客のアルバイトに挑戦しました。4年間を通して目標に向かって主体的に取り組めたことだと考えています。 続きを読む
Q. その目標を立てた理由
A.
私が大きな決断をして進んだ道であり、本格的に学べる環境に身を置くからには自分にできる最大の努力がしたい、最大限まで力を伸ばしたいと考えたためです。私は高校3年間理系コースだったため、今の大学には文転で入学しました。現役生のときにも今の大学が第一志望でしたが落ちてしまい一度他の大学に入学したあと、諦めきれずに再び挑戦したいと決断して浪人の道を選びました。それ自体が私にとって自分で決めた大きな決断であったこと、また最終的な合格も努力し苦労を乗り越えて掴んだ結果であったため、それだけたくさんの学びを得たいと考え、「点数ではかるだけではない、現地でどんな会話もスムーズに行えるまでの力を習得する」という目標を掲げました。 続きを読む
Q. その取り組みの結果とそこから学んだこと
A.
学生フォーラムの参加や留学先でのアルバイト経験があったからこそ、留学当初でさえ苦手だったお年寄りの方との会話もスムーズに行えるようになり、帰国後の〇〇語能力試験では9割以上のスコアを出すことができました。しかしスコアよりも、留学中のアルバイト先で接客をしながら積極的に〇〇語で「話しかける」ことができるようになっている自分自身に最も成長を感じました。この経験を通して、自らが掲げた目標に向かって主体的に取り組むことの重要性や新しいことにも恐れずに挑戦することの必要性を学びました。 続きを読む
Q. あなたが一番輝いている時
A.
自分の存在価値を人からの感謝で感じられるときです。特に自分が相手のためを想ってとった行動に対して、それが相手に届いて感謝されたときに感じるやりがいや喜びは他に代えられないものだと考えています。具体的なエピソードの一つとして、留学先で働いていた化粧品店でお土産選びに困っているお客様に対して、人気商品や好きな商品を勧めるよりも「どんな方にお渡しになるのか」を聞き出すことを意識し、お土産を渡す相手にも喜んでもらえる対応を目指した結果「あなたに相談してお土産を渡すのが楽しみになった」と感謝してもらえることがありました。その感謝の言葉で、自分の思いやりが届いたことに対する喜びや自分の介在価値を感じることができ、その度に明日もさらに頑張ろうと思えます。そんなときこそが私が一番輝いている瞬間だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 福岡大学 | 女性
Q. 人生において目標をもって取り組んだこと
A.
本気で努力をする経験を得て、自分自身を鍛えるために○○への交換留学選抜試験を受験したことです。選抜試験に合格するためには、要件を満たすことと○○語での質疑応答試験を通過する必要があると同時に、現地でできるだけ興味を持ったことに挑戦できる資金の調達と自分自身のもう1つの目標として学科首席になり特待生になることを自分自身の課題として設定していました。そのため、友人との勉強会や留学生対応を担当されている教授にお願いして留学生をご紹介いただいて○○を行い、同時に週4日のアルバイトやインターンに参加することを2年間継続しました。試験のためできることを妥協せず行いつつ、自分自身が興味のあることや交換留学に行った後に興味を持ったことに挑戦できるよう自分自身の環境を整えることも手を抜かず全力で行い続けました。 続きを読む
Q. その目標を立てた理由
A.
今までしたことがない、終わった後絶対にやりきったと思える本気の努力がしたいと考えたからです。私は大学受験に失敗し、第一志望の大学に行くことができなかった過去があります。掲示板に自分の受験番号が掲載されていなかった時、今までの自分の考えの甘さ故に努力不足で不合格となったことを心の底から後悔しました。そのため、大学入学時から何かを本気で努力して自分自身を鍛えたいと思い、知り合いがおらず、今まで訪れたことのない土地に自分自身を置く交換留学を希望し、選抜試験受験を決めました。 続きを読む
Q. その取り組みの結果とそこから学んだこと
A.
交換留学選抜試験に合格することができ、第一志望の○○の大学への交換留学の権利を得ることができました。しかし、渡〇予定時期に新型コロナウイルスの初期感染拡大時期が重なってしまい、交換留学は中止となりました。当初は入学時からの努力がなかったことになってしまったようで悔しくてたまりませんでしたが、本気で努力をしたいという当初の目標は達成し、コロナ禍でも何か挑戦できないかとリモート可能なインターンに参加するなど今の状況でもあきらめず、何かに本気で努力することを継続しています。この経験から、本気で努力することで何があっても努力した経験を新しいことに挑戦する時の支えにできること、大学受験に失敗した経験のようにどんな経験も後のために恥じるのではなく、反省し、改善することでより良い結果を残すなどどう考えどう動くかが重要なのだと学びました。 続きを読む
Q. あなたが一番輝いているとき
A.
全力で何かを学んでいる時です。今まで知らなかった知識を得ることで世界が広がり、自分自身の価値観や行動にダイレクトに影響を及ぼすからです。私は2019年3月から○○でインターン生として働いています。最初は当時在籍していた兄が、自分自身のキャリアアップのために在籍している企業に自ら相談し自分の意志で○○に参加したことを聞き、学んでいる姿が輝いて見えたことでの憧れ・興味でした。○○に参加ことはできないため、インターン生として勤務をさせていただく中で実際に社会に出た時に仕事に対してあるべき姿勢や学びで得たことをどう生かすことが重要かなど、大学生間の会話では得ることのできなかった価値観の共有をしていただいたり、実際に自分からマニュアルの再編プロジェクトの提案をさせていただきました。その中でどんなに大変でも新しいものを学び得ることでまた新たに何かを学ぶことを求めることに楽しさ・喜びを覚え、他者・自分どちらから見ても新しい学びを得るために何かに取り組む私自身の姿は誰よりも輝いていると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月21日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. 人生において目標をもって取り組んだこと500字
A.
軽音サークルで会計と書記を兼任し、会計の見える化に力を入れました。従来は部費の用途が公開されておらず不透明、また収支や集金名簿は手書きで記録しており煩雑であったためチェックミスが起こっていました。そして未納金も多く、期日に払わない人がいる前提の必要以上に高い部費設定になっており、会計への不信感が増し部費回収率80%程度に留まっていました。私は前任者が見逃したこのような状態に問題意識を持ち、欠席者を含めた当日部費回収率90%越え、未納金全額回収を目標に行動しました。まず、毎月収支表と未納者リストを公開し、部費を適切な額に設定し直しました。一人当たりの回収額をギリギリまで下げる分、全員が絶対に払って下さいと呼びかけることで、期日の部費回収率は平均97%を達成しました。そして、未納者には個人的に連絡を取ったり、ミーティングで読み上げたり、そして支払い計画を立てさせることで、3か月で18万円の未納金を回収しました。さらに、手書きの作業を簡易にすることでチェックミスが減らせると考え、ノートから全てアプリに切り替え、幹部会計で共有しました。これにより効率化が進み、ミスを無くすことができました。 続きを読む
Q. その目標を立てた理由 500字
A.
(未納金回収の動機) 代替わりのタイミングで、OBにも協力して頂き部員で3000円ずつ出して13万円のドラムセットを購入することになりました。そのとき初めて引き継がれたノートを見て未納金が18万円もあることを知り、OBにお金をだしてもらうのではなく払っていないお金を集めてドラムセットを購入するほうが真っ当だと考え、回収に取り組みました。 また、お金を払わない人を辞めさせるという手段もあるとは思うのですが、正直なところお金を払わない方は演奏が上手い方が多く、辞めさせてしまうとライブ活動を行うというサークル本来の活動目的が維持できなくなってしまうため、今回辞めさせるという方法は取りませんでした。 (部費回収率向上に向けた動機) 当日に払わない人がいるために、一人3000円で済むところを3500円ずつ回収しているような現状があり、会計補佐の時から疑念を抱いていました。安く済むなら安いに越したことはないですし、お金を払っていない人の分を払っている人が補填するという構造に納得できない部員の意見も耳にしたことがあるため、本格的に代替わりをしてから皆が納得できる会計を目指しました。 続きを読む
Q. その取り組みの結果とそこから学んだこと 500字
A.
取り組みの結果、部費回収率は90%という目標を上回り平均97%を達成。未納金も3か月で全額18万円を回収。無事に目標を達成しました。 そして、部員から集めた何十万というお金を管理する立場として、①レスポンスの早さ、②仕事の正確さ、③粘り強さが信頼に直結すると学びました。①レスポンスの早さは、LINEの返信の早さや、対応の早さのことを指し、②正確さはチェックミスをしないこと、納得してもらえる適切な部費設定を指します。③粘り強さは未納者に対して口酸っぱく根気よく向き合い返金計画を立てさせることを表します。苦労した点として、未納者の名前をミーティングで読み上げたり、催促をしたりと嫌な役回りをすることもありましたが、部費が下がり部員全員に益があることを伝えたり会計事情を説明したり、こちらから返済計画を持ち掛けたりすることで納得して支払ってもらうことができました。特にその際は圧迫感を出さず柔らかく伝えることを意識し、交渉力も身に着けることができたと思います。すべきことを着実にこなすことで、会計への不信感を払拭できたことはもちろん、ひいては私自身に対する信頼が向上したと感じました。 続きを読む
Q. あなたが一番輝いている時500字
A.
私が一番輝くのは、能動的に考え行動しているとき、そしてチームで一致団結し進んでいくときです。学生生活においては、軽音サークルでのステージ出演をかけたオーディションに向けた、練習期間・本番の演奏が最も輝いていたと思います。2回生の夏、バンドメンバーで唯一出場経験がない中、合格を目標にオーディション出場を決めました。まずは個人練を撮影し、客観的に分析するところから始め、さらに先輩にも見て頂くことで自分では分からなかった癖に気づくことができました。また、バンド練習でも同様に見る側を意識し、動画を撮影したり、6人の先輩に練習を見に来て頂いたりと他者の意見を取り入れ練習に打ち込みました。しかし、個人の技術があっても指揮者居ない中で意識が通じ合わなければバンドとして良い演奏はできないと感じ、経験が無い立場を活かし分からない点は積極的に相談し、イメージのすり合わせを綿密に行いました。練習外でも目標を頻繁に口にすることで、全員のモチベーションが常に高い状態を維持できるよう努めました。技術面、精神面共に、周りを巻き込み成長したことで、結果9位中5位で合格することができました。このようにオーディションまでは他者の意見を重視していたのですが、本番では自己表現に重きを置いて演奏しました。そしてこのステージが私の人生で最大の表現力をあらわにした場であり、練習期間も含めて最も輝いていたと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. ゼミ・専攻等の研究内容または得意科目の内容
A.
ゼミナールの研究内容:テーマ「東南アジア諸国の政治、経済について」 私は政治学科の所属だが、多角的に東南アジアの政治を学びたいと思い、このゼミを選んだ。学生主体で現地に出向いて様々なことを体験し、それを持ち帰ってゼミ生で共有することや、プレゼンテーションの回数が多いこと、学生の自主性を重んじる講義に魅力を感じたからだ。 2年間のゼミ活動を通して学んだことは、東南アジア諸国の政治、経済の個別具体的な問題だけではなく、本質的な問題に迫るために「情報を鵜呑みにしない」という考え方だ。情報を一度疑い、調べることで、問題を多角的かつ本質的に捉えることができるようになった。 3年では副ゼミ長を務めたが、今年は対面でゼミ活動を行うことができなかった。Zoomでゼミを始めた当初、対面よりも発言する人が固定されてしまう問題が起きた。ゼミ長らと話し合い、Zoomでグループディスカッションやプレゼンテーションを行った際に、必ずゼミ生同士で質問や評価をすることをゼミ内の約束事とした。その結果、ゼミ生全員がまんべんなく発言するようになり、より深く議論することができた。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
大学一年から続けているお持ち帰り専門の寿司チェーン店のアルバイトにおいて新入アルバイトの教育を行ったことだ。 研修センターが新型コロナウィルスの影響で閉鎖していまい、店舗で一から新人教育をすることになった。私はアルバイト歴が長いため、店長に新人教育を任されることとなった。新入のアルバイトの方々は年齢や経歴が様々で、私よりはるかに年上の方を指導することもあった。 人手不足のなかで営業中に指導するため、あまり時間をかけることができなかった。そのため、マニュアルをそのまま教えるのではなく、まず衛生管理の厳しい生鮮食品を扱う難しさや指導内容の背景や理由を説明し、理解してもらった。また、あえて新入の方に仕事を分担することで業務の全体の流れを覚えてもらった。その結果、新入の方に早く業務を覚えてもらえ、人手不足も解消された。 この経験から、相手に寄り添った指導方法や、仕事と教育を両立することの難しさと大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は、仕事を通して、お客様の日常生活の「当たり前の幸せ」を守ることができる」と人物になりたいと考えている。 その理由は大学一年から続けているお持ち帰り専門の寿司チェーン店のアルバイトにおいて、自分が作った商品を自らお客様に販売し、喜んでもらえた経験があるからだ。子供連れのお客様が喜んでお寿司を買って帰る姿を見て、家族の憩いの時間という日常生活の何気ない幸せが大切だと気付いた。交通事故は人生で起こる確率は低いが、たった一度の事故で受ける被害は大きい。突然の事故で困っているお客様に、損害保険という形のない商品で、お客様の金銭面と精神面の不安を安心に変えることができる損害保険業界を志望している。 そのなかでも貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、代理店を介さず、お客様と直接コミュニケーションを取り、適正な価格で適切な商品をお客様に提供できることだ。2点目は、新入社員の初期配属が損害サービス部門であることだ。損害保険会社の社員として必要な知識やお客様に寄り添う姿勢を身に付けることができるからだ。また、インターンシップで社員の方々が互いの個性を尊重して働いている姿を見て、貴社の一員になりたいと思った。 入社後、お客様の悩みやニーズに合ったサービスを提供し、お客様の不安を安心に変えることができるパートナーを目指したい。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、目標を定め、粘り強く最後までやり抜く継続力だ。 その強みを最も発揮したのは高校時代に、硬式テニス部で副部長としてチームを一つにまとめあげた経験である。 高校1年生で入部した時に、厳しい上下関係や部活の規則により、入部して1か月で16人中、10人が退部してしまった。私を含め残った6人で、次の年に入部した後輩を一人も退部させることなく引退しようという目標を決めた。退部の主な原因は必要以上に厳しい上下関係である考え、先輩達が創部以来受け継いできた指導方法を見直した。また、先輩全員が厳しくするのではなく、指導役とフォロー役などの役割を分担した。部長は良かった点を、副部長である私はチームや後輩の問題点を見つけ、指摘・指導した。一年間嫌われ役に徹することで後輩から嫌われてしまうのではないかと不安になったが、同級生の仲間達の支えもあり、何とか一年間やり遂げることができた。 その結果、16人の後輩を一人も退部させることなく引退することができた。 この経験で培った継続力を貴社で活かし、活躍したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月20日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. Q.保有資格
A.
日商簿記検定3級・普通自動車第一種免許 続きを読む
Q. Q.サークル・部活
A.
野球部(中学・高校) 野球サークル(大学) 続きを読む
Q. Q.学生時代力を入れたこと(500)
A.
球場の店舗売上の目標を達成したことです。この球場には外野の売店が4店舗あり、私はその中の1店舗の責任者として勤務しています。毎年の夏の高校野球期間の売上目標は1日1店舗80万円でしたが、忙しさや暑さにより4店舗で体調不良者が5名出ました。その影響で2年前の店舗売上は平均70万円と目標を達成できませんでした。その要因として体調不良者が出たことによりスムーズな店舗運営が難しくなったことだと考え、その中でもレジ前での時間ロスと忙しい店舗にアルバイトが足りていない人員配置が問題と捉え、3名の責任者に解決策を提案し実行しました。取り組んだ事は3つあり、1つ目はメニューの設置、2つ目は商品POPの改善です。メニューを入口に置くこととPOPの位置を変え、POPを増量することでスムーズな注文体制に取り組みました。3つ目は状況に応じた人員派遣です。客数や店舗の人数をインカムで共有し、人を流動的に派遣する仕組みを作りました。この結果、体調不良者を1人まで減らしスムーズな店舗運営を確立しました。また十分なアルバイトの確保+運営改善により回転率が上がり、店舗平均90万円を達成し目標を実現できました。 続きを読む
Q. Q.自己PR
A.
私の強みは周りを巻き込むこと、粘り強く行動することで成果を上げることができます。これは高校時代の野球部で4番を取り返した経験から培いました。私はこの強みを活かし、大学では2つの取り組みで成果を残すことができました。1つ目は球場の売店アルバイトで目標の売上を達成したこと。2つ目は餃子店で人手不足を解決できたことです。これらの強みを活かした経験というのは、御社の営業や企画業務で必ず活かされ貢献できる要素だと思っています。 続きを読む
Q. Q.志望動機(500)
A.
私が貴社を志望する理由は3つあります。1つ目は人が困っているときに助けたいという想いがあるからです。私は高校時代野球部に所属し、秋季大会で4番を外れ、1人で課題を解決しようとした際に、仲間が手を貸してくれて春の大会では4番を奪還した経験があります。このように私が助けてもらった経験があり、次は私が助ける役目を果たしたいと思っています。2つ目は貴で自身の経験を活かせると思ったからです。損害保険は顧客のニーズによって変化させることができます。実際に私のアルバイトの経験から、その状況に応じて必要な解決策を考え実行し成功した経験を活かし、貴社で活躍できると思いました。3つ目は貴社のレベルの高い環境に身を置きたいと思ったからです。貴社は10年連続世界No.1の保険ブランドのため社員の方のレベルが高いと考えています。私は高校時代の野球部で下級生ながら上級生の試合に出場したことがあり、そのようなレベルの高い環境に身を置いたことで環境が私を育てた経験があります。この経験から貴社のレベルの高い環境で成長し、その成長によりお客様に質の高いサービスを提供することができると思っています。 続きを読む
Q. Q.損害保険へのあなたのイメージや携わりたい仕事
A.
私が損害保険へ持っているイメージは顧客ニーズに応える仕組みがあること、事故など人が困った時にいち早く助けることができることの2つがあります。1つ目について、生命保険であれば作られた商品しか売れませんが、損害保険では顧客やその状況ごとに商品を作ることができ、幅広い顧客ニーズに応えることに魅力を感じています。2つ目については、私が北海道地震に被災した際に今後の動きを教えてくださったことから、迅速にお客様を助けることができることに魅力を感じています。貴社で携わりたい仕事は商品開発部門です。理由として私の大学時代の経験があります。私は甲子園の売店の売上目標を達成したことや餃子店で研修制度を作成し人手不足を解決したことから、私が行ったことで他者にいい影響を与えること、新たな価値を生み出すことにやりがいを感じたため、商品開発部門でも私の経験を活かして活躍できると思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月29日
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

アクサ損害保険の 会社情報

基本データ
会社名 アクサ損害保険株式会社
フリガナ アクサソンガイホケン
資本金 172億2100万円
従業員数 806人
売上高 570億4400万円
決算月 3月
代表者 佐伯美奈子
本社所在地 〒111-0042 東京都台東区寿2丁目1番13号
電話番号 03-4335-8570
URL https://www.axa-direct.co.jp/company/about_us/outline.html
NOKIZAL ID: 1163958

アクサ損害保険の 選考対策

最近公開された金融(損保)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。