就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タカラトミーのロゴ写真

株式会社タカラトミー 報酬UP

【世界へ差をつける力】【22卒】 タカラトミー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.68240(非公開/男性)(2022/2/22公開)

株式会社タカラトミーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年2月22日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 以下のキーワードから1つ選んで、ご自身の強みを教えてください。 キーワード:「企画・発想力(有形無形問わず)」 「継続力」 「グローバル」 「No1経験」
A.
私の強みは、グローバル力です。普段海外大学で日常的に行っていた多人種多文化な学生仲間たちとのクラスでのチームワークに加え、海外大学で所属した学生団体でも幹部職を経験しました。大学でのクラスワークや、学生団体での活動に加え普段のプライベートの活動、そのいずれ でも多人種多文化な学生仲間たちとの集団行動が肝になっていました。初めは様々な国から集まったグローバルな環境で、お互いのバックグラウンドを深く知ることができず衝突することも多かったのですが、何回かワークを仲間達で完遂することによって最後にはみんなで遊びに行ったり、打ち上げに飲みに行くぐらいの深い仲になり、他のメンバーから感謝を伝えられたこともありました。海外での長い生活の中で培われたグローバル力こそが私の強みです。 続きを読む
Q. ご自身が主体・中心となって頑張ったことをエピソードを交えて具体的に教えてください。
A.
私が主体・中心となって頑張ったこと経験は、海外大学で所属した学生団体での企画職の経験です。自ら勇気を振り絞り、進んで立候補をしたことによって多くの多種多様な学生たちと共にイベントの企画を立案し実装していました。その結果、団体を活性化させて大きな成果を残すことができました。具体的には、30人ほどの団体主要メンバーを定期ミーティングに参加させることをファーストステップとし、団体SNSチャンネルの開設や運用、イベントキャンペーンやプロモーションなどの作成に注力しました。また、参加者リピート率改善のため、イベント参加者へのケアの徹底を施策として実装させました。その結果、自信が団体に加入した当初と比べイベントの参加者数が数倍ほどに倍増するという、画期的な成果を挙げました。 続きを読む
Q. タカラトミーグループへの志望理由を以下の流れに合わせて教えてください。 「仕事に求めることは何ですか?」 ⇒ 「数ある企業の内、タカラトミーグループを選んだ理由はなぜですか?」 ⇒ 「タカラトミーグループで何がやりたいですか?」
A.
私が「仕事に求めること」は「日本に軸足をおいてグローバルなビジネスに関われる機会があること」と「自分の夢を叶えられるような成長ができる可能性があること」です。それら二つの軸で就活を考えた際、日本製のコンテンツやおもちゃをグローバルに発信している企業であるタカラトミーグループに興味を惹かれ、志望するに至りました。私は、タカラトミーグループにおいて日本が世界から”認知”されるだけでなく”区別”される存在にしたいと思っています。海外生活の中で、中国語で説明されている日本製の玩具や、韓国音楽で始まる日本アニメフェス等を体験しました。日本製のコンテンツやおもちゃは外国人に”日本のモノ”として伝わりきっていないのだと感じました。私はタカラトミーグループの広告や戦略部門で働き、日本製のコンテンツやおもちゃを単に人々に届けるのではなく、日本人に「このコンテンツやおもちゃにはまだ知らないこんな良い/深いところがあったんだ」と気づいてもらい、本当の意味でそのコンテンツやおもちゃについて理解をして、海外にそれらを発信することができるような日本の基盤を創りたいです。 続きを読む
Q. あなたらしさが伝わるような自己PR、あるいはタカラトミーグループに伝えたいことを自由に表現下さい。 ※以下におさまれば形式は自由です。
A.
私の大きな強みである「グローバル力」と「クリエイティブ力」を活かし、今後さらに御社が力を入れていくであろうグローバル事業に貢献したいと考えています。だれよりも強いハングリー精神を活かして、一生懸命働くので是非よろしくお願い致します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社タカラトミーのES

メーカー (その他)の他のESを見る

24卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景 (2)設定したゴール (3)体制・役割 (4)こだわったこと (5)結果・学んだこと (6)学んだことを今後どう活かすか
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月24日

株式会社壽屋

総合職
22卒 | 日本大学 | 女性
通過
Q. 長所と短所を3つ教えてください。
A.
1)【長所】負けず嫌いな性格で向上心があるところ。高校時代に所属していた競技かるた部において、この長所を活かし、全国大会に出場しました。 2)【長所】目標を達成するために粘り強く努力ができるところ。大学時代のTOEICの学習において、3年間努力を継続し300点以上スコアアップする事が出来ました。 3)【短所】やりたくない事を先延ばしにするところ。幼少期から、学校の宿題等の自分がやりたくない事を先延ばしにする癖がありました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
18卒 | 山口東京理科大学 | 男性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。
A.
定期試験に合わせて試験対策を友人たちと企画し行いました。私は高校で物理を選択していなかったため物理を選択していた友人から教えてもらいました。もちろん、教えてもらうだけではなく生物を選択していなかった友人には生物の勉強を教えて互いに助け合って勉強に取り組んでいました。苦手分野を互いにフォローし、テスト後にはお互いの結果を比べ あうことで次のテストへのモチベーションを保つ助けにもなっていました。お互いに協力して物事に取り組むことで友人の大切さ、お互いに助け合うことの大切さを感じ成長することが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

タカラトミーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タカラトミー
フリガナ タカラトミー
設立日 1953年1月
資本金 34億5900万円
従業員数 2,476人
売上高 1872億9700万円
決算月 3月
代表者 小島一洋
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7丁目9番10号
平均年齢 44.0歳
平均給与 792万円
電話番号 03-5654-1288
URL https://www.takaratomy.co.jp/
採用URL https://www.takaratomy.co.jp/company/recruit/
NOKIZAL ID: 1132378

タカラトミーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。