就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タカラトミーのロゴ写真

株式会社タカラトミー

タカラトミーの本選考対策・選考フロー

株式会社タカラトミーの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

タカラトミーの本選考

本選考体験記(6件)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ・競合他社を知っておくべき。知ったうえでタカラトミーの強みや弱み、どう改善すべきかなど自分の意見をまとめておくべき。
・中期経営計画や経営理念などはきちんと調べ把握しておくべき。選考を通じて人柄重視のように感じた。そのため、やりたいことは経営方針にあっているのか...続きを読む(全381文字)

22卒 2次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 私がタカラトミーを志望するにあたって、企業研究で効果的だと感じたことは、タカラトミーの企業ホームページを隅から隅まで読み込みこむことである。事業概要やどのようなポリシーを掲げてタカラトミーがビジネスを展開しているかなど、大小種類様々な情報を得ることができた。また、...続きを読む(全339文字)

22卒 2次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 採用ホームページ・公式ホームページ・リクナビ・就活会議・one career・業界地図・おもちゃ業界に関連する書籍などを読みました。また、実際にトイザらスなどに行って、おもちゃコーナーを見てみたりしました。最大の競合との違いを明確に理解していることが重要だと思いま...続きを読む(全352文字)

19卒 2次面接

総合職
19卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究はホームページ、パンフレットを用いておこないました。会社の理念や社員の働き方などを主に調べていました。また、商品についての知識を得るために、ホームページで主力商品に目を通したり、実際に商品を見るために家電量販店やおもちゃ屋に足を運んだりもしました。 企業研究でやっておけば良かったことは、タカラトミーと同業他社の違いを調べておくことです。バンダイ、エポック社あたりとの違いを明確に理解しておくとよいです。また、新商品についても聞かれることがあったので、調べておくと良かったなと思いました。さらに時間に余裕がある人は、タカラトミーグループが放送に携わっているアニメなどにも目を通しておくとよいです。 続きを読む

18卒 1次面接

総合職
18卒 | 埼玉大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
まずはホームページでの企業研究を熱心に行うことが大事。そして、エントリーシートが通過しなければ説明化に参加することができないため、エントリーシートの質問から考えて、他社との違いなどを語るよりは自分がその会社で何がしたいのか、その会社の求めている人材としてどんな特徴があるか、を考えることが大事。競合他社との違いを研究するのは必須。かなり違う人選をされているので、どんな人物を欲しており、この会社で自分はどんなことができるのかしっかり考えておかなければならない。説明会では、とても詳しいパンフレットや企業説明書がもらえるので、わたしはそれを読み込んで面接などに活用していた。とてもわかりやすく、楽しんで研究できた。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. タカラトミーを志望する理由を教えてください。
A. A. 「おもちゃを通じてコミュニケーションを活発にしたい」という夢がある。
そのうえで2つの軸で企業をみているが、御社でなら必ずこの夢を叶えられると感じているため、志望する。
まず、1つ目は新しいものに触れられる環境であるという点。2つ目は幅広いラインナップを展開し...続きを読む(全408文字)

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. タカラトミーを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がタカラトミーを志望する理由は、大きく二つあります。一つ目は、自分が今まで海外留学において培ってきた「グローバル力」というものを活用し、御社のこれから力を入れていくであろうグローバル事業戦略において尽力できる/したいと考えているからです。グローバルでのクライアン...続きを読む(全348文字)

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. タカラトミーを志望する理由を教えてください。
A. A. オリジナルブランドを持ちながら、新しいことに積極的に取り組み、世界中にワクワクを届けている貴社に魅力を感じ、志望致しました。なぜなら私は、これまでの部活動などでの経験から、向上意識を持つのが少数派ではうまくいかないことを学んできたため、新しいことにも果敢に挑戦し、...続きを読む(全448文字)

19卒 志望動機

職種: 総合職
19卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. タカラトミーを志望する理由を教えてください。
A. A.
「新しい遊びの価値の創造」という理念に強く共感したからです。具体的には二点においてこの理念に共感しました。一点目は、新しいことにチャレンジする姿勢です。私は仕事において、自身の強みであるチャレンジ精神を生かし、世の中に新しいものを生み出したいと考えています。これまでも部活動での新しい練習メニューづくりなど、現状に満足せず新しいことに果敢にチャレンジしてきました。御社でも世の中をあっと言わせる新しいおもちゃで、おもちゃの新しい価値を創造したいです。 二点目は遊びに関わる仕事ができる点です。私が就職活動において大切にしている言葉は「楽しい」という言葉です。誰かの楽しさを生み出す仕事をし、自分自身も仕事にワクワクするといった働き方をしたいと考えています。御社は玩具メーカーで「遊び」を通して、多くの人に楽しさを提供しています。御社でおもちゃを生み出すことを通して、「誰かを楽しませたい」。これが私の究極に利己的な御社で叶えたい夢です。 続きを読む

18卒 志望動機

職種: 総合職
18卒 | 埼玉大学 | 女性
Q. タカラトミーを志望する理由を教えてください。
A. A.
わたしは、幼いころから人を笑わせることがすきでした。小学生の時はお笑いがすきで、漫才係でクラスのみんなを笑わせていました。たくさんの笑顔を生み出す、大好きなディズニーランドで働く夢も叶えることができ、目の前でお客様が笑顔になる瞬間に幸せを感じています。「好き」はわたしの原動力。自分の「好き」を人の「笑顔」に変えたい!!!「笑顔」を作る手段として、形に残るおもちゃなら、より多くの、世界中の人の目に触れることができ、何年経っても変わらず、「物」としても「記憶」としても人々の笑顔を作ることができると思います。末永く愛されるおもちゃを生み出し、世界中の人々、そしてわたしの夢を叶えることができる御社を志望します。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 【あなたが好きなモノやコト、または最近関心を持っているモノやコトを3つあげて、それぞれの魅力を教えてください。(※玩具に限りません)】
A. A. ①お笑い
高校生の頃から大好きで、定期的に劇場に通っています!応援していた霜降り明星がM-1で優勝したときは泣きました。楽しい時も辛い時も、気分に合わせて処方箋みたいに観る芸人さんを変えて楽しめるのが魅力的です。最初は特定のコンビを好きになっても、ハマっていくに...続きを読む(全682文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 好きなモノやコト・関心を持っているモノやコトを3つ、それぞれの理由(玩具に限らないでOK)
A. A. 1「人の笑顔」
好きな理由は、人の幸せそうな笑顔を見ることが私のやりがいだからです。
大学2年次、個別塾のアルバイトで英語を担当した生徒は、やる気不足が課題で成績が伸びませんでした。私は志望校合格へ導くため、本やインターネットを参考に「間違えた原因を生徒自身で...続きを読む(全635文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたにとって「アソビ」とは何ですか
A. A. 私にとってアソビとは自分の心のあるがままに何かを楽しむこと。
アソビは生活に彩りを与えてくれ、アソビのない生活は味気ない。アソビは心の健康に必要不可欠な存在だ。

そして、アソビは一人で行う時と複数人で行う時とで性質が変わると私は考えている。

私にとっ...続きを読む(全451文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ご自身が主体・中心となって頑張ったことをエピソードを交えて具体的に教えてください。
A. A.
高校で所属していた○○部で、○○という新しい試みに挑戦しました。一人で始めたため孤独を感じましたが、次第に周囲を巻き込むことが出来ました。私がどんんなに苦しい中でも明るくふるまっていたことで、周囲もついてきてくれたのだと思います。 続きを読む

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 250字
A. A.
【学士研究】放射線計測などを行う環境モニタリングロボットの研究をしました。ロボットはプログラムにより全自動で行動し、バッテリー充電をする基地と合わせて長期的な計測をします。このテーマにおいて私はロボットの機構開発、電子回路設計や走行用プログラムを担当しました。【修士研究】小型ロボットを用いて、ラットの遊び行動に関する研究をする予定です。動物と人間の行動に共通点があることに着目し、ロボット技術を用いてラットの心理モデルの解明をします。そして最終的に子供と遊ぶことができるロボットの開発を目指します。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2019卒
5人
10分
東京オリンピックで四つ目のメダルをつくるなら何色?
詳細
2018卒
4人
60分
100万円で売れる消しゴム
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 思い出に残っているおもちゃ、アソビは?
A. A. リカちゃんを用いたおままごとだ。
小さいころ人見知りだったが、リカちゃんを持っているだけで周りが話しかけてくれて友人ができたきっかけにもなった。非常に思い出深いおもちゃだ。
特に当時はどの友人の家にもリカちゃん人形はあり、大変人気だった。友達のリカちゃんと、自...続きを読む(全305文字)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 自分にとっての強みを教えて下さい。
A. A. 私の強みは、あらゆる場面でも発揮することのできる「リーダーシップ力」です。私のモットーとして、「周りの人と惰性で同じ行動をとらない」というものがあり、いつだって積極的に違う環境に飛び込むということをしてきました。具体的には、学年唯一の高校で転部した野球部や、学校史...続きを読む(全321文字)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたことを、端的にお願いします(回答後、深堀りされました)
A. A. 私が特に力を入れたのは、〇〇部での〇〇の代表として〇〇に携わり、新しい〇〇を考案したことです。
《それで?という顔をされたので》
〇〇をする際には、〇〇や〇〇など、配慮すべきことが無数にありますが、例年は特に〇〇を最優先で決定していました。しかし、〇〇がきっか...続きを読む(全369文字)

19卒 1次面接

総合職
19卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. これまでの人生で一番辛かったことはなんですか?
A. A.
中学生の時、部活動の引退試合で自分の目指していたところより早い段階で負けてしまったことです。地区大会優勝を目指して毎日練習に励んでいたのですが、早い段階で負けてしまいました。原因は緊張しすぎていたことで、結果を意識しすぎるあまり肩に力が入っていたことに気づきました。負けてしまった直後は本当に悔しくて、ご飯も食べられないくらい落ち込みました。しかし、この経験から、努力するだけしたらあとは「なるようになる」と思って物事に取り組むことが大切だと気づきました。その後、団体戦があったのですが、そこでは、なるようになる精神でリラックスして試合にのぞむことができ、チームを県大会3位という今までで一番良い結果に導くことができました。 続きを読む

18卒 1次面接

総合職
18卒 | 埼玉大学 | 女性
Q. 当社のおもちゃであそんだことがありますか。
A. A.
もちろんあります。わたしは、東北出身で、何度もリカちゃんキャッスルに足を運んだことがあり、リカちゃんが大好きでした。幼い頃、リカちゃんで遊ぶたびに、わたしの願望をリカちゃんが叶えてくれました。かわいい洋服を着たり、ボーイフレンドと遊んだり。また、母はわたしにリカちゃんの洋服を作って与えてくれ、これはわたしと母の絆が深まるきっかけになったと考えています。また、最近では、叔母が子どものためにリカちゃんの洋服を作ったり、髪の毛をアレンジさせて、それを写真に撮って楽しんでいます。おもちゃを子どもと一緒に親も楽しめ、子どもと同じくらい夢中になれる「おもちゃ」を生み出す御社は素晴らしいと改めて感じました。 続きを読む

内定者のアドバイス

18卒 / 学習院女子大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

なぜタカラトミーなのか。という質問は絶対にどこかでされると思うので答えられるようにしておくといいと思います。個人面接がないので、他の人とどうやって関わる人間なのか見られているんだろうと感じました。毎回面接開始直後に1分間の自己PRを求められるので、一番に手を挙げて自信満々にしゃべると空気が自分のものになって後がやりやすいです。かぶりそうな日おtもいるので先に言ったもん勝ち。企業研究は必須です。競合とどう違うのか、長所短所を言えるように準備しておくといい。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

とにかく明るくて元気、はつらつとしている人が多いと思います。体育会系の会社なので、運動部が多いイメージです。私は文系ですが、元気エピソードを交えて話していたので印象が良かったのかもしれません。声が大きい人が多い。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接前に、かならずたくさんおもちゃが置かれている部屋で15分くらい待たされます。その間自由に遊んでいていいよといわれますが、もちろんその部屋には人事の方がいます。その時のコミュニケーションの取り方や話している量などもみられているんじゃないかと思います。

続きを読む

株式会社タカラトミーの会社情報

基本データ
会社名 株式会社タカラトミー
フリガナ タカラトミー
設立日 1953年1月
資本金 34億5900万円
従業員数 2,418人
売上高 1654億4800万円
決算月 3月
代表者 小島 一洋
本社所在地 〒124-0012 東京都葛飾区立石7丁目9番10号
平均年齢 43.9歳
平均給与 698万円
電話番号 03-5654-1288
URL https://www.takaratomy.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132378

株式会社タカラトミーの選考対策