就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社富士通総研のロゴ写真

株式会社富士通総研 報酬UP

富士通総研のインターンシップの体験記一覧(全12件)

株式会社富士通総研のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

富士通総研の インターン体験記

12件中12件表示 (全4体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 3日 / コンサルタント
3.0
21卒 | 筑波大学大学院 | 女性
激動の時代:10年後生き残るために

【コンサルタント業界について】 富士通総研だけでなく、他のコンサル企業の特徴なども聞けます。 【インターンの課題】 インターン中の課題を発表します。課題発表後は各チームに分かれ、さっそく作業に取り掛かります。【1日目の続き】 課題に関する解決策を考えます。 ある程度ですが軽めの損益計算なども求められるので、費用便益分析などをしました。 時間があれば最終日の発表に向けて練習、資料作成を行います。【最終資料作成】 朝から最終発表へ向けてのパワポの作成を行います。 【最終報告】 午後に社員3人、参加学生の前で発表があります。順位などはつかないですが、社員さん一人一人からフィードバックがあります(厳しめ)。 【まとめ】 今後の就職活動の役に立つ講座があります。面接で気を付ける点などを業界に関係なく教えてくださります。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 3日 / コンサルタント
3.0
21卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
初日と最終日でとても有益なことを教えてもらえます。コンサルタント業界それぞれの企業の特徴やコンサルタント業界全体の特徴を導入として初日に説明があります。また最終日では業界問わず人事が面接において評価する点など、面接のテクニックを教えてもらえます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 3日 / コンサルタント
3.0
21卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定で10月の早期選考に案内されます。ただ、早期選考を受けても落とされる人も多いようです。インターンに参加したから内定に直結するわけではなさそうです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルタント
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
複数社の中から一つ企業を選び「激動の時代を生き残るには」というテーマで議論

午前中に富士通総研の企業形態、強みなどの紹介。また現場社員との座談会。午後からテーマ発表があり、各グループでどの企業について話し合うのかというテーマ決定とそのための調査。企業が決定したところから、現状把握と課題設定をする。巡回している社員に話を聞く・数回は手を止めて社員に現状を説明する機会があった。その中でブラッシュアップし、打ち手の考案をした。朝からスライド作成と打ち手の効果測定を行う。午後から各グループの発表。社員複数名に聞いていただき、質問とフィードバックを行う。その後学生間での質問の時間が取られ、解散。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルタント
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
富士通総研はコンサルティングを行っており、あくまで主語はクライアントである。つまり自分が正しいと思うだけではクライアントは納得してくれず、彼らがやりたいこと・今までのことを踏まえた上でのコンサルティングだと学んだ。そしてそれゆえ、主観と客観を繰り返し課題の本質を見抜くということが経験できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルタント
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみの早期選考ルートに乗ることができた。通常ルートの選考フローを知らないが、インターンの評価が加味されておりそれを人事面接で聞くことになったため、この選考フローはチャンスではあると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルタント
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
とある企業を選んで、その企業が「激動の10年後」を生き残るにはを考える

午前中は富士通総研がどのような形態でどのような事例に取り組んできたのかを教わったのち、現役社員と座談会が設けられた。午後からはこの三日間で取り組むテーマが発表され、どの企業に対して提案するかの策定をした。引き続きそのテーマに対してディスカッション。この日は何が問題点でどう解決するのかを決めた。何が問題で、企業としての方向性など、全ての情報を自ら引っ張って来なくてはならず、ひたすらデータ収集していた。朝からはその解決策の効果測定を行いつつ、パワーポイントの作成を行った。午後一からは人事部の方と現役社員の方に向けて発表。社員の方々と他グループの学生からフィードバックをもらう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月8日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルタント
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
新規事業については他の企業のインターンでも行ったが、特に富士通総研のインターンは新規事業立案のみにフォーカスして非常に濃いものだった。高レベルの仲間とのディスカッション、刺激的な社員さんのアドバイスをへて、インターンをする前と後では目線が変わったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月8日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルタント
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ あまり選考でインターンの評価が影響するとは感じなかった。インターン生の早期選考には呼んでいただけるが、特に時期が早い以外に優位性を感じず。一次面接=人事面接の相手の人はインターンでお世話になった人だった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月8日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / コンサルティング
4.0
19卒 | 東京理科大学 | 女性
ICTを活用した5年後の日本の在り方

人事の社員から企業概要、仕事理解、ICT業界についての説明があった。特に「ICT業界とは何か」ということをインターンシップの最後にある課題にむけて、事前知識として学んだ。「ICTを活用した5年後の日本の在り方」についてグループワークを行った。実際に会社で行っているように企画提案をし、プレゼンテーションをし、社員の方からフィードバックをもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月6日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / コンサルティング
4.0
19卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ICTに関して重要視していたので、その知識と富士通総研がICTに対してどのような戦略を立てているかということを詳しく聞けたことは、業界および会社理解ができ、就職活動においてもアドバンテージを得たと思う。また、社員と話す機会もあったので、参加してよかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月6日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / コンサルティング
4.0
19卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考へのパスがあるから。既に夏のインターンシップからの早期選考も行われていて、内定者の枠も少ないため、早期選考へのパスは本選考においてかなり有利になると思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月6日
12件中12件表示 (全4体験記)
インターンTOPへ戻る

富士通総研の 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。