就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大松株式会社のロゴ写真

大松株式会社 報酬UP

大松の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

大松株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

大松の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
22卒 | 高知工科大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】京都本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→ロビーで待機→面接→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】常務、京都本社の部長、東京支店の部長【面接の雰囲気】面接官の方の第一印象からニコニコ笑ってくれ、人柄の良さが伝わってきました。私の答えた内容から雑談も交えながら緊張をほぐしてくれ、履歴書の内容を聞くよりも学生の内面やどのような人間かを見られた気がしました。【本学へ進学しようと思った理由】理由としては2つあります。1つ目は、両親に金銭的負担をかけたくないと考え、地元の大学へ進学しました。3人兄弟で下に2人いて、2人とも大学に通いたいと言っていたため、少しでも自分が国公立大学へ進学し、両親への負担を減らしたかったからです。その中でも、地元出身の学生であれば、入学金が半額かつ授業料も安い、国公立大学を選びました。私の通っていた高校から本学へ入学した先輩が多くいたので、その先輩方から選考の対策や大学の雰囲気、授業について話を聞く機会があり、純粋に楽しそう、授業内容も興味のある内容でした。2つ目は、自分の興味のある授業を自由に履修を組むことができる点です。本学は、必修科目がないため、自分に必要な科目のみを好きなように組めるからです。【今、どんな想い・考えを持って就職活動に臨んでいますか?そして、就職する会社に対して何を期待していますか?】私は、自分の仕事に誇りを持って、働くことができる仕事がしたいという想いを持って、就職活動を行っています。自分の仕事に自信を持って働くことができれば、お客様にもより良い価値を提供し続けることができると考えているからです。そのために、多くの企業や社員の方の話や考えを聞いて、視野を広げています。あらゆる企業の役員の方々の話や考えを聞くことができる場は、就職活動でしか体験できない貴重な経験であると考えます。そして、就職する会社に対して、社員一人一人の意見を大切にしてくれ、新人でも挑戦できる環境であることを期待しています。積極的に自分の意見を出すことができる環境で、会社のために貢献したい、と考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接は第一印象やその人の人柄が見られていると思ったため、とにかく明るく、ハキハキと答えること、適度に笑うことを意識しました。人事の方からは、落ち着いていてばっちりだと言っていただけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 高知工科大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】京都本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→ロビーで待機→面接→終了【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、常務【面接の雰囲気】社長との面接は緊張しましたが、話し方も物腰の柔らかい感じで話しやすかったです。常務は、一次面接でもいた方です。【現在の就活状況と今まで選考に参加した企業】【現在の就活状況】私の現在の就職活動は、御社の他に〇〇株式会社の最終面接、〇〇株式会社の三次面接と〇〇株式会社から一社内定をいただいているという状況です。その中でも、御社が第一志望です。理由は、お客様を第一に考えている御社であれば、お客様一人一人と向き合いながら、多くの方に喜んでいただける提案を行っていけると考えたからです。そのため、御社から内定をいただけた際には、内定をいただいている企業と選考中の企業はお断りをし、就職活動を終えます。【今まで選考に参加した企業】ご縁がなかったですが、これまで選考に参加した企業は、スタイレム瀧定大阪株式会社、株式会社ヤギ、タキヒヨー株式会社、株式会社万兵です。【学生時代に熱心に取り組んだこと】アパレルのアルバイトで、常にお客様に聞かれたことは、何でも答えられるようにするという目標を立て、接客に取り組みました。しかし、お客様にネットに掲載されている商品について聞かれた際に答えられないことがありました。そこで、2点のことを行いました。1点目は、まず出勤したら店内を回って、ディスプレイの変わっているところ、新作のチェックから始めました。2点目は、店長に共有ノートを提案し、出勤していない人も確認できるようにしました。再入荷の日時、終わらなかった業務の引継ぎ等、小さな情報でも共有することで状況把握ができ、いつ出勤してもお客様の疑問に答えることができました。そして、仕事効率のアップにも繋がりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】素直に答えること、嘘をつかないことを徹底しました。ありのままの自分で挑むことが一番の重要ポイントだと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

大松を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、2つあります。1つ目は、webデザインはあくまで案件解決の手段として持っているだけで、根本的な考え方がコンサルや課題解決にあるところ。2つ目は地方をより良くするところに力を注いでるということです。綺麗でかっこいいデザインは誰でも作れますが、私のデザインの考え方として、デザインというのは人と人とのコミュニケーションの中で生まれるものなので、コンサルや課題解決を視野に入れている御社は私と考え方が一致すると思いました。また、私は地元でクリエイターとして地元の大人たちと積極的関わり、盛り上げてきた中でいつしか地方を元気にしたいと思うようになりました。そして御社ではそれを実際にサービスとして展開し、webデザインを手段として課題解決に取り組んでるという点から御社に死亡しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日
Q. 志望動機
A.
私は、就職活動の軸として、人の生活を根底から支えるお仕事がしたいと考えており、なかでもアルバイトの経験からモノづくりを支えることがしたいと思いメーカーという業界に魅力を感じています。 中でも御社は、オーダーメイドという形でお客様が真に求めているモノを形にする点が非常に魅力的だと感じました。 これは、ハウスクリーニングの職人と消費者を繋ぐサイト運営会社でのアルバイトにて、生産者と消費者それぞれの悩みやご要望に合わせて解決策を見つけるお手伝いをしていた経験から、相手の状況に合わせて最適な提案をし、喜んで頂くことにやりがいを感じていたからです。 また、私は部活動やアルバイトの経験からチームの中で調整役に付くことが多く、様々な方と協力しながら架け橋のような存在となりお仕事ができる営業職に適性があると感じているため志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

大松の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

大松の 会社情報

基本データ
会社名 大松株式会社
フリガナ ダイマツ
設立日 1947年12月
資本金 9800万円
従業員数 195人
決算月 11月
代表者 小澤達也
本社所在地 〒604-0000 京都府京都市中京区室町通四條北入菊水鉾町581番地
URL https://daimatsu-kyoto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1250114

大松の 選考対策

  • 大松株式会社のインターン
  • 大松株式会社のインターン体験記一覧
  • 大松株式会社のインターンのエントリーシート
  • 大松株式会社のインターンの面接
  • 大松株式会社の口コミ・評価
  • 大松株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(繊維・アパレル)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。