就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
生和コーポレーション株式会社のロゴ写真

生和コーポレーション株式会社 報酬UP

【22卒】生和コーポレーションの夏インターン体験記(文系/1dayコース)No.13514(明治大学/女性)(2021/4/4公開)

生和コーポレーション株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2022卒 生和コーポレーションのレポート

公開日:2021年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 下旬
コース
  • 1dayコース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産の一般職に興味を持ちはじめ、友達の紹介されて事務職があるこの会社に興味をもった。内容がとても面白そうなのと、人数が少ないことも参加した友達から聞いたためうまくいけば早期選考にも乗れるのではないかと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかったためあまり準備はしなかった。ただ長い時間インターンシップがあるため体調を整えておいた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考はなく応募のみであったためインターンシップで何が評価されるかを書くと、素直さと主体性だと感じた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
2人
参加学生の大学
他の学生は学歴はわからないが、理系の子でMARCHよりは低めだった
参加学生の特徴
私が参加したものは設計志望の理系の子と私のみであった。もう一人の子はあまり意見はいわないが私の意見を受け止めてくれる子だった。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

謎解き、未来のマンション設計のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

最初に会社説明、それから謎解きをした。その後自分たちの理想のマンション設計をして発表。

このインターンで学べた業務内容

マンション設計の楽しさ

テーマ・課題

謎解きをしながらマンション設計

1日目にやったこと

始めに人事部の方から会社説明があった。その後、謎解きをして王様からの要望を明らかにしていった。その後は理想のマンションについてグループワークをして人事部の方に発表、最後はお互いを評価するというものもあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員と学生合わせて3人しかいなかったため社員の方とは密なコミュニケーションをとることができた。謎解きの中ではヒントを社員の方からいただくため和気あいあいとした雰囲気で社員の方とお話することができた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一日を通して大変楽しかったため大変だったことは特にないが、強いて言うなら人数がとても少ないため人事部の方に常に見られており、ずっと集中して頭をフル回転させながら発言していて疲れてしまった。ただ見られていた分だけ最後のフィードバックの質も良いためいい点でもある。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークの中で多く関わりがあった。相手は意見を聞くタイプのため私は意見を積極的に言っていたが、自分の役割を認識することの大切さを学んだ。

インターンシップで学んだこと

謎解きがとても楽しかった。この時期はインターンシップが多くピリピリとしていた時期だったため楽しく参加することができた。また社員の方との距離も近く、質の良いフィードバックをいただくことができたことも他人から見た自分を知ることができ、大変勉強になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

土地活用やマンション建設のことをよく調べておけばよかった。ただのマンション建設の会社だとその時は思っていたため、土地活用のことも調べておいたら理解度も違う気がする。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

とても楽しいインターンシップであったが、働く自分を想像できたかというとあまり想像はできなかった。マンション建設のグループワークもあまり現実的なものではなくマンション建設の楽しさを知ることができただけでその楽しさの裏の苦労や大変なことなどは感じられなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップが終わった後に残って軽く質問をしたが、事務職の活躍する社員の方の特徴をお聞きした際に自分と合っていると感じたためである。また、最後の評価の中でも人事部の方が私の評価を大変良くしてくださって、いい部分を見てくださる企業だと感じた。ここなら面接でも自分のいい部分を出していけると感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ自体が大変楽しかったためである。
もう一人の学生もとても私の意見を尊重してくれる中で自分の意見ももっている方でこのような方と一緒に働きたい人事部の方が学生の良い部分を見てくださっていることを感じた。マンション建設の面白さも感じることができたため将来関わってみたいと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみが早期選考に呼ばれた。早期選考は枠がまだあるため本選考よりも受かりやすいと思う。また企業理解もできるため選考上で有利になると考えている。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

早期選考がインターンシップ参加者のみある。11月というとても早い段階で始まるため選考に慣れたい人にとってはいいものだと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加応募をしたころには一般職に興味を持っていた。インターンシップの中では一般職のことはあまりなかったが、インターンシップが終わってから一般職で活躍している社員の方の特徴を質問し自分に合っていると感じた。業界はなんとなくウェディング業界、ホテル業界、不動産業界を見ていたが不動産業界の魅力が伝わった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

とても人を見てくださっている会社だと感じた。人事部の方は学生のグループワークをずっと見て、最後に評価シートを書いてくださったのだが内容が大変濃かった。また若いうちでも年収5000万になる可能性もあるということを伺い、若いうちでも実力次第で上がっていく実力主義ということを感じた。人を良く見てくれる上に実力主義というのは評価がしっかりしてそうだと感じ、魅力を感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

住友林業株式会社

業務企画職5daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 給与や残業時間、仕事内容、社風を重視。東京勤務を希望していたため、東京配属の可能性が高い企業を選んだ。また、少し飽き性であるため事業領域が広い企業が良かった。
他応募企業:カード会社、リース会社、メーカー
また、実家の建設を依頼したのが住友林業であり、10年以...続きを読む(全189文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

株式会社アールプランナー

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 7月に行われた合同説明会で比較的新しい会社でありながらお客様に満足していただけるようにと適正価格でありながら高性能や良いデザインの実現ができるところがとても魅力的であると感じて興味を持ちました。実際に住宅展示場に伺って住宅の特徴を体感したり、詳しい話を聞きたかった...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

日本住宅株式会社

技術系1day
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学出身の人間が当時履修していた授業の教授のゼミ出身だったらしく、授業開始前にその会社の説明会が行われたのでその時にどうせならとマイページをつくり、その後インターン申込を行った。当時は一社しかインターンに申し込んでいなかったので都合が良かった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

タマホーム株式会社

業界研究セミナー
25卒 | 神奈川大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界と住宅業界を中心にインターンに参加しており、タマホームは業界の中でも大手になるので興味があった。参加によって志望度を示すことができ、早期選考に参加できた場合有利に働くと考えた事も理由の1つ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月17日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通学路におしゃれな住宅が建ち、それがスウェーデンハウスだった。ハウスメーカーに務めたかったので興味を持ち参加。また、ゼミの先生が北欧の住宅やデザインを研究されており、馴染みがあったから。選考がなく、モデルハウスに案内される点も参加した理由の1つ。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月28日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めたての時に広告で見かけたのがきっかけで応募しました。不動産関係にはもともと少し興味があったため、選考がなく応募のみのため参加をしてインターンシップでどのようなことを行うのか気になって参加しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月4日

株式会社Lib Work

マーケティング
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業の業務内容に対する理解を深めたいと思ったのが1番の理由。たった1日の数時間だったものの社員の方々、そして一緒に選考に参加した学生さんとの交流を通して、社風はもちろん、業務内容、企業に対する理解が深めることができた。志望度の高い学生さん、そして学歴の高い学生さん...続きを読む(全215文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月2日

ミサワホーム北海道株式会社

住まいの創り提案1day仕事体験
23卒 | 北海学園大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ミサワホームはもともと名前が知っており、住宅業界で就職を希望していたことから、参加を決めた。インターンシップの時間自体も短く、しかも会社に訪問してインターンシップを行うため、気軽多くを学べると考えた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月27日

株式会社ロゴスホーム

ロゴスホームインターン【step0】
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ロゴスホームは、北海道の住宅業界として今伸びてきている企業である。北海道で就職を考えていたこともあり、また建築学科で学んでいることもあり、さらにobogが多いので、興味本位から参加をしてみることにした。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月9日
22卒 | 新潟大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
「人の役に立つ」が当時の就活の軸だったため、直接人の役に立てそうなハウスメーカーを志望。その中でも三井ホーム北信越は3日間の体験型インターンで、1dayよりも学べることが多くありそうだったので応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月14日

生和コーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 生和コーポレーション株式会社
フリガナ セイワコーポレーション
設立日 1971年4月
資本金 10億円
従業員数 1,350人
売上高 21億4000万円
決算月 3月
代表者 黒田英之
本社所在地 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目8番2号
URL https://www.seiwa-stss.jp/
NOKIZAL ID: 1523197

生和コーポレーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。