就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所ハウスネット株式会社のロゴ写真

三菱地所ハウスネット株式会社 報酬UP

【不動産提案の新感覚】【22卒】三菱地所ハウスネットの夏インターン体験記(文系/営業コース)No.14237(明治大学/女性)(2021/5/7公開)

三菱地所ハウスネット株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三菱地所ハウスネットのレポート

公開日:2021年5月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 下旬
コース
  • 営業コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

お客様と直接関わりたいという軸があり不動産業界を志望していた。その中で三菱地所グループに興味を持ち、その中の流通を担っているハウスネットに興味をもって参加した。不動産流通のインターンシップは初めてであったため不動産流通ならではのやりがいなども知りたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに参加するための選考はなかった。インターンシップに参加するまでは三菱地所グループのインターンシップも参加していたため企業理解は深めていた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考はなかった。インターンシップの中ではどれだけお客様目線で考えることができるかを重視されていると感じた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
学歴はわからないが、学生のレベル的にMARCHが一番多かったと思う。
参加学生の特徴
コミュニケーション能力が高く積極的な人が多かったように感じる。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

お客様の不動産課題提案型のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

業界、会社説明からのグループワーク、そして座談会であった。

このインターンで学べた業務内容

不動産流通営業の理解

テーマ・課題

お客様の不動産の売る、貸すを考える

1日目にやったこと

最初に業界、会社説明会があった。この部分はとても丁寧に説明してくださった。その後グループワークをし、発表をして最後に座談会があった。発表後は全体のフィードバックの時間もあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中はあまり密に話す機会はなかった。グループワーク中に何度か人事部の方が見に来ていた。「お客様にメリットデメリット両方伝え、デメリットの考え方を変えてメリットとしてみるとお客様にも信頼、納得していただける」というフィードバックが印象強かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

不動産売買や賃貸の知識がなかったためどの提案がお客様にとって一番良いのかを考えるのに苦労した。今回のインターンシップでは売る、貸すの提案だったため、お客様の満足度を追求するにはお金の部分も考える必要があるためお金をどのように計算するかという部分が一番大変だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで多く関わった。皆話しやすい雰囲気づくりがうまかったので話しやすい雰囲気づくりの大切さを学んだ。

インターンシップで学んだこと

不動産流通業界について、三菱地所ハウスネットについての理解が深まった。私自身不動産業界にとても興味があったため参加してよかったと感じた。また、グループワークも不動産流通の営業であるが、特に他の企業ではあまりやらない売る、貸すの方の提案だったのが今思えばいい経験であったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

不動産流通の知識をきちんと把握しておくべきだったと感じる。私は実際家を売買、賃貸したことがなく不動産流通の流れがわからなくて戸惑った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に不動産流通の仕事を体験することができたこと、またその中でも売る、貸すの提案を体験できたことで入社してから売る、貸すの方ではこういう風に提案するのかということを想像できた。また、社員の方との座談会もあり働いていらっしゃる方の想いや社風なども伺うことができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

「お客様のために」という想いが自分と合っていると感じたためである。インターンシップを通してこの会社は「お客様のために」という想いで働いていらっしゃることを感じた。実際現在実務職として選考に進んでいるが「人のために」という考え方が評価されているように感じる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

「お客様のために」という想いを感じたためである。私が将来働く会社を選ぶ中で「人のために」という想いを大切にしていることを重視したいと考えているため大変この点で魅力を感じた。また、人事の方や座談会でも社員の方の雰囲気が自分に合っているなと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

業界や会社の魅力が大変伝わってくるインターンシップだったため流通業界や会社の強みを深く理解することができることができる。また、インターンシップ参加者限定で早期選考に進むことができる

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定で選考一体型会社説明会が1月後半と2月前半にあった。この選考説明会に参加しなければ早期選考に進むことができない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前から不動産業界に興味があった。ただ不動産業界の中での業種はハウスメーカーが興味あるぐらいで流通はあまり考えていなかった。インターンシップ参加後は不動産業界への興味は高いままで変わらないが、不動産流通への興味がわきもっと見ようと思った。また企業の観点でもこの会社に大変魅力を感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

不動産業界はがつがつしたイメージであったが、この会社はお客様に誠実に向き合うという姿勢のため不動産業界でもそういう企業があることを知り魅力を感じた。また、流通という面でも正直あまり知らなかったが、人と人を繋げるという仕事はやりがいも大きいのではないかと感じた。これから流通の企業もみていこうと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三菱地所ハウスネットのインターン体験記(No.11563) 2022卒 三菱地所ハウスネットのインターン体験記(No.14359)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱地所ハウスネット株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界に興味があり、不動産流通業か不動産賃貸業に従事したいと考えていたため、その中で具体的に不動産賃貸業とはどのようなことをやるのか知りたいというふうに考えていたため。また、大手の不動産賃貸業の企業であるためそのノウハウについても学びたいと考えたため。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をずっと見ていたが選考が遅いところが多く他の業界で選考の経験をしたいと思い、早期選考があるインターンシップを探していた。そんな中オンラインで早期選考もあるタカラレーベンのインターンシップに参加した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前より不動産業界、デベロッパーに興味持っていたため、抽選で参加できるインターンシップとして応募してみようと思いました。
仕事の流れや事業内容がまだ理解できていなかったので、おおまかに知る為にも参加しておきたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考なしで業務について理解できるインターンシップであったため参加しました。また、夏から冬にかけて「仲介、資産運用、相続」3つのコースを順番に行うので、銀行系不動産会社ならではの業務の体験が出来ると思いました。金融業界をみている人には他社でも役に立つ情報があると思う...続きを読む(全149文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々デベロッパーに参加したいと思っていましたが、就活と部活動の両立に非常に苦戦していましたため、たまたま部活動がお休みだったタイミングで開催されていた野村不動産さんのインターンシップを見つけ、業務理解のために参加を決めました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

東京セキスイハイム株式会社

2Days「自分を知る」業務体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界や住宅業界に興味があり、名前を聞いたことのある企業だったため。また、企業の雰囲気を知るためには対面でのインターンシップに参加しようと考えており、この企業は対面で社員の方とお話しする機会が設けられていたため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパー業界はインターンに参加しなければ本選考は厳しいという情報をもとにとにかくデベロッパーのインターンに参加したいと思っていた。日程が4日間と長く企業や業界に対して十分理解が深められると感じたため応募を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々不動産業界に働きたいと考えていたことと、地元である広島で働きたいというふうに考えていたため広島県内でトップの賃貸成約数であったり、マンション管理数がトップであったりする良和ハウスのインターンシップに参加したいと考えたため。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初自身の進路についてまだなにも考えておらず、大企業だけでなくベンチャー企業にも興味を持っていた。そこで、たまたまイベントで声をかけてもらった武蔵コーポレーションのインターンシップに参加をしてベンチャーと大企業の違いを確認しようとした。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

三菱地所ハウスネットの 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所ハウスネット株式会社
フリガナ ミツビシジショハウスネット
設立日 1984年7月
資本金 1億円
従業員数 358人
※2019年4月1日付
売上高 74億9100万円
※2018年度実績
決算月 3月
代表者 権藤 茂樹
本社所在地 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目21番1号
平均年齢 37.0歳
電話番号 03-6908-5560
URL https://www.mec-h.co.jp/
NOKIZAL ID: 1586143

三菱地所ハウスネットの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。