就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オリエンタルベーカリーのロゴ写真

株式会社オリエンタルベーカリー 報酬UP

【関西No.1パンメーカーの魅力】【22卒】オリエンタルベーカリーの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15499(甲南大学/女性)(2021/6/17公開)

株式会社オリエンタルベーカリーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 オリエンタルベーカリーのレポート

公開日:2021年6月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 甲南大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

合同説明会でこの企業の存在を知りました。業務用パンメーカーの会社で、関西でシェアNo.1とのことで、興味を持ち、インターンシップの案内があったので応募しました。また、インターンシップの中で適性検査も実施とその解説があると予告されていたのでそれも気になって応募を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に選考はなく、応募して当日参加するという形でした。ただ、何をする会社なのかだいたいは理解しておいたほうが、インターンシップの内容も入ってきやすいと思ったので、企業ホームページで事業内容を調べておきました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年02月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
多くの学生が参加していたのではっきりと人数は覚えていませんが、学歴は特に関係なかったと感じます。
参加学生の特徴
この仕事に携わりたいと強い意志を持っている学生もいたが、ほとんどは特に絞っているようには感じなかった。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

会社説明会に適性検査を取り入れたようなもの

インターンの具体的な流れ・手順

企業説明、仕事内容の説明、適性検査、座談会

このインターンで学べた業務内容

営業や製造スタッフが実際にどのような仕事をしているのか

テーマ・課題

会社説明、適性検査の実施と解説

1日目にやったこと

企業説明、仕事内容の説明を聞き、適性検査の実施と解説の時間がとられました。適性検査はあらかじめ郵送で届いており、当日インターンシップ中に時間が与えられました。自分がどういうタイプかどういう仕事が向いているかという表を交えて説明してくださいました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、営業、製造スタッフ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特に深いかかわりはなかったです。インターンシップではあるが、会社説明会のような感じで、人事からの話を聞くことがほとんどでした。座談会では学生からの質問にたくさん答えてくださっていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

多くの学生が参加していたので、人事の方にアピールするのが大変だったと感じました。話を聞きながら大きくうなずいて反応をすることや、ワークで積極的に発表すること、座談会ではきになったことは何でも質問するようにするなど、ほかの学生よりも良い印象を持ってもらえるようにアピールすることを心掛けました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークなどはなかったため、ほかの学生とは特にかかわりがなかったです。

インターンシップで学んだこと

合同説明会では聞ききれなかった詳しいことを知られたと思います。実際に現場で営業や製造スタッフとして働かれている方のお話を聞くことができたのはとても良かったと思います。適性検査については聞かれる質問について知ることができたり、解説もあったので今後の就活に役立てられそうだと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

食品メーカーについての知識が全くなかったので、ほかの食品メーカーの企業ホームページなどを見て、競合他社はどんなところがあるのかなど見ておいてもよかったかなと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

業務用パンメーカーということで営業形態がBtoBになるので、私の場合は少しあっていないかなと思いました。企画営業職があって、営業もしながら新商品の開発などにもかかわれるという点は面白そうだと思ったので、こういう仕事内容で個人のお客様を相手にお仕事ができる会社を探していこうと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加してみて、私のしたい仕事とは少し違うなという風に感じたため、本選考には参加するつもりがありませんでした。私はBtoCの営業形態の下で働きたいと感じて、BtoBであるこの企業の選考を受けてもやりたいこととは違うので熱意は伝えられないなと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでお話を聞く中で、やはりBtoBは私には違うなと思いました。インターンシップで話してくださった社員さんは皆さんとてもやさしくたくさんのことを教えてくださったし、失敗を恐れず何でも挑戦できる環境であるという風に仰っていたのはすごく良い印象を覚えたのですが、私のやりたいこととは違っていたので志望度は下がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加者は一次選考が免除されるという形でした。インターンシップに参加したら次は自動的に二次選考へと進める形になっていて、インターンシップのあとにメールで二次選考のSPIテストの受験案内が届きました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後に、社員の方とのやり取りなどはありませんでした。適せ検査の結果は集めるとのことだったので郵送しました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと不動産業界に就職したいと思っていたのですが、今はそんなに絞り込まず他も見てみようと思い、身近な衣食住を軸において、まずは食品メーカーであるこの企業のインターンシップに参加しました。食品メーカーの中でもこの会社は業務用商品を提供する会社だったので次は個人向けの商品を作る会社についても知りたいなと思うようになりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

「成功すればヒーロー、失敗してもチャレンジャー」とある一人の社員さんがおっしゃっていて、失敗を恐れずに何事にも挑戦できて成長できる環境であり、働く社員の方もそういった社風の中できらきらと活躍されているような印象を受けました。そのような自分の成長につながる良い職場環境であるかどうかもこれから起業を絞っていくうえで大事にしたいポイントだなと思うようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 オリエンタルベーカリーのインターン体験記(No.17777)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オリエンタルベーカリーのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

フジパン株式会社

1day仕事体験(生産職)(デリカ)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく食品メーカーのインターンシップに参加したかったのが一番の動機。また、以前の説明会の参加者限定で、インターンシップの案内があったため応募した。そのまま早期選考にも進めると聞いていたので、チャンスを逃すまいと参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

山崎製パン株式会社

生産技術職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 事前に参加した「仕事紹介セミナー」が楽しく、インターンシップにも参加してみたいと思ったのがきっかけである。 また家に冷凍されたパン生地が届き、オンライン上で社員と繋がりながらパン作りを行うということが斬新で、楽しそうだと思ったため応募した。インターンシップの最後に...続きを読む(全210文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

敷島製パン株式会社

生産職インターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で食品について学んでいるということもあり、学んだことと関連のある食品メーカーに興味があったため。食品メーカーでも分野が様々ある中で、製パン業界の企業研究を兼ねてインターンシップに参加しようと思い、数社受けたうちの1社が敷島製パンのインターンシップでした。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月11日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. パンの製造職に興味があり、パン業界について深く知りたかったことが参加したきっかけです。ドンクは粉から仕込む手作りにこだわったパン作りをしており、業界の中でも人気企業である為、学べることが多いと思った。選考があるインターンの方が、本気で参加する人が多そうだと思い、参...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

株式会社タカキベーカリー

マーケティングリサーチ体験プログラム
20卒 | 奈良女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品業界に興味があったことと、マーケティングという職種の仕事内容に興味があったことからインターンシップに応募した。まだ企業研究も進んでいなかったので選考もなくインターンシップに参加できることも魅力の1つに感じていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日
19卒 | 近畿大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
大学の就職支援課でjobrassと神戸屋がコラボしたインターンの案内のポスターを手に取り参加したいと思った。また参加特典としてパンがもらえると書かれていたのでお土産として持って帰りたいと思い申し込んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日

オリエンタルベーカリーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オリエンタルベーカリー
フリガナ オリエンタルベーカリー
設立日 1957年4月
資本金 7000万円
従業員数 280人
代表者 原田幸博
本社所在地 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1丁目3番2号
電話番号 06-6632-4625
URL https://www.orientalbakery.co.jp/
NOKIZAL ID: 1345605

オリエンタルベーカリーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。