就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
長瀬産業株式会社のロゴ写真

長瀬産業株式会社 報酬UP

【19卒】長瀬産業の冬インターン体験記(文系/総合職)No.1689(大阪大学/男性)(2018/2/6公開)

長瀬産業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2019卒 長瀬産業のレポート

公開日:2018年2月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと商社業界、特に専門商社に興味があり、社風や事業内容の知識を深めるためにインターンシップに参加していた。その中でも商社に加え、メーカー機能を持つ長瀬産業ならではの強みや事業内容を知りたいと考え、応募に至った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はエントリーシートと面接であったため、エントリーシートは簡潔かつ目をひく内容にするように心がけた。面接の前は友人に質問してもらい、対策した。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2017年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2017年10月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
1年目の人事

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

簡潔かつハキハキと答えたこと。グループ面接で、周りが長々と話していたので、自分は簡潔に会話を意識して回答した。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったこと。

ルワンダでのインターンシップの経験である。生活用品宅配サービスの会員数を増やし、売上を伸ばすことが目標であった。当初私は、英語での営業という言葉の壁と、ルワンダ人が持つ保守的な国民性の壁に阻まれ、契約獲得することができなかった。そこで言葉の面では、1分ほどの商品説明動画を作成することで乗り越え、国民性の壁は新サービスに抵抗を持たないITに関わるそうにアプローチすることで乗り越えた。結果として1週間で10件の契約獲得に成功した。

インターンで何がやりたいか。

商社に魅力は感じているが、具体的なイメージがまだまだ掴めないため、商社業務が体感できるようなワークがしたい。また、商社であってメーカー機能も持ち合わせる貴社ならではの強みや業務が知りたい。最後に、できるだけ多くの社員の方と話して、社風や、社員さんの雰囲気、現場の生の声が聞きたいので、話す時間を多めに設けてほしい。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪
参加人数
20人
参加学生の大学
京大阪大神大が1割程度、あとは関関同立の学生がほとんどであった。
参加学生の特徴
インターンシップに慣れていない学生が多く、空回りしている人が多い印象を受けた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

企業の進出先に最適な国を選ぶ

1日目にやったこと

はじめに商社業界、長瀬産業の説明があり、昼食のあとワークに入る。ワークが終了すると軽く発表があり、その後フィードバック。そして社員の方と内定者の方との座談会があり、終了となる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の方2人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

表面上の情報に踊らされて、取引先となるクライアントの事を考えられていないと言われた。海外進出が初めての企業は何を求めるのか、もっと深く考えるべきだとの助言を受けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークでは4つの進出先候補国の情報が与えられ、1つを選ぶのだが限られた情報の中で他のグループといかにして差を出すかということに苦労した。進出理由では差別化できないと考え、発表の構成や、進出先を選んだ理由の論理性を意識することで差別化に成功した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

商社でありながらメーカー機能も持つ長瀬産業だからできる事や、強みを知りことができたので、企業理解に繋がった。またワークを通して、商社においては取引先を第一に考えいかに相手の立場に立てるかが重要であると強く感じた。社員の方との交流も多かったので、社風理解にも繋がった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備した方がいいと思うものはなかったが、プレゼンの機会があるので、論理的なプレゼンの進め方を事前に学んでおくとよい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

あくまで1dayという短い時間であったため、自分がこの企業で働いている具体的なイメージまでは抱くに至らなかった。しかし社員の方とのこ交流の機会は多いので、積極的に質問することで、長瀬産業の風土を知ることにつながり、自分とマッチするか知ることには繋がると感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あくまで1dayインターンシップであり、企業説明的な要素がついため、この1dayインターンシップに参加したからといって、内定にはつながらない。しかし参加者限定で3days インターンシップに応募できるので、それに参加すれば内定に近づくと伺った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと商社だけでなく、メーカーにも興味があったので、商社とメーカー両方の機能を持ち合わせる長瀬産業はかなり魅力的に感じた。また、自社で加工して付加価値をつけることができるため、商社としても差別化ができ、他の商社とは違う点にも魅力を感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみ2月の3daysインターンシップに応募することができる。このインターンシップに参加することができ、結果が出せれば、本選考でもかなり有利になると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

1dayインターンシップの参加者限定で、2月の3daysインターンシップに招待してもらうことができる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

人間力で勝負ができ、その人間力を鍛えることができる商社業界に魅力を感じていた。しかし、夏の段階で総合商社のインターンシップに参加し、総合商社は事業内容が広く、自分には規模感が大きすぎると感じたため、専門商社のインターンシップを中心に応募していた。その中でも人々の生活の基盤となる鉄鋼系や化学系を中心に見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

商社に加え、メーカー機能を持つ長瀬産業のインターンシップに参加したことで、他商社とは違った強みを持つ長瀬産業に魅力を感じるようになった。また、社員の方に就職活動のアドバイスを受け、自分の志望業界にだけに絞らず、視野を広げて就職活動を行うことで、新たな発見や、より自分がしたいことが見つかるかもしれないと感じたので、様々な業界のインターンシップに参加しようと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2019卒 長瀬産業のインターン体験記(No.2051)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

長瀬産業株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 障害者向けエージェントから紹介されたため、実家から近い県と場所に位置し、有名な商社の企業だったため、一回聞いてみて、自分がこの企業で活躍できそうか判断したかったため。また、業界研究も含めて参加してみたかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 関西大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時まだ就活を始めたてだったので、業界を絞る上で一度幅広く業界を見てみようと思っていた。このインターンは選考なしで参加することができる1dayのものだったので気軽に商社について学べると思い興味をもった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

双日株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段双日を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

興和株式会社

営業職
25卒 | 南山大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会で話をきいて、ぜひ早期選考に進みたかったため。インターンに参加すると早期選考に進めるとは知っていたので説明会にたくさん参加した。商社部門は海外に事業を展開していて、営業はかなり海外出張にいけるときいて良いなと思った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社業界に興味があったからです。友人が商社に内定しており、その人が稲畑産業のインターンシップに参加した経験があり、おすすめしていたことがきっかけでした。また、他商社との比較として参加したく思ったのも理由の一つです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本トップクラスの企業かつ、商社のインターンシップが夏に開催されているのが珍しく、自分のレベル感を知りたいと思ったから。
また、全国のハイレベルな人たちから刺激を受けたいと思い、先行の中でも自分のレベル感を知れると感じたから。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

マルハニチロ株式会社

オープンカンパニー(水産商社コース)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めた初期のころは食品系にも興味があったため、食品系の中でも、冷凍食品を扱っている会社を見るようになった。その際に、とても規模が大きく、弁当の冷凍食品ナンバーワンであったこの会社を見つけて希望した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

三井物産株式会社

挑戦と創造追体験セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の中でも総合商社のインターンに参加して、ビジネスモデルや商売の仕方などに興味を抱いていた。東京本店での対面開催であり、選考を必要としない先着順だったため、たまたま都合があったので応募した次第。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて、全日本食品という会社を聞いたことがなかったので、興味を持ちました。インターンに参加してこの会社の業務内容や会社の雰囲気、会社の強みや弱みを理解することで今後の就職活動に繋げたいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

住友商事株式会社

SummerInternship
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. なんとなく総合商社を意識していて、合同説明会でであった本企業に応募した。事業内容などはあまり知らなかったので、具体的なビジョンなどないまま応募して選考に進んだ。難易度は高いと聞いていたため、そこまで熱意は高くなかった。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

長瀬産業の 会社情報

基本データ
会社名 長瀬産業株式会社
フリガナ ナガセサンギョウ
設立日 1917年12月
資本金 96億9900万円
従業員数 7,491人
売上高 9128億9600万円
決算月 3月
代表者 上島宏之
本社所在地 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目1番17号
平均年齢 41.5歳
平均給与 1090万円
電話番号 06-6535-2114
URL https://www.nagase.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131333

長瀬産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。