就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社レールテックのロゴ写真

株式会社レールテック 報酬UP

【未知への挑戦、新たな一歩】【22卒】レールテックの夏インターン体験記(理系/技術職)No.12966(宇都宮大学大学院/男性)(2021/3/17公開)

株式会社レールテックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 レールテックのレポート

公開日:2021年3月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 技術職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とにかく企業に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは、規模感など特に何も考えずに就活サイトのインターンのコーナーから良さそうなのをみていて、たまたま応募したのがレールテックだった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの内容を調べてそれぞれ対策をした。具体的には、先輩に指導をしてもらった。学内のセミナーやディスカッションの授業に参加しておいた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
福山事業所
参加人数
8人
参加学生の大学
東大早慶が2割、院生5割、地方大学3割。MARCHの人は多くなかった。
参加学生の特徴
企業に必ずしも興味があるというわけでもない学生も多かった。それぞれインターンシップに求めているもの違う
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

仕事体験

1日目にやったこと

基礎となる知識を入社5年目くらいの社員の人から教わる講義があり、午後に実際に回っていくような形で見学する時間があった。チームで議論するような時間もあってよかった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

一つ一つが親身で優しかった。本当に会社に入ってからのことを考えるように話してくれたり、仕向けてくれたりしたのは、よかった。提案するときもイメージをつくりなさいとフィードバックをされたことも非常に印象的であった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

いろいろ事業所を周るのは大変だった。班で作業しているときは正直とても大変だと思った。はやく終わって欲しいと思わないわけでもなかった。正直社員とたくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加したのに結局、そこは得られなかったのでそこはちょっと違うと思った。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

とにかくクライアントが何を求めているかを徹底的にきくようにしたり、話しやすい雰囲気を作って行ったり、彼らの予想していることを超えるものを与えるという姿勢が求められていると強く感じた。それぞれ企業によって求められていることが違い、それによって社風も事業会社とは全く違うということを実際に自分自身、深く体感できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

施策、提案などをネットなどを使って、いくつか事前に何個でも見ておけば発表に活かせたかもしれないと感じた。当然経験がないため難しい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

全体を通して、今回のインターンはいわゆる学生が議論しあってディスカッションして立案するというようなものではなかった。社員が1日にどのような動きをしているのか、仕事の雰囲気やスピード感、会議の回数なども把握できたため、入社したらどういう風に働くのかある程度イメージができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

出ると思う。今回のインターンの参加学生を見る限り、本選考を受ける人もこの業界でインターンをしている人ばかりではないと感じたから。いろいろな業界でインターンをしていることはこの業界を受けていく上ではかなり有利に働くと感じたから。少し差はついているとおもう。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

夜もはたらくのはすこしきつそうだった。インターンの最中にも雨が降ってきたので、この業界は大変そう。社員さんは優しい人が多くて、そこはプラスになった。総じて受けてみたいと思った。ひとつひとつの説明も丁寧でよかった。とてもインターンシップに力入れてる思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみのセミナーというようなものはなかった。しかしながら、だれがどうこうというようなことはメモしていたと思うので、本選考になってからよいように感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

あんまりなかった。インターンシップ参加者での発言や態度、行動などによって人事からフォローがきまる。社員とのランチに誘われるようになるといったようなことはなかったと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自動車業界や、ITベンチャーに行くことを決意していたが、オラクルなどの方がいいと感じてた。人事制度など整っていてのちのち転職しやすそう。自分い合致していて、適切だと感じていたので、これらの企業を志望していた。今回のインターンの前に東京エレクトロンなどの短期インターンに参加してこういった事業を運営している会社は向いていないと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ちょっと夜勤はきつそうで、できればそうでない企業にしようと思った。金融など受けようとおもった。JR西日本旅客鉄道などは、いろいろなことを実行するまで相当時間がかかりそう。といった印象を受けた。全体的に自分には大きすぎる企業は向いていないと痛感した。しかしながらその経験が逆に自分のためになることもあり、その上で、自分に一番合う企業を見つけようと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2025卒 レールテックのインターン体験記(No.48992)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社レールテックのインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

ショーボンド建設株式会社

対面開催1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業界の中でも、特にゼネコンと呼ばれる業種で、さらに維持・補修分野のパイオニア的存在でかつトップをひた走る会社について単純に興味が湧いた。直接話を聞ける機会が、今回参加した1day仕事体験のみだったので応募した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月29日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 営業体験で、対面のインターンシップに参加したかったため、参加をすることにしました。商社の営業がどのようなものか気になりました。
また、交通費が全額支給だったため遠方からも参加しやすかった点がとてもよかったです。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月21日

東鉄工業株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業界の中でも、インフラや鉄道系に強い会社も気になっていたので応募した。東鉄工業はJR東日本との繋がりも強いため、業務内容を知りたかった。また1日なので研究などで忙しくても参加できそうだったので応募した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で土木コースを専攻する中で、構造の興味を持った。将来構造設計がしたく、橋梁に携わりたいと思った。コンサルタントか橋梁メーカーで働きたく橋梁メーカーの最大手である横河ブリッジに参加し、入社後のイメージをつかみたく参加した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月27日

吉永建設工業株式会社

技術総合職土木施工管理技術者仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 土木業界の就職先を探しているとき、当時気になっていた施工監理の仕事を体験してみて、今後の就職活動の方向性を定めたいと思ったのが一番の動機。まずはいろんな職種を体験してみることが大事だと思い、地元に近く地元に貢献している会社を受けようと思った。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月12日

広成建設株式会社

技術系1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼネコン業界に興味があったから。またその中で簡単にインターンに参加できるようなところを探しており、応募だけで参加できるようなところを中心に探しており、それに該当するようなところであったので参加するようにしました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月24日

五洋建設株式会社

総合職/技術系1day
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼネコン業界を志望しており、スーパーゼネコンを第一志望としてみていたが、インターンなどに参加している他の学生の学歴が高く、不安になったので、他のゼネコンを見るようになった。ゼネコンの中でもマリコンは勢いがあると聞いたのでインターンに参加した。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月9日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファー型就活サイトでオファーが来たから。
採用担当の方と出身地が同じで、なんとなく親近感を感じたから。
JFEグループという聞いたことある名前だったから。
建築系の企業、仕事に興味があったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月17日

名工建設株式会社

総合職/技術系1day
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地図に残るような大きな構造物を建てたいと考え、ゼネコンを志望しており、インターンを探していた。その中でも名工建設を志望した理由は、勤務地のほとんどが愛知〜大阪で実家に近い、給与が高いことが理由だった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月27日

三井海洋開発株式会社

総合職/技術系1day
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界で海外を中心に働きたかったのでインターンに参加した。三井海洋開発はFPSOと呼ばれる船の形をした海洋油田生産設備が有名で、その話を聞きたかった。また、海外での仕事が中心で勤務内容なども知りたかった。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月9日

レールテックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社レールテック
フリガナ レールテック
設立日 1992年4月
資本金 1億円
従業員数 1,168人
決算月 3月
代表者 筒井俊幸
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目4番20号
電話番号 06-6889-2870
URL https://www.railtec.jp/
NOKIZAL ID: 1405171

レールテックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。