就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マックス株式会社のロゴ写真

マックス株式会社 報酬UP

【マックスに挑戦!】【22卒】マックスの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.12867(宇都宮大学大学院/男性)(2021/2/12公開)

マックス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 マックスのレポート

公開日:2021年2月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

まずはじめにとにかくメーカーに入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときはどんな会社なのかメーカーなのか、雰囲気など特に何も考えずにインターンのコーナーから良さそうなのをみていて、たまたま応募したのがこちらだった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの内容を調べて、それぞれ対策をした。具体的には、先輩に指導をしてもらった。情報を集めることをした。

選考フロー

応募 → 説明会・セミナー

応募 通過

実施時期
2020年11月
応募媒体
企業ホームページ

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年12月

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン/現地開催
参加人数
21人
参加学生の大学
東大早慶が1.2割、院生4割、地方大学4割。MARCHの人もいたと思う。
参加学生の特徴
かならずしも興味があるというわけでもないという学生も多かった。インターンシップに求めているものや目標は多様であった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

マックスについて

1日目にやったこと

はじめに、企業について基礎となる知識を入社7年目くらいの社員の人や入社10年目くらいの社員の人から教わる講義があった。それらのことのあとでチームで議論し始めた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

提案するときはよく考えなさいというフィードバックをされたことが印象的だった。提案にのってみようかなと思うこともあるためである。数字ばかりを伝えるだけでなく、気持ちものせて話す。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

みんなで話し合いを進めていく中で何度も白紙になり遅くまで班で作業していることもあった。正直はやく終わって欲しいと思った。厳しいし、正直社員とたくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加したのに、違った。結局一番話している時間が長いのはお互いだった。そこはやっぱり微妙だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

マックスはメーカーでとにかくお客様が何を求めているかを徹底的に行う。そしてその期待を超えるものを与えるという姿勢が求められていると強く感じた。互いに求められていることが違い、それをよく話す必要がある。ということを体感できた。みんなで話し合いを進めていく中でたくさん話して会社のことを知りたかったかたインターンに参加してよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

前もってネットなどを何個か見ておけば発表に活かせたかもしれないと感じた。というのもかなりの製品について、当然知識がないため。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のマックスのインターンはいわゆる学生が議論しあって立案するというようなものではなく、思い描いていたものと違った。オフィスで働くため実際に社員が1日にどのような動きをしているのか、というようなことについてい更に興味があったあ。スピード感、会議の多さなども把握できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、本選考を受ける人も業界でインターンをしている人ばかりではないと感じた。しかし、研究室による推薦や、優遇のようなものはあるように感じる。長期インターンをしていて業界について知識があることはマックスを受けるにあたってはかなり有利に働くと感じる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は雰囲気がすこし地方っぽい雰囲気が強かった。結局のところ自分がどんなことをやりたいかに関係していると思う。自分はこうやったほうがいいと思うことがあったら、それについてよく調べて、関係のない業界でもいってみたりすることが大切だと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみのものに招待された。また本選考になってからインターンシップ参加者はすこし違うように見てくださっているように思えた。おそらく違うように感じる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者での発言や態度、行動などによって人事からフォローの対象となると社員との面談やランチに誘われるようになる。そこではどういう軸で企業を選んでいるか、なぜITにこだわっているのかなど面接で聞かれるような内容を気軽に聞かれた。その後、1次選考がパスされ面接がスタートした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ITベンチャーに行くことを決意していたが、IT業界の中でも大きめの企業、具体的にはグーグル、ヤフー、リクルートホールディングス、などの方が環境的にも整っていてのちのいいイメージがありファーストキャリアとしては適切だと感じていたので、これらの企業を志望していた。マックスのインターンの前にサイバーエージェントのインターンに参加していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

メーカーの大企業の中に入ってみると、会社がでかすぎて自分がどこにいるのかよくわからない、意思決定からそれを実行するまで時間がかかりそう。
また、それだけでなく、分割されすぎて小さい仕事しかできなそう。というように感じた。大きいと違うと感じ、自分には大きすぎる企業は向いていないのではと痛感した。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 マックスのインターン体験記(No.12770) 2022卒 マックスのインターン体験記(No.14300)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マックス株式会社のインターン体験記

メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーを志望していて、そうした中でキングジムを志望したのが理由です。文房具に元々興味があったのでその一環でキングジムのインターンシップを志望しました。特に文房具メーカーに絞って業界を見ていなかったのですが、デザイン力が高く大きな企業だったので応募した気がします。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

コクヨ株式会社

総合職1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分自身これまでの人生から、商品を通じて生活者の方に価値提供が出来るメーカー業界を夏インターンシップ前に気になっていた。そこで、文房具メーカーとして業界トップクラスの知名度と実績があるコクヨに魅力を感じ、インターンシップに参加してみたいと思った。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

株式会社呉竹

文房具メーカーの1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は昔から文房具が好きであったこともあり、文房具メーカーを第一志望としていたことから、文房具メーカーに属するこの企業のインターンを就活サイト(マイナビ)で見つけたのがきっかけである。この企業は筆ペンや書道用品で有名であることは知っていたため、応募した。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月28日

マックスの 会社情報

基本データ
会社名 マックス株式会社
フリガナ マックス
設立日 1942年11月
資本金 123億6700万円
従業員数 2,463人
売上高 843億1600万円
決算月 3月
代表者 小川辰志
本社所在地 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号
平均年齢 42.2歳
平均給与 811万円
電話番号 03-3669-0311
URL https://www.max-ltd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132237

マックスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。