就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社モリタホールディングスのロゴ写真

株式会社モリタホールディングス 報酬UP

【未来の消防車を創造】【22卒】モリタホールディングスの夏インターン体験記(理系/総合職)No.13033(宇都宮大学大学院/男性)(2021/3/17公開)

株式会社モリタホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 モリタホールディングスのレポート

公開日:2021年3月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年7月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

今回はとにかくメーカーの中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは、規模感など特に何も考えずに就活サイトのインターンのコーナーから良さそうなのをみていて、たまたま応募したのがモリタホールディングだった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

まえもってインターンシップの内容を調べてそれぞれ対策をした。具体的には、先輩に指導をしてもらった。学内のセミナーやディスカッションの授業に参加しておいた。

選考フロー

応募 → 説明会・セミナー

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
企業ホームページ

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年07月

インターンシップの形式と概要

開催場所
三田
参加人数
7人
参加学生の大学
MARCHの人が、明らかに少なくて、地方の学生がおおかった。
参加学生の特徴
それぞれインターンシップに求めているもの違う。とりあえずという印象だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

これからの消防車を考えよ。

1日目にやったこと

基礎となる知識を入社5.12年目くらいの社員の人から教わる講義があった。午後にディスカッションのような形で互いにアウトプットする時間があった。チームで議論し始めていった。

2日目にやったこと

ディスカッションのような形の、時間があった。チームで議論した。そして、二日目は発表する機会があった。具体的なアドバイスをいただき、とても学びの多い二日目だった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部、エンジニア

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

消防車の雑誌をもってきて、いろいろはことを教えてくれた。会社に入ってからのことを考えるように話してくれたり、仕向けてくれたりしたのは、よかった。よく調べてつくりなさいとフィードバックをされたことも非常に印象的であった。すごく熱い気持ちを持っている人だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

いろいろな活動があったが、グループで作業しているときは正直とても大変だと思った。初対面で、話ずらかった。また、オンラインで慣れていたので、逆にへんなかんじがした。さまざまな社員とは話せず、もっと話したかった。インターンに参加したのに結局、コロナで、すべてはみせてもらえなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

消防車のこと。クライントについて考えること。お客様が何を求めているかを尋ねるようにしたり、話しやすいようなよい雰囲気を作って行ったりという姿勢が求められている。それぞれ企業によって求められていることが違い、それによって全く違うということを実際に自分自身、深く経験できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

消防車の知識は必要。知識、考え方をネットなどを使って、いくつか事前に何個でも見ておけば発表に活かせたかもしれないと感じた。しかし。班の人は良く助けてくれた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

すごくみんな優しくてよかった。学生同士のコミュニケーション能力も必要になるシーンも多かった。ディスカッションの時は、やはり、それぞれがつがつしていた。それが逆によかった。社員の一日どのような動きをしているのかある程度イメージができたが、もっといろいろなことについてきけばよかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

でるかもしれない。インターンの参加学生を見る限り、本選考を受ける人もこの業界でインターンをしている人ばかりではないと感じたから。いろいろな業界でインターンをしていることはこの業界を受けていく上ではかなり有利に働くと感じたから。少し差はついているとおもう。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

全体的に志望度が下がった理由は、すこし、消防関係によりすぎている。全体的に志望度が上がった理由は、やはり対応がよいのと人がすごくよかったことが理由として挙げられる。自分の成長にはつながると思うが、勤務地はちょっと不便。そこががまんできるかどうか。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

なる気もする。特別選考によばれる。しかしながら、だれがどうこうというようなことはメモしていたと思うので、本選考になってから始まっていくのではないかと考えている。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者での発言や態度、行動などによって人事からフォローがきまる。社員に誘われるようになるといったようなことはない。カレンダーが送られてくる。あと、おもちゃも。


参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自動車など幅広く見ていて、完成車メーカー、部品メーカなどを考えていた。特に大きい企業で関東で探していたが、実際関西も悪くないと思うようにもなっていった。ITに行きたい気持ちはここをうけるまえから消えていないので、そのあたりの業界を受けてみようと思う。IT業界の中でも大きめの企業は受けていくのではないかと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にインターンに参加してみて、やはり大好きな自動車に関われる自動車業界は受けていたいと思っている。大企業で考えていて、いわゆる大企業の中に入ってみると、自由が利かなくなるのは怖い。あとは、金融など幅広く受けてみようという気持ちにもなった。一つに絞らない方針で行こうと思う。しかしながらその経験が逆に自分のためになることもあるのでそこは考えたい。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 モリタホールディングスのインターン体験記(No.14433)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社モリタホールディングスのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社SCREENホールディングス

理系1day夏インターンシップ
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学、大学院と化学系の学科に所属していて、材料メーカーに興味があったため。その中で近年勢いのある半導体業界の半導体装置メーカーに関心があり、screenの短期インターンシップに参加することで業界理解も深めたいと考えたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンを選ぶ基準は、希望する仕事内容や福利厚生を基準にしました。他には、データ分析やソフトウェア開発のインターンも経験しましたが、自分の最終的なキャリア目標に合致する環境を重視してインターン先を選択しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していたがホワイトそうなイメージがあったのと自由な社風に惹かれてクレジットカード業界中でもイオンフィナンシャルサービスを選んだ。他にもクレジットカード業界をメインに金融系を数社志望していた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社NTTデータ

SE・営業・コンサルコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界のなかでも最も社会に影響力を持ってITによる変革を推進できる企業であるから。会社の福利厚生や給料に定評があり、安定した生活を送ることができそうだと感じたから。このインターンに参加すると早期優遇ルートがあるという噂を聞いたから。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

パナソニックホールディングス株式会社

ビジネスワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの企業に少し興味があり、グループ会社共に規模感が大きく、日本を代表する企業のビジネスモデルや事業展開の考えが学びたく応募した。また、このビジネスワークショップは、選考が軽いが、優秀者にはリクルーターが付き、優遇が貰えることからも参加しようと考えた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に主に興味を持っていたが、食品業界にも興味があったのが一番の動機。また、CMなどでよく見かける企業だったので大手の食品会社のインターンに参加してみたかった。また、ESの内容に志望理由がなかったので出しやすかった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。基本的には大手企業中心にインターンシップを見ていました。他には金融業界では、メガバンク、地方銀行、証券、信託銀行もみていました。他の業界では、コンサル、商社を中心に見ていました。このように業界は絞っていません続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社ファーストリテイリング

グローバルリーダー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. いろいろな業界を見ており、目につき興味を持った。その時の就活の軸であった、グローバル企業で海外で活躍できるという軸と、日ごろから多くの人が利用しているという軸から、仕事にやりがいを実感できる業種なのではないかと考え参加を決意した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

シミックホールディングス株式会社

2社合同オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を第一志望にしていたが、CRO業界も含めて医薬品業界で幅広く就職活動を行っていたので、内資系の国内最大手CROであるシミックのインターンシップに参加することにした。また、詳細な職種までは決めていなかったのでシミックグループ内のCROとSMOの2社どちらの説...続きを読む(全161文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

モリタホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社モリタホールディングス
フリガナ モリタホールディングス
設立日 1932年7月
資本金 47億4600万円
従業員数 1,740人
売上高 813億4400万円
決算月 3月
代表者 金岡真一
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町3丁目6番1号
平均年齢 41.5歳
平均給与 663万円
電話番号 06-6208-1907
URL https://www.morita119.com/
NOKIZAL ID: 1399455

モリタホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。