就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
蝶理株式会社のロゴ写真

蝶理株式会社 報酬UP

【未知の食材、新たな利益】【22卒】蝶理の冬インターン体験記(文系/総合職)No.17048(法政大学/女性)(2021/8/8公開)

蝶理株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 蝶理のレポート

公開日:2021年8月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 法政大学
参加先
内定先
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

繊維商社を志望していて、特に産業資材を扱うことができる会社を志望していました。1DAYのみで会社の事業内容や仕事内容を学ぶことができるため、応募しました。選考が早く進み、WEBテストのみだったため、応募しやすいと思います。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

WEBテストのみの選考であったため、市販のテキストを使用して勉強を行いました。WEBテストは一般的なものでしたので、対策をすれば心配はいらないと思います。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

WEBテストのみの選考であったため、高得点を取ることがポイントだと思います。

選考フロー

応募 → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2020年01月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 上旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

市販のWEBテスト対策のためのテキストを購入し、勉強をしました。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

詳しくは覚えていませんが、一般的な問題数と時間でした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
東大早慶3割、院生1割、MARSHが5割、地方大学生1割ほどでした。
参加学生の特徴
ほとんどの人が、繊維商社を第一志望にしており、企業理解のために参加しているようでした。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

大豆ミートを使用した利益の生み出し方についてのグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

講義形式で会社説明を受けた後に、実際にグループワークで仕事の流れを理解しました。

このインターンで学べた業務内容

新規事業立案の考え方

テーマ・課題

大豆ミートを使用して、利益を生み出す方法

1日目にやったこと

講義形式で業界理解、会社理解を行った後に、4人ほどのグループに分かれてワークを行いました。ワーク内容は、大豆ミートの利益をどのように伸ばすかを考えるもので、発表も行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンターなどはいませんでしたが、社員の方にいつでも質問できるようになっていました。実際に社員の方から、「もっとワーク中に質問するべき、そして考え方を学ぶべき」というフィードバックをいただいたため、積極的に質問するべきだと思います。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大豆ミートといったなじみがあまりないものについて考えるグループワークであったため、どのように利益を生み出すべきか迷いました。知識が乏しかったため、ワークに何度も行きずまり、発表まですることが大変でした。グループで協力しながら、積極的に質問することが大切だと思います。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

4,5人に分かれてグループワークを行いました。全員均等に話すことができたと思います。

インターンシップで学んだこと

同業他社との差別化をすることができました。また、新規事業立案を行う際に大切にするべきことを学ぶことができました。お客様に求められている以上のものを提案することが必要で、どのように提案を行えば満足していただけるかを考える姿勢を強く感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

同業他社との差別化を行うこととニュースや新しいものに興味を持つことで、おのずと新規ビジネスの創造に役立つと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にグループワークを行い、業務の流れを学ぶことができたため、自分の働いている姿を想像することができました。ほかの会社との違いやこれからの繊維商社の存在意義をも考えることができ、入社後に自分がどのような目標を持って働くことができるかも学ぶことができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

憧れの社員の方や自分のやりたい仕事を見つけることができ、そのことを言葉にすることができると感じたからです。自分がどのように役に立つことができるのかをアピールし、他の学生よりも積極的に質問などをすることで社員の方から覚えていただくことができると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方の人柄に魅力を感じたことや自分がやりたい仕事を見つけることができたことから、志望度は上がりました。しかし、他のインターンシップ生のレベルが高く、内定が出るかどうかはこれからの準備次第だと感じました。そのため、同業他社との差別化をしっかり行いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ後に特別なセミナーなどはありませんでした。ただ、本選考でWEBテストを受験しなくてもよかったことや説明会が行われたことから、スムーズに選考が進んだと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

懇談会やフォローは特にありませんでした。インターンシップ後に、説明会が開催され、インターンシップの際にWEBテストを通過したので本選考では受験する必要がありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ前から、繊維商社を志望していました。しかし、会社の差別化ができず、なぜその会社でなければならないかを説明することができない状態でした。インターンシップに参加した後は、繊維商社の中でも、自分にしかできない仕事ができると考え、産業資材を扱うことができる会社を中心に志望するようになりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前後で大きなギャップはありませんでした。社員の方の人柄はとても魅力的で、仕事内容も想像通りでした。しかし、意外と泥臭い仕事も多いと感じたため、華やかな仕事のみではないと思いました。また、繊維商社の中でもアパレル系ではなく、自分の強みを生かすことができる産業資材系を志望するようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 蝶理のインターン体験記(No.14552) 2022卒 蝶理のインターン体験記(No.17743)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

蝶理株式会社のインターン体験記

商社・卸 (繊維・アパレル)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めて間もない頃だったので、とにかく色々な業界を見ていた。海外やグローバルには興味があったので、商社も見てみたいと考えて興味を持った。当初は就活があまり順調ではなかったので、選考がないということも大きな決め手になった。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 祖父母の家が愛媛県で近くに工場があるために、帝人に興味があったが、その帝人の方は冬に参加したいコースの募集がなかったため、帝人フロンティアで受けてみようと思った。そこまで強い意志みたいなものはなかった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 繊維商社に興味があり、特にテキスタイルを強みとしているスタイレムの業務内容や社風、社員同士の雰囲気を知りたいと思ったから。また参加者全員に面接練習と早期選考参加の特典があり今後の就職活動に役立つと感じたから。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

大阪ガスケミカル株式会社

技術系1day仕事体験
25卒 | 鳥取大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学業界や素材業界などに興味があった。その中でも、多数のトップシェア製品を持つことや、大阪ガスグループで安定した経営基盤を持つことに魅力を感じ、大阪ガスケミカルのインターンシップに参加することを決めた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々商社を希望していたのが動機です。ただ、この時はまだ就活を始めた第一歩くらいだったので専門商社と総合商社の違い、業界の違いなどは一切分からない状態だった。学校の説明会で見た企業だからと応募に至った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

株式会社JERA

JERAPowerPlantEngineerTour
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ事業に関心があり、特に専攻内容と合致していそうな発電事業に興味を持った。将来的な仕事場にもなる発電所に直接行って見て、仕事のイメージをつかみたいという思いがあり、JERAのインターンシップに参加した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社エネサンス関東

【1Day】ガス会社の仕事とは?エネサンスの魅力をお伝えします!
25卒 | 釧路公立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エネルギー業界の中でも可搬性や災害の強さといった明確な強みを持っているLPガス会社を探していた。その中でもエネサンス関東は全国規模であること、福利厚生(家賃手当8割・年休124日など)が充実していることが魅力的に映ったため、インターンに参加した。また、この会社のイ...続きを読む(全215文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三井化学に加えて、農薬業界に興味があった。また、農薬業界で夏のインターンシップを行っていたのが三井化学クロップだったので、参加を決意した。加えて、インターンシップの選考がエントリーシートのみだったので、挑戦した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月9日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 繊維商社に興味があったからというのが1番の動機です。また譲れない自分の就活軸として愛知県で就職したいという気持ちがあったからです。いくつかの繊維商社を比較してそれぞれの特徴を知りたいと思い、応募しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アパレル業界に就職を考えており、就活サイトで企業を調べていたときに見つけたことがきっかけ。繊維商社はどのような役割を担うのか、どのような働き方なのか理解を深めたく、ワンデーインターンシップに参加しようと決めました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

蝶理の 会社情報

基本データ
会社名 蝶理株式会社
フリガナ チョウリ
設立日 1948年9月
資本金 68億円
従業員数 330人
※2019年3月31日現在(単体)
売上高 3565億円
※2019年3月期連結
決算月 3月
代表者 先濵 一夫
本社所在地 〒541-0047 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
平均年齢 39.0歳
平均給与 925万円
電話番号 03-5781-6200
URL https://www.chori.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131843

蝶理の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。