就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/9/7に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社ビバホームのロゴ写真

株式会社ビバホーム 報酬UP

【22卒】ビバホームの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15805(学習院大学/女性)(2021/6/19公開)

株式会社ビバホームのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2022卒 ビバホームのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
内定先
  • ミスターマックス・ホールディングス
  • ビバホーム
  • DCMホールディングス
  • イオンリテール
  • イトーヨーカ堂
入社予定
  • イトーヨーカ堂

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

小売業界への興味が増加している中で、ホームセンター業界を詳しく見たことがありませんでした。どのような業界か知ろうと考え、1DAYでさっくり参加できるインターンシップを探し、運よく見つけたので参加を決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前準備等は全くしていません。選考も特になかったので、取り敢えずという軽い気持ちで参加したのが正直なところです。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
7人
参加学生の大学
皆学部生だったと思います。学歴は不明ですが、中堅~一般私立大の印象です。
参加学生の特徴
ホームセンター業界に強い興味があるというよりは、小売業界を幅広く見ている人が多かったような気がします。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

説明を聞いたのちにグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

業界、企業説明の後にグループワーク、その後発表

このインターンで学べた業務内容

業界や企業について、店舗内での課題解決の考え方

テーマ・課題

店舗内の問題解決をする

1日目にやったこと

前述の企業紹介親グループワーク、発表まで一通り行いました。ワークは少し時間が足りず、ばたばたとして進みました。雰囲気としては和気あいあいと進み、非常に穏やかでした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特に深いかかわりはありませんでした。強いて言えば、グループワーク後の発表で一人一人にフィードバックがあり、そこで自身が社員の方からどう見えてるか知ることができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

前述しましたが、グループワークの時間があまりなく、尚且つ話が脱線しがちだったので修正して迅速に愛犬をまとめるのは少し大変でした。あらかた意見が出た後にそれをどうまとめるか、明確な進行役を決めておけべよかったと反省点が残ったグループワークになりました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークがあったので、そこで軽く話をする程度の関わりでした。

インターンシップで学んだこと

ホームセンターが実際どのような仕事や役割を担っているのか、店舗内で課題が出た際にどのように解決するのか(解決を探る考え方)、グループワークでの時間管理や進行の重要性、同僚になりそうな動機がどういう人たちか、といったことを新たに知ることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に業界や企業に関する準備や勉強はいらなかったと思います。それよりもグループワークをどのように進めるか、意見をまとめて発表できる形にまでもっていくか、ということを考えることが重要だと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

課題設定が「店舗内での課題解決」だったので、実際に働いた際にも直面する問題を解決する疑似体験ができました。これによって自分ならどうアプローチするか、といった見方をするようになりました。これは、自身が本企業で働くイメージを持つのに直結しました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

話していない人に話題を振ったり、軌道修正したりという気配りを率先して行えたことから、同じく選考を受ける学生が今回の同グループだと考えると自分の周囲を見る力は選考でも有利に働くのではないかと感じたためです。接客業において、この要素は選考でも見られるのではないかと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は若干上がりました。このまま早期選考に進めそうだったので、社員の方々が親切だったこともあり選考には進んでみようと考えました。ホームセンター志望ではなかったものの、同業他社も見てみようかと思えたので、本インターンシップに参加してよかったと感じています。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考へと参加できる点は有利だと思います。ただ、大人気企業で専攻難易度が高い訳ではないので、学生にとって大きなアドバンテージとなるかは不明なのが正直なところです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後、個人的なアフターフォローはなかったと記憶しています。早期選考がぼちぼち始まるというような旨は聞きました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

小売業界に興味を持つのは同じままで、ホームセンター業界を少しずつ見始めるきっかけとなりました。このインターンシップ参加を経て、本企業の他に数社同業他社にもESを出したので、影響はあったといえます。業界内では非常にホワイトだと思うので、志望度が高い方は一度参加をお勧めします。社員の方の雰囲気は少しだけ掴めます。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ほとんど訪れたことがない企業だったのであまり印象はありませんでした。参加してみて、学生に対しても丁寧だというイメージを持ちました。グループワークと企業説明をそれぞれしっかりやってくれるので、企業の制度と業務内容をどちらも学ぶことが可能な行程って下さる、優良企業だという印象です。志望度が高いなら参加を強く勧めます。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ビバホームのインターン体験記(No.5012) 2024卒 ビバホームのインターン体験記(No.45591)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ビバホームのインターン体験記

小売り (家具)の他のインターン体験記を見る

株式会社良品計画

店舗経営体感コース
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. グローバルに店舗を展開している企業でもあり、企業理念が自分の就活軸に合致していると考えたから。8時間のインターンシップを通して、グループワークを行い店舗開発の立案をするため、業務内容も実践的に知ることができると考え参加を決めた。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

株式会社大創産業

店舗経営シミュレーションインターンシッププログラム
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビのWEB合同説明会に参加して興味をもちました。知名度も高く、選考もそこまで難しくなく、アルバイトで店舗経営を行っているので、大創がどのようなことをやっているのかについても体験したいと思い、参加しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月24日
21卒 | 立命館大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
合同企業説明会で説明を聞き、興味を持ちました。ジェイアール西日本のグループ会社ということで安定してそうだし、事業内容もエキナカのコンビニの運営やお土産の開発などをしていて仕事のイメージがしやすかったから参加を決めました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
20卒 | 青山学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
私はプラザの商品が大好きだったため、どのような人たちが、どのように商品を考えたり輸入しているのか気になって参加しました。私も多くの人の生活にワクワクや楽しさを提供したいと考え、その裏側を知りたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

ビバホームの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビバホーム
フリガナ ビバホーム
設立日 1977年4月
資本金 80億円
従業員数 1,507人
売上高 2293億3000万円
代表者 坂本晴彦
本社所在地 〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目13番1号
平均年齢 39.3歳
平均給与 579万円
電話番号 048-610-0610
URL https://www.vivahome.co.jp/

ビバホームの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。