就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社カチタスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社カチタス 報酬UP

【新感覚リフォーム体験】【22卒】カチタスの冬インターン体験記(文系/3時間ですべてを網羅する!「住まい」のトータルプロデュース体験)No.14334(北九州市立大学/女性)(2021/5/8公開)

株式会社カチタスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 カチタスのレポート

公開日:2021年5月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • 3時間ですべてを網羅する!「住まい」のトータルプロデュース体験
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 北九州市立大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々不動産業界に興味があったが、実際にどのような業務内容か詳しく知らなかったため、インターン参加を決意した。中でも、中古住宅の買い取り、リフォーム、販売に特化している企業は珍しく、興味を引かれたということもあり、カチタスを選んだ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は特になかったが、自分なりにカチタスについて事前に調べておいた。また、当日質問する時間もあったため、事前に考えておいた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考やES選考は特になかった。参加可能人数内であれば誰でも参加可能だった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
福岡のセミナールーム
参加人数
20人
参加学生の大学
地方大学や福岡県内の大学が多かった印象。かなりばらつきがあった。
参加学生の特徴
特に全体で共通する特徴はなかった。私が参加したグループは、自らリーダーシップを取るようなメンバーではなかったが、それぞれ意見ははっきりと述べ、話し合いもスムーズだった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

中古物件をリフォームするというテーマで、どういう風に手をつけるか、それぞれのグループが話し合い、発表した。

インターンの具体的な流れ・手順

最初に不動産業界に関する説明、会社の説明、グループワーク、発表。

このインターンで学べた業務内容

不動産業界におけるカチタスの立ち位置。

テーマ・課題

中古物件のリフォーム内容をグループごとに考え、発表

1日目にやったこと

到着した人から席に着き、グループ内で自己紹介、雑談。次に不動産業界についての説明や、カチタスの会社概要や事業内容の説明。次にグループワークを行い、内容を発表。最後に社員からのフィードバック。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最初にグループ内で自己紹介や雑談をしている際、社員が会話に参加し、話題を振ってくださったことでリラックスして会話ができた。また、フィードバックの際には、プロの目線から私たちの発表のよかった点、改善点を分かりやすく示して頂いた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

リフォームした住宅を販売するターゲット層を絞ることに苦労した。想像していた不動産の業務内容は、通常はすでに存在している住宅をお客様に提案するというイメージがあったため、ターゲット層や住宅のリフォーム内容を一から考える、というのはかなり難しかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

私が参加しているグループは、話し合いにおいて主体的なメンバーはいなかったが、それぞれが意見を出し合って、まとまりがあったように感じる。ただ、もう少し主体性を持って話し合いに取り組むことができれば、より実りがあっただろう。

インターンシップで学んだこと

中古住宅の買い取り、リフォーム、販売というトータルプロデュースについて理解が深まった。また、不動産といえば、住宅販売だと思っていたため、不動産といっても企業によってそれぞれ業務内容が大きく異なるということを学んだ。また、初めてグループワークに参加したため、それ以降のインターシップ、選考に大きく活かすことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業についての知識を事前に学んでおく。また、グループワークがどういうものか、どういう風に進めればより身になるワークになるか、という点を調べておく。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業の事業内容について詳しく説明していただき、事業に対する理解が深まったため。また、1日の流れを紹介していただいたことや、様々な質問に答えていただいたことで、カチタスで働いていくビジョンが明確になった。仕事のやりがいや大変なことも具体的に教えていただき、参考になった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

不動産は他の業界と比較して、営業力が重視され、数字を取らなければならない業界というイメージが強いため。当時は自己分析もまだ進んでおらず、就職活動に関する情報集めも全然進んでいなかったこともあり、内定を出してもらうビジョンが浮かんでいなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

元々、人々の暮らしに直接的に関わることができるという点に魅力を感じ、不動産業界に興味を持っていたが、このインターンシップに参加して、中古住宅の取扱に関して興味を引かれた。やりがいや大変なところを包み隠さず教えていただいたため、仕事に対するイメージが明確になった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみの早期選考に案内されたものの、就職活動に対する知識が不足しているという自覚があったため、かえって困惑した。また、SPIを案内されたが、SPIに関しても言葉しか知らなかったため、不安だった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップが開催された後、別日に人事座談会が開催された。参加社員はインターンシップと同じだったため、聞きたいことを心置きなく聞くことができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前はぼんやりと不動産業界を志望していたが、インターンシップに参加してからは、不動産業界に対する興味が深まった反面、より多くの業界に関しての知識を収集する必要があると感じた。不動産に関して情報を収集していく中で、自分がこの業界に向いているか自信がなくなり、自分がしたいこと、自分の能力が活かせる業界に関して考え直す必要があると感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

カチタスの社風は活気がある、という印象を抱いた。また、業務内容に関しては、中古住宅に関するトータルプロデュースを行う中で、お客様だけでなく様々な業者の方々など、多くの人と関わる場面があるため、コミュニケーション能力が求められる、と感じた。また、参加していた社員さんは二人ともタイプは異なっていたが、どちらも活気に満ちている印象を受けた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 カチタスのインターン体験記(No.13945) 2022卒 カチタスのインターン体験記(No.18984)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社カチタスのインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をずっと見ていたが選考が遅いところが多く他の業界で選考の経験をしたいと思い、早期選考があるインターンシップを探していた。そんな中オンラインで早期選考もあるタカラレーベンのインターンシップに参加した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前より不動産業界、デベロッパーに興味持っていたため、抽選で参加できるインターンシップとして応募してみようと思いました。
仕事の流れや事業内容がまだ理解できていなかったので、おおまかに知る為にも参加しておきたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々デベロッパーに参加したいと思っていましたが、就活と部活動の両立に非常に苦戦していましたため、たまたま部活動がお休みだったタイミングで開催されていた野村不動産さんのインターンシップを見つけ、業務理解のために参加を決めました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

東京セキスイハイム株式会社

2Days「自分を知る」業務体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界や住宅業界に興味があり、名前を聞いたことのある企業だったため。また、企業の雰囲気を知るためには対面でのインターンシップに参加しようと考えており、この企業は対面で社員の方とお話しする機会が設けられていたため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパー業界はインターンに参加しなければ本選考は厳しいという情報をもとにとにかくデベロッパーのインターンに参加したいと思っていた。日程が4日間と長く企業や業界に対して十分理解が深められると感じたため応募を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社でのお仕事内容を詳しく知り、実際に働いてみたいと思ったため、インターン参加を決めた。不動産仲介だけでなく、不動産管理など、不動産のなかでも様々な部署での業務を経験でき、不動産の中でも自分の一番働きたいと思う分野を明確できそうだと思ったため、応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

株式会社穴吹工務店

対面インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業種も絞れていないなか、合同説明会に参加していた時に社員さんに声をかけられて話を聞いている中でゼネコンやデベロッパーに少しずつ興味が湧きだして、詳しく話を聞いたり、現場での仕事を見てみたかったからです。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースに誘われたのがきっかけでした。インターンシップの可否について聞かれ、なんとなく断れませんでした。もともとインテリアデザインには興味があったので、インターンシップだけならと思い参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
24卒 | 立命館大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界の中でもデベロッパーの働くイメージが付かなかったため、どんなことをしているのか理解するために参加を志望した。その中でも最大手の一角である三井グループの企業である三井不動産レジデンシャルであれば、より有意義な時間が過ごせると考えた。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日

カチタスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社カチタス
フリガナ カチタス
設立日 1978年9月
資本金 37億7800万円
従業員数 920人
売上高 1213億4100万円
決算月 3月
代表者 新井健資
本社所在地 〒376-0025 群馬県桐生市美原町4番2号
平均年齢 34.6歳
平均給与 506万円
電話番号 03-5542-3882
URL https://katitas.jp/
NOKIZAL ID: 1137194

カチタスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。