就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社カチタスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社カチタス 報酬UP

【リノベーションの舞台へ】【22卒】カチタスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.18984(明治大学/女性)(2021/12/10公開)

株式会社カチタスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 カチタスのレポート

公開日:2021年12月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々不動産業界に興味があったが、その中でもカチタスのインターンシップに応募した時期は、リノベーションへの興味を強く持っていた。リノベーションをしている企業を探しているうちにカチタスの存在を知り、応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

抽選で参加の可否が決まるインターンシップだったため、選考の対策はしていない。どのように抽選していたかは不明。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンの選考はなかったため、重視されたと感じるポイントはない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月 下旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
12人
参加学生の大学
MARCH、日東駒専。自分のグループ以外の学生はわからない。
参加学生の特徴
文系も理系もいた。理系といっても、建築や土木等、住宅に直接関係する学部には限られていなかった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

リフォームを企画するグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

ガイダンス→セミナー→パネディス→ワーク

このインターンで学べた業務内容

リフォーム企画時に考慮すべきこと等

テーマ・課題

リフォーム企画ワーク

1日目にやったこと

会社の説明や仕事の説明の後、パネルディスカッションがあった。その次にグループワークとして、中古住宅のリフォームを企画した。ワーク後はフィードバック、今後の案内があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

不明

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中にパネルディスカッションがあり、またグループワークの後には簡単にフィードバックがあった。ターゲットをもっと具体的にするように、といったアドバイスを頂いた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

リフォームの企画をするにあたり、その対象の家の内装・外装・外構・ターゲット・コンセプト等、決めることが細かくとても多いにもかかわらず、グループワークの時間が30分ほどしかなかった。そのため、ずっと時間に追われて駆け足でワークをしていた印象。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

3人で1グループだったため、ワーク中はかなりコミュニケーションをとった。少人数の方が話しやすいと学んだ。

インターンシップで学んだこと

予算内でリフォームすることの難しさを感じた。長年誰かが居住していたところをリフォームし、売り出すにはかなり手を入れるものだと思っていたが、少ない予算では付加価値をつけることは難しく、妥協しなければならない点がたくさんあるということがわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ワークの前にパネルディスカッションがあるため、質問はあらかじめ考えておくべき。ワークの後に質問はできない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

売れるように工夫した間取りにしよう、といった企画ではなく、少ない予算でとりあえず売れるレベルにリフォームしよう、というやり方で働くことになるような印象を持った。そのため、自分に向いている働き方ではないと感じ、ここで働く想像はあまりできなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

会社側が求めている学生像にはなれなさそうだと感じたから。おそらくカチタスは独創的なアイディアのある学生や、企画力のある学生よりも、早くたくさんの家をさばくことのできる学生を求めているのだろうと思う。自分の性格やバックグラウンドでは、内定は出ないかもしれないと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

興味のある不動産業界・リノベーション業界ではあったが、自分のやりたいこと・自分にあった働き方ができる企業ではないと感じたから。自分としては、物件を研究しながら需要のある間取りを考え、中古住宅に付加価値をつけたいという気持ちがあったが、実現できなさそうだと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したからといって、選考の免除があったり、優遇があったりするようには見受けられなかったから。一般の学生より少し早く選考が始まるだけだと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

なし。本選考の案内があったのみ。おそらくインターンシップに参加しても、選考途中でのフォローや優遇はない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に不動産業界を志望していた。不動産に関する企業は幅広く見ていたが、中でもこの時期は、リノベーションや空間デザインにかなり興味を持っていて、中古買取再販会社や空間を創る会社の説明を聞いたりしていた。自分で考えたものを形にしたいという気持ちがあったため、仲介会社等よりもこういった会社の方が合っていると考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

漠然と「リノベーションをしている会社」というイメージをそれまでは持っていたが、リノベーションというよりも、古い住宅を安価でリフォームして売っている会社、という印象に変わった。また社員の方は、穏やかさ・落ち着きがあるというより、やや体育会系の雰囲気があった。ライフワークバランスより、成長を重視する傾向がありそうだと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 カチタスのインターン体験記(No.14334) 2023卒 カチタスのインターン体験記(No.19026)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社カチタスのインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をずっと見ていたが選考が遅いところが多く他の業界で選考の経験をしたいと思い、早期選考があるインターンシップを探していた。そんな中オンラインで早期選考もあるタカラレーベンのインターンシップに参加した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前より不動産業界、デベロッパーに興味持っていたため、抽選で参加できるインターンシップとして応募してみようと思いました。
仕事の流れや事業内容がまだ理解できていなかったので、おおまかに知る為にも参加しておきたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々デベロッパーに参加したいと思っていましたが、就活と部活動の両立に非常に苦戦していましたため、たまたま部活動がお休みだったタイミングで開催されていた野村不動産さんのインターンシップを見つけ、業務理解のために参加を決めました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

東京セキスイハイム株式会社

2Days「自分を知る」業務体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界や住宅業界に興味があり、名前を聞いたことのある企業だったため。また、企業の雰囲気を知るためには対面でのインターンシップに参加しようと考えており、この企業は対面で社員の方とお話しする機会が設けられていたため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパー業界はインターンに参加しなければ本選考は厳しいという情報をもとにとにかくデベロッパーのインターンに参加したいと思っていた。日程が4日間と長く企業や業界に対して十分理解が深められると感じたため応募を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社でのお仕事内容を詳しく知り、実際に働いてみたいと思ったため、インターン参加を決めた。不動産仲介だけでなく、不動産管理など、不動産のなかでも様々な部署での業務を経験でき、不動産の中でも自分の一番働きたいと思う分野を明確できそうだと思ったため、応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

株式会社穴吹工務店

対面インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業種も絞れていないなか、合同説明会に参加していた時に社員さんに声をかけられて話を聞いている中でゼネコンやデベロッパーに少しずつ興味が湧きだして、詳しく話を聞いたり、現場での仕事を見てみたかったからです。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースに誘われたのがきっかけでした。インターンシップの可否について聞かれ、なんとなく断れませんでした。もともとインテリアデザインには興味があったので、インターンシップだけならと思い参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
24卒 | 立命館大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界の中でもデベロッパーの働くイメージが付かなかったため、どんなことをしているのか理解するために参加を志望した。その中でも最大手の一角である三井グループの企業である三井不動産レジデンシャルであれば、より有意義な時間が過ごせると考えた。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日

カチタスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社カチタス
フリガナ カチタス
設立日 1978年9月
資本金 37億7800万円
従業員数 920人
売上高 1213億4100万円
決算月 3月
代表者 新井健資
本社所在地 〒376-0025 群馬県桐生市美原町4番2号
平均年齢 34.6歳
平均給与 506万円
電話番号 03-5542-3882
URL https://katitas.jp/
NOKIZAL ID: 1137194

カチタスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。