就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森ビル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森ビル株式会社 報酬UP

森ビルのインターンシップの体験記一覧(全39件)

森ビル株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

森ビルの インターン体験記

39件中1〜25件表示 (全13体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
22卒 | 中央大学 | 男性
2023年創業予定の商業ビルについて、地下一階にどのようなテナントを誘致するべきか考えてください、

虎ノ門ヒルズなどの施設見学を行い、実際に森ビルとしてどのようなこだわりがあるのかを歩きながら説明していただいた。散策する中で社員の方々に質問できるなど、学生と社員の距離感の近い印象を受けた。前述の課題に取り組んだ。1グループ3人程度でアイデアを出し合った。テナントを決めるにあたり、特に条件は多くなく、どのような業態、コンセプトの店を誘致するかなどを1から話し合う必要があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分がインターンシップに参加する上で目標としていた「デベロッパーとして働く裏側の泥臭い部分」を知ることができた。グループワークの中では、何度も社員の方々にネガティブフィードバックを貰いながらも、いかにアイデアを短時間で改善させるかを考えながら行った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 優遇の程度としては大きくないが、特別な説明会に招待されたり、、選考が他の学生と比べて少しだけ早く始めてもらえるなどの優遇はあった。その選考が合否にどれくらい影響力を持っていたのかは定かではない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / ビルマネジメント職
4.0
21卒 | 工学院大学 | 女性
虎ノ門ヒルズの見学と森ビルについて説明

最初に森ビルについての説明があり、そのあと虎ノ門ヒルズについての説明、ビルマネジメント職についての説明、見学会、お昼は虎ノ門ヒルズの近くで食べに行きました。学ぶことが多かったです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月23日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / ビルマネジメント職
4.0
21卒 | 工学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ビルマネジメント職のビルをどう管理するのか学べてためになった。就活のインターンシップのため、その会社について学べるいい機会でもあるが、管理職の日常生活に触れることが出来ました。また森ビルは富豪が多く住んでいるので非日常的なことまでしていて驚いた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月23日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / ビルマネジメント職
4.0
21卒 | 工学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 別にインターンシップに参加したからといって、早期選考ができるわけではないからです。そこまで求人が来ないわけではないので甘くはないと思うが人事と知り合えるのでそこはよかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月23日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職(理系)
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
理系院生向けのインターンシップ

講義とグループワーク。講義は、これから行われる再開発についての経緯やコンセプトを教えてもらった。グループワークは、実際にこれから行われる再開発を例にとって、内装を考える建築的なグループワークだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職(理系)
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
総合デベロッパーの中の技術(建築)系の働き方を学ぶことができてよかった。他の企業では、建築学生向けのインターンシップはあるものの、自分のように建築以外の専門分野を持つ学生が参加できない仕組みになっているので、他では得られない学びを得られた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職(理系)
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 企業研究という面では、他の学生よりも有利に働くと思われる。しかし、選考がスキップするなどの優遇は(少なくとも私には)なかった。この会社が主催するエリアマネジメントに1、2度誘われる。誘われるものの、本選考の優遇になるとは考えにくい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
5.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
東京における理想的な街づくりとは何かを考え提案せよ。

自分たちにとって理想的な街とは何かを考えるグループワークを行った。その後、各々が部署毎に分かれて行動した。主に現場見学や社員の方から街づくりに関する講義を受けた。2日目の午前中は、現場社員のお話を聴き、その後部署内で学んだことに関するプレゼンを行った。午後は1日目のグループでグループワークの続きを行い、夕方に学生全体の前で発表を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
5.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に社員の方が働いているオフィス内にお邪魔させていただき、どういった場所で働いているか、社内の雰囲気をリアルに知ることが出来た。また、現場見学では建設業者の方ともお話しする機会があり、現場の雰囲気を体感することが出来た。今進んでいるプロジェクトについても公開されている情報に加えて、社員の方の考えのプロセスや理想とのギャップなど深く聴くことが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
5.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 現場社員の方と話すことで会社の強い部分だけではなく弱い部分も具体的に聴くことが出来たため。また、参加することでしか分からない現場の人の想いやプロジェクトのプロセスといった生の情報を多く手に入れることが出来るため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 東京大学 | 女性
東京で理想の街を描く

会社説明や事業説明をした後、個人ワークをし、その後グループワークを行った。グループで昼を挟んで東京の理想の街について話し合い、最後人事社員や他の学生の前で発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する
39件中1〜25件表示 (全13体験記)
インターンTOPへ戻る

森ビルの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。