就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上あいおい生命保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上あいおい生命保険株式会社 報酬UP

三井住友海上あいおい生命保険のインターンES(エントリーシート)一覧(全57件)

三井住友海上あいおい生命保険株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井住友海上あいおい生命保険の インターンの通過エントリーシート

57件中1〜50件表示

25卒 インターンES

エリア総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 経済産業省が提唱する「社会人基礎力」の3つの能力を構成する12の能力要素があります。12項目の能力要素の中で「強み」と感じている項目と「弱み」と感じている項目をそれぞれ理由もあわせて教えてください。(社会人基礎力については経済産業省HPを参照ください) 社会人基礎力を構成する12の能力要素から「強み」を選んでください。
A.
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「強み」と感じる能力要素の理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 社会人基礎力を構成する12の能力要素の中から「弱み」を選んでください。
A.
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「弱み」と感じる能力要素とその理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 1DAYワークショップで得た学びや気付きと3DAYSワークショップで成長したいことを教えてください。(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 社会人基礎力を構成する12の能力要素から「強み」を選んでください。
A.
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「強み」と感じる能力要素の理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 社会人基礎力を構成する12の能力要素の中から「弱み」を選んでください。
A.
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「弱み」と感じる能力要素とその理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 1DAYインターンで得た学びや気付きと3DAYSインターンで成長したいことを教えてください。(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月4日

24卒 インターンES

総合職(グローバル3days)
男性 24卒 | 明治大学 | 男性
Q. 「社会人基礎力の12項目の能力要素から強みを選んでください」
A.
Q. 「強みと感じる能力要素の理由を教えてください」200
A.
Q. 「社会人基礎力の12項目の能力要素から弱みを選んでください」
A.
Q. 「弱みと感じる能力要素とその理由を教えてください」200
A.
Q. 「1dayインターンで得た学びや気づきと3daysインターンで成長したいことを教えてください」400
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月29日

24卒 インターンES

総合職(冬)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「強み」と感じる能力要素とその理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「弱み」と感じる能力要素とその理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 1DAYインターンで得た学びや気付きと3DAYSインターンで成長したいことを教えてください。(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月27日

24卒 インターンES

総合職 3days
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「強み」と感じる能力要素の理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「弱み」と感じる能力要素とその理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 1DAYインターンで得た学びや気付きと3DAYSインターンで成長したいことを教えてください。(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月23日

24卒 インターンES

総合職(3DAYS)
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 経済産業省が提唱する「社会人基礎力」の3つの能力を構成する12の能力要素があります。12項目の能力要素の中で「強み」と感じている項目と「弱み」と感じている項目をそれぞれ理由もあわせて教えてください。 社会人基礎力の12項目なかで「強み」と感じる能力要素の理由を教えてださい。 (200字)
A.
Q. 経済産業省が提唱する「社会人基礎力」の3つの能力を構成する12の能力要素があります。12項目の能力要素の中で「強み」と感じている項目と「弱み」と感じている項目をそれぞれ理由もあわせて教えてください。 社会人基礎力の12項目なかで「弱み」と感じる能力要素とその理由を教えてださい。 (200字)
A.
Q. 1DAYインターンで得た学びや気付きと3DAYSインターンで成長したいことを教えてください。(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月30日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「強み」と感じる能力要素の理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 社会人基礎力の12項目なかで「弱み」と感じる能力要素とその理由を教えてださい。(200字以内)
A.
Q. 1DAYインターンで成長できたことと3DAYSで成長したい・学びたいこと(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年10月25日

23卒 インターンES

冬季3daysインターンシップ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 強み(選択肢から選択)と、それに関するエピソードについてお書きください
A.
Q. 弱み(選択肢から選択)と、それに関するエピソードについてお書きください
A.
Q. 1dayで成長できたことと、3daysで成長したい・学びたいことについてお書きください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月28日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR
A.
【何事にも挑戦する性格】  【性格】私は学生時代、様々な役職に立候補するだけでなく、多くの生徒が避けていた仕事を積極的に引き受けていました。経験がないことに挑戦することは、多くの知識や情報を得るだけでなく、自分自身を大きく成長させるチャンスだと思っているからです。 【挑戦】私は所属する英語研究会で企画役職を任されており、例年はリーフレットを配るなどして新入生に魅力を伝えていたのですが、コロナ禍でその機会を失いました。 他のサークルが何もしない中、新入生が何を望んでいるかを考え、友人と交流できる場としてオンライン上で週3回クイズ大会を開催しました。親密な関係を築けるだけでなく、研究会の雰囲気を知ってもらえる良い機会となりました。 その結果、例年の倍である140名の新入生獲得に成功しました。 私の新たなことにも臆さず果敢に挑み続ける性格は、今後の社会人生活でも生きると自負しています。 続きを読む
Q. インターンの目的と目標
A.
【お客様の不測の事態に寄り添いたい】 【目的】私はお客様の「不測の事態」に寄り添い、不安を解消することのできる生命保険業界の社会的貢献度の高さには大きな価値があると考えます。その中でも「&ライフ新医療保険Aプレミア」の保険提案など刻々と変わるお客様のニーズを追求し続ける貴社は大変魅力的です。生命保険サービスは不測の事態に対応するために、保険加入時にお客様自身が気づくことのできないニーズを発見する必要があると思います。お客様一人ひとりに最適な保険を提供するための秘訣や技術を直接学びたいと考え、応募致しました。 【目標】職種理解を深め、他のメンバーと切磋琢磨することはもちろんですが、実際に貴社の雰囲気や熱量を肌で感じられる貴重な時間であることに重きを置きます。社員の方々はどのような視点で仕事をしているのか。自分自身には何が足りないのかを常に考え1分1秒も無駄にせず多くのことを吸収する所存です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月17日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自己PRを400字以内でしてください。
A.
私の強みは、フィットネスクラブでのアルバイトを通じて培った優れた課題解決力である。ジムスタッフとして働いていた私は、「新規会員の入会後2か月以内の退会率が他店舗より高い」という課題の解決に尽力した。まずは課題の原因を退会者アンケートから考察し、「スタッフが自らの接客に自信がなく、会員へ積極的なフォローを提供できていない点」にあると考えた。そこで店舗全体の接客スキルの底上げを目標に、ベテランスタッフ2人に協力を仰ぎ、休館日に自主的に出勤、そして新人スタッフを集めて接客研修を実施する、というアプローチをとった。その結果、積極的なフォローが可能になり、翌月の退会率を9%減らすことに成功した。以上の経験から、課題を客観的に考察し、解決に向けて周りを巻き込みながら行動することの大切さを学んだ。この強みを活かして、顧客のニーズを分析しそれに合った保険を提供することで貴社の利益に貢献したい。 続きを読む
Q. インターンシップに参加する目的と目標を400字以内で教えてください。
A.
保険業界への理解を深めつつ、貴社の損保系生保ならではの提案力を身をもって体感したいと考える。私が生命保険業界を志望するのは、お客様の人生に寄り添い「安心」を支えていきたいから、という理由がある。2年前の秋、私は重度の扁桃炎で6日間入院した。入院が家計に与える影響に対する不安に加え、大学の秋学期が始まった直後だったこともあり、非常に精神状態が不安定であった。しかし生命保険のおかげで入院費用の7万円のうち自己負担したのは2万円程で、家計への負担も多少抑えることができ非常に安心したのを覚えている。この経験から、いざという時の生命保険の重要さを知り、自分も保険を提供する側に立って人々に安心を届けたいと思うようになった。貴社のインターンシップでは、生命保険業界、そして貴社独自の事業内容への理解を深めるという目的のもと、選考を勝ち抜いた優秀な学生と切磋琢磨してワークに取り組むことで自己の成長を遂げることが目標だ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月5日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 当社のインターンシップに参加する目的と目標を教えてください。(400字以内)
A.
貴社のインターンシップへ参加する目的は、生命保険の業務内容への理解を深め、自分がどのように社会に貢献できるかを明確にするためです。私は社会と人々の生活をより豊かにするため、根底にある生活を支え、貢献する人材になりたいと考えています。生命保険は人々に安心を届けると共に、生活をサポートすることができるため、興味を持ちました。その中でも貴社は、MS&ADグループの一員で代理店営業を行っています。特徴的な業務への理解を深める上で、貴社で働くイメージを掴み、どのように社会へ貢献できるかを考えたいです。目標は学んだことを全て残らず吸収し、自己成長に繋げることです。ワークを通して、様々な価値観を持つ参加者と切磋琢磨し、自分の強みや自分に足りないものを見つけ、改善に繋げたいです。そのため、参加者と積極的にコミュニケーションを取り、シナジー効果を生み出せるよう協力し合い、主体性を持ってプログラムに挑戦したいです。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。(400文字以内)
A.
私はチームワークを大切にしています。○○アルバイトで、スタッフ間のチームワークを高め、顧客満足度の向上に貢献した経験があります。私は人の幸せに携わりたいと思い、アルバイトを始めましたが、顧客満足度が低い状態でした。スタッフの対応を観察したところ、連携不足によるミスの多発が原因で、チームワークの強化が課題だとわかりました。そこで2つの行動を取りました。まず指導を受け入れてもらうため、積極的に仕事を引き受け、周囲に誠実な人柄と熱意を伝えて信頼を勝ち取りました。次に報告・連絡・相談を徹底できるよう指導に取り組みました。コミュニケーションを促し、個々の状況が把握できたことで、連携のミスを防げるようになりました。この結果、顧客満足度は向上し、3位という過去最高順位を獲ることができました。この経験から信頼関係構築の下働きの重要性、チームを活性化させる仕組み作りを学ぶことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月21日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターン参加動機
A.
貴社への理解を深め、働くイメージを掴むきっかけにするためです。私は将来「人々に寄り添い、可能性を引き出す仕事」に携わりたいと考えています。このような理由から保険という形で安心を提供し、日本経済に必要不可欠な中小企業の挑戦を支える貴社に魅力を感じました。インターンシップでは独自のB to Bビジネスモデルについて学ぶと同時に、業務ややりがいを理解することで、貴社で働く自分のイメージを明確にしたいです。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは困難なことでもあきらめず、目標に向け粘り強く取り組む力を持つことです。私は大学でよさこいサークルに入会しましたが、ダンス経験がなかったため当初は上手く踊れず、周囲と自分を比べて落ち込むことが多々ありました。それでもやるからには上達し前列で演舞したいと考えたため、人一倍練習に励むことを決意しました。サークルでは日々の練習に参加することはもちろん、サークル後も、メンバーに協力を仰ぎ毎回一時間の自主練習に打ち込みました。さらに、自宅では自らの踊る姿を動画に収め、改善点を常に探求しながら練習に取り組むよう意識していました。結果、演舞の場では当初の目標であった前列の配置を頂け、先輩からも「上手になったね」と声をかけていただけました。 インターンシップのワークの中でも、困難に直面する場面があると思います。しかし決して妥協せず、他の学生と協力し、よりよいワークになるよう粘り強く取り組みたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 自己PRをご記入ください。(400文字以内)
A.
【①他者を巻き込める真摯さと②計画力】が強みだ。①私は学生運営のカフェで店長をしていた。就任当初の店舗は協力できるスタッフが2,3人と「貢献者の少なさ」が課題だった。その真因を「スタッフの理想と現状の就業環境とのズレ」にみた私は、面談で全員と真摯に向き合うことで価値観や強みを理解。適材適所にチーム改革を行うことで最終的に全員が何らかの形で協力してくれるように改善され、全国2位の業績を獲得した。②勉学に関しては、テスト当日までに勉強したい範囲と回数から計画することを中学1年の初めての定期試験から常に行っている。それ以外に関しても、大学入学後すぐに就職活動を始め、インターンシップへの参加やビジネスコンテストへの出場などを計画的にこなしてきた。「何事もまず全体像の把握→タスクの細分化→定期的な反省・修正」の習慣が身についている。店長経験と組み合わせることで組織の計画的管理が可能である。 続きを読む
Q. 当社のインターンシップに参加する目的と目標を教えてください。(400字以内)
A.
【自分の輝く働き方を探すこと】が目的です。私は自身の能力(上述)を最大限活用して社会に貢献できる企業で働きたいと考えています。そして、自分自身を売り込め意思決定ができる無形商材を扱う金融業界に一種の憧れを抱いています。その中でも高齢化がいよいよ本格化しがん保険や医療保険が重視されることで変化しつつある生命保険業界に注目しています。また、貴社はMS&ADインシュアランスグループの顧客基盤を基盤とする、その安定性とチャレンジングな環境に大変魅力を感じています。それらをインターンシップという実際の現場より近い形にて体感することで確かめたいと考えています。 【自分が生命保険会社で活躍するための部品を見つける事】が目標です。興味があるにしても、自身でPCやパンフレットから調べたり、説明会にて話を聞いたりすることにも限界があります。実際の会社で実際の社員の方と働くことによって必要なスキルを探ります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 自己prをご記入ください。
A.
私の強みは、組織の問題を解決し改善することで結果にコミットできることだ。 私は従業員30人規模のアルバイトでキッチンリーダーを務めていた。アルバイト先では、人件費が予算を上回っており、規定の人数以下で業務に従事しなければならず、毎日の仕込みが不足している状況だった。私は、新人に十分な教育が出来ていないことが原因と考え、個々の生産性向上のために以下の二つの施策に取り組んだ。一つ目は、職歴の長い方にヒヤリングを実施して、より正確かつ迅速なノウハウを獲得した。二つ目は、このノウハウを共有するために、ファイリングしてマニュアル化し、アルバイト全員がいつでも見られる状態にした。また、より高度な技術を要する業務はジョブシャドウイングした。 その結果、正式なキッチンの規定人数は三人にも関わらず、二人でも余裕を持って業務に従事できるようになり、仕込みの不足にも困ることがなくなった。 続きを読む
Q. 当社のインターンシップに参加する目的と目標を教えてください。
A.
貴社のインターンシップに参加する目的は、自分の知識を実践し、代理店営業について理解を得るためである。私は大学でゼミナールに所属し、主に「損害賠償法」を研究題目として演習をしている。この演習を通して、生命保険の大切さを認知し、生命保険業界及び貴社に対して大変関心を持った。そして、研究で得た知識を活用し、社会に貢献したいと考えている。そこで、実際に業務を体感できる貴社のインターンシップを通して、自分の知識の活かし方を確認すると共に、代理店営業に求められるスキルや資質を学びたい。 本インターンシップでの目標は、貴社についての理解と自分のキャリアの確認だ。社員の方々との交流を通して、自分の情報収集では得られない社員の方々の視点を学び、貴社が大切にしている価値観や社風を知りたい。また、様々なワーク活動を通して、今後の生命保険の在り方を考え、キャリア構築をしていきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月29日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 自己PR(400字以内)
A.
私は主体性があり、周りを巻き込む力がある。 それは、アルバイト先飲食店における顧客満足度の向上に取り組んだ際に発揮した。 私がバイトリーダーになった際、自店舗は売上が全40店舗中3位、顧客満足度が20位であった。口コミサイトのお声や先輩の卒業から、個々の営業力の低さが課題だと捉えた。 そこで新人研修を徹底することが解決につながると考え、2つのことを実行した。1つ目は、1人の新人に専任の指導員をつけ、育成する制度である。この制度は、情報を一元化し効率的な育成や指導員の意識向上に繋がった。 2つ目は、研修日誌である。指導員のいない日でも研修の進捗状況を瞬時に把握することができた。 また全体会議を頻繁に開催し、個々の目標とチームの目標を設定し、一体となって取り組んだ。 結果、売上1位顧客満足度は8位という高い成果を残すことができた。 上記の経験から、課題抽出、対策立案という思考サイクルの重要性を学んだ。 続きを読む
Q. インターンシップ参加目的と目標(400字以内)
A.
私が貴社のインターンシップを志望する理由は2つある。 1つ目は、生命保険業界への理解を深めたいからである。 私はアルバイトの経験から、信頼関係を構築し成果を上げていくことにやりがいを感じてきた。また将来は、他者の挑戦を支える仕事を通じて、より良い社会を創る仕事に携わりたい。そのため、お客様と信頼関係を築き、お客様に寄り添い支える保険業界に魅力を感じている。中でも生命保険は、安心を与えることで、多くの人々の挑戦を、支えることができるため魅力を感じている。 インターンシップを通じて、保険業界の業務内容を深く理解するとともに、自身の適性を見極めたい。 2つ目は、貴社の企業理解を深め、働くイメージを具体化したいからである。 インターンシップで社員の方々と直接交流し、調べるだけではわからない社風や求められるスキル・マインドを学びたい。 そして、自分に足りない力を認識し、自己成長の糧にしたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
57件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

三井住友海上あいおい生命保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウアイオイセイメイホケン
設立日 1996年8月
資本金 855億円
従業員数 2,627人
※2018年6月1日現在
売上高 4937億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 丹保 人重
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目27番2号
電話番号 03-5539-8300
URL https://www.msa-life.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132631

三井住友海上あいおい生命保険の 本選考ESを見る

三井住友海上あいおい生命保険の 選考対策

最近公開された金融(生保)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。