
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
- Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
-
A.
「○○と○○」というテーマで研究を行っている。人は、状況や相手によって異なる「キャラ」を使い分けることで、社会生活を円滑に送ることができる。しかし、キャラを使い分けることによって、本来の自分が分からなくなり、アイデンティティの混乱に陥る可能性もある。この研究では、...続きを読む(全187文字)
三井住友海上あいおい生命保険株式会社 報酬UP
三井住友海上あいおい生命保険株式会社の社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数495件)。ESや本選考体験記は251件あります。基本情報のほか、三井住友海上あいおい生命保険株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
当社はMS&ADインシュアランス グループの一員として、「国内生命保険事業」を担っております。
損保系生保として誕生した当社は、グループ損害保険会社の販売ネットワークや顧客基盤を軸に、独自のマーケット・チャネル対応戦略を組み合わせ、グループの経営ビジョンの実現に向けて取り組んでいます。
【営業スタイル】
「生命保険会社の営業」というと皆さんは、直接お客さまに保険の販売をするイメージをするのではないでしょうか。当社は、グループ損害保険会社の販売ネットワークを活用しているため、間接営業(代理店営業)がメインの営業スタイルになります。そのため、新卒入社社員は、皆さんがイメージされるであろう直接営業をすることはありません。
直接営業では、社員一人が1日に話せる人数には限界があります。しかし間接営業では、たくさんの代理店の方々がいらっしゃるので、1日に50人、100人のお客さまに生命保険のお話しができるチャンスがあります。この”広がり”が間接営業の大きな魅力の一つです。
【想いを、つなぐ】
生命保険会社として、万が一の時には、お客さまの想いを保険金という形で残されたご家族につなぐこと。当社の想い、社員一人ひとりの想いを代理店につなぎ、代理店とともにその先のお客さまにも想いをつないでいくこと。この二つの意味が込められています。想いを、途切れることがないようにつなぐことで、これからもたくさんのお客さまに、安心と満足をお届けしていきます!
MS&ADインシュアランスグループでは、日本の人口の約3人に1人、日本の法人の約2社に1社から損害保険のご契約をお預かりしています。当社は、そのお客さまを生命保険でもお守りし、より確かな安心をお届けすることを目指しています。
そのため、グループ損害保険会社のお客さまに対して、生命保険のご提案をする「クロスセル」に注力しています。損害保険で過去から築き上げてきた、販売ネットワークと顧客基盤をそのまま活用してお客さまにアプローチできることは、損保系生保ならではの強みです。お客さまと長くお付き合いがある損保代理店に生命保険を販売いただくからこそ、お客さまに寄り添った提案ができるメリットもあります。
損保系生保である当社は、グループ損害保険会社と一体となり、代理店とともにお客さまに寄り添うことで、損害保険のリスクからも、生命保険のリスクからもお客さまをお守りするという想いを持っています。
医療の進歩や社会構成等の変化を的確に捉え、介護・医療の負担増等の社会的課題等や、健康増進を支援する保障性商品・サービスを提供しています。
これまで亡くなるケースが多かった重い病気も、医療技術の進歩によって亡くならないケースが多くなりました。命は助かる一方、障害が残る人、介護が必要な人も増えているため、当社は「働けなくなるリスク」への保障を拡充した商品を開発したほか、需要の高まっている「医療・ガン・介護」などの第三分野商品の開発に力を入れており、保障性の商品に強みを持って活動しています。
しかし、商品開発だけでは、お客さまの健康で安心なくらしを支えられるとは思っていません。認知症サポーターの養成や病気予防啓発セミナーの開催、健康増進アプリの開発など、お客さまのくらしを支えるための情報を発信することもとても重要と考え、サービスの提供にも力を入れて取り組んでいます。
当社の社員は、新卒入社社員をはじめ、グループ損害保険会社から出向してきた社員、他の生保社から転職してきた社員、金融機関から転職してきた社員など、様々な社員がいます。様々な知識や考え方を持った社員が、同じベクトルで互いの強みを活かすことで相乗効果が生まれており、互いの意見を尊重する風土ができています。そのため、若手社員の意見に耳を傾けるだけなく、積極的に意見を求めます。
また、生命保険業界ではまだまだ若い会社ですので、若手のうちから責任ある仕事を任されることも多くあります。例えば、新入社員でも1ヶ月の入社時研修を終え、配属された5月から担当の代理店を持ち、半年ほどで代理店に対して1人で研修をするなど、活躍している社員もたくさんいます。
若手から裁量を持って働くことができる分、その働きを支えるOJT制度や研修、自己啓発メニューも充実しており、会社として若手を育てていこうという風土があります。
当グループで損害保険・生命保険ともに契約いただいている人の割合を「生保併売率」と呼んでいます。当社は設立以来、着実にお客さまの数を増やし続けていますが、まだまだ歴史が浅いため、2017年度の生保併売率は14.1%となっています。さらに「クロスセル」を拡大していくために、生保併売率を毎年1%ずつアップさせ、2021年度には18%にすることを新たに経営目標にしました。たった1%と思うかもしれませんが、金融機関・来店型ショップなど販売チャネルの多様化が進み、多くの競合他社がいる現状において、この1%は簡単に達成できる目標ではありません。グループの総合力を発揮して、生保・損保・代理店の三位一体取組による、一層の「クロスセル」拡大に全社員で挑戦しています。
■誠実、親切、公平・公正に人と接することが出来る方
■他人の意見を尊重し、チームで成長したいと考える方
■自ら考え行動できる方
■常に自らを磨き続ける方
■明るく元気にチャレンジできる方
■人と接することが苦手な方
■「チーム」より「個人」の成績しか興味が無い方
■向上心を持っていない方
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三井住友海上あいおい生命保険株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三井住友海上あいおい生命保険株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
「○○と○○」というテーマで研究を行っている。人は、状況や相手によって異なる「キャラ」を使い分けることで、社会生活を円滑に送ることができる。しかし、キャラを使い分けることによって、本来の自分が分からなくなり、アイデンティティの混乱に陥る可能性もある。この研究では、...続きを読む(全187文字)
芸能人のイモトアヤコさんだ。彼女から「やらずに後悔するよりやって後悔する」ことの大切さを学んだ。これまで私は行動するかどうか思い悩んでいる内に、結局機会を逃すという経験が多かった。しかし、「バンジージャンプを飛んだら3秒ほど地獄を見るが、飛ばなかったらずっと後悔す...続きを読む(全199文字)
両親であり、人生の岐路において支えてもらい、誠実さとバランス感覚を持つ人間に成長できました。普段から細かいことをしっかりとすることや他者のことも考えて行動する癖がつきました。また、部活選びや受験においても様々な視点からアドバイスをくれる中で最後は自分の意思を尊重し...続きを読む(全197文字)
大学では○○ゼミに所属している。主な活動内容はゼミ生の個人プレゼン・チームプレゼンを受けてディスカッションを行うことだ。そのほかに、様々なテーマについてディベートを行っている。ゼミを通して経済や日本が抱える社会課題への知見の幅を広げるとともに、課題解決能力や自分で...続きを読む(全186文字)
金融や行動経済学を積極的に学び、所属する財務諸表分析ゼミでは、3年生の前期からR言語を用いた財務指標の計算やポートフォリオ構築について学びました。後期からは5人グループで企業の利益調整の有無をテーマに2ヶ月にわたって研究し、会計発生高等の指標を用いた利益調整の判断...続きを読む(全161文字)
ゼミでは、ブロックチェーンという新しい技術について研究してきました。ブロックチェーンは、従来の中央集権型のシステムとは異なり、誰かが一手に管理するのではなく、みんなで分散して管理・運営するしくみです。このようにブロックチェーン技術は、新しいシステムの構築を可能にし...続きを読む(全186文字)
社会学・〇〇研究ゼミに所属している。SDGsに焦点を当て考察する中で、日本は政治・経済の分野でジェンダー問題があることに気づいた。一方フランスは、制度面の改革を中心にジェンダー平等に向けた積極的な取り組みを行っている。現在は関連文章を読み進めて情報収集をしながら異...続きを読む(全198文字)
マーケティング・国際ビジネストラックに所属しており、マーケティング領域においては、さまざまな企業の広告やセールスプロモーションなどの明示的なマーケティング戦略に加えて、ブランドや価格が消費者心理をどのように変容させるかといった非明示的なマーケティングも実例を交えて...続きを読む(全186文字)
私がゼミで取り組んだ内容は、ブランドマネジメント戦略についてです。ブランドマネジメントとは企業自らが保有するブランドの価値、さらには企業の商品価値を高めるために改善のサイクルを回していく活動のことです。企業にはブランドを構成するため、部門別の専門家やチームがあり、...続きを読む(全195文字)
趣味は部活でやっていたサッカーとテニスで、それとは別に卓球もしている。実家に住んでいた時...続きを読む(全95文字)
代理店営業の体験を通して、貴社の業務内容について理解を深めたいと考えたためである。私は1人でも多くの人の人生を支える仕事に携わりたいと考えているため、国民の約8割が利用しており、お客様を生涯に渡りサポートすることのできる生命保険業界に興味を持った。その中でも、国内...続きを読む(全300文字)
「チームで働く力」傾聴力
高校時代所属していたバスケ部で、練習メニュー改善案において意見が対立した事があった。チーム離散の危機と捉え私が緩衝材となり、メンバー意見の妥協点を探り部長に提案した。結果、指針が決まったことでチームの団結力が高まり、実力を伸ばすことに成...続きを読む(全201文字)
強み
働きかけ力
飲食店でのアルバイトの経験にある。店舗では、曜日ごとに内容が決められている清掃があまり実施されていないことが課題だった。そこで私は、他のスタッフに声をかけて一緒に清掃の説明動画を撮影し、スタッフに共有した。これにより、一緒に撮影したスタッ...続きを読む(全425文字)
自身が今まで取り組んできたことが貴社での代理店営業においてどの程度通用するかを見極め、貴社で働くイメージを掴みたいからだ。私は長期インターンシップでの法人向けテレアポ営業での経験から、自身の介在価値で他者に影響を与える面白さに気づいたと共に、より長期的に多くの人々...続きを読む(全281文字)
保険業界と貴社の理解を深め、自身が働くイメージを掴みたいからである。家庭教師として生徒一人ひとりに寄り添い、学習指導を行った経験から、お客様のニーズに寄り添い、最適な保障を提供できる保険業界に興味を持った。中でも貴社の、「お客様第一」を徹底し、お客様の安心と安全に...続きを読む(全292文字)
所属している大学のゼミナールでは、○○について研究しています。特に、△△の観点から分析を行い、データ収集や統計解析を通じて、今後日本がすべきことを明らかにしたいです。また、グループワークでは他のメンバーと協力し、論文の批評やプレゼンテーションを行っております。研究...続きを読む(全220文字)
生命保険での代理店営業を体験するためである。業界研究を行う中で、お客様が悲しい思いをしているときに、金銭面でお客様をサポートできる生命保険の社会的価値の高さを感じた。中でも貴社は、生命保険業界の中では若い会社であり、MS&ADグループの一員としての安定性と成長性を...続きを読む(全303文字)
貴社で働く姿の解像度を高めたい。私はコンタクトのアイシティで働いている。目の健康という日常生活に関わるため、販売後も関係は途切れず、都度お客様と症状等の確認をする。その際「あなたが担当でよかった」という言葉にやりがいを感じた。この経験から、長期的に顧客と伴走して日...続きを読む(全159文字)
金融工学概論だ。講義の中ではポートフォリオ理論とデリバティブ理論の基礎分野を扱った。前者ではまず複数の資産に投資する場合の最適な投資比率の考え方として平均分散モデルを扱い、さらにその考え方をもとにした資産のリスクと期待リターンの関係を表すCAPMについて学んだ。後...続きを読む(全300文字)
営業体験を通じて生命保険ビジネスを体感し、さらに貴社のビジネスモデルを学ぶことで保険業界に対する造詣を深めたいです。また医療現場の現状やDXへの取り組みを学ぶことで、貴社の業界での立ち位置やノウハウ・強みについても学びたいと考えます。私はユニクロの○○でお客様が快...続きを読む(全298文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
時間の使い方が個人に任せてもらえる。よって他社生保の募集人のように自由に動ける。しかし半分サラリーマンの安心感もあり、提携先から紹介が出るため...続きを読む(全264文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
女性は産休制度が取りやすく感じます。男性も取りやすいといえば取りやすいかもしれませんが、部署によっては常に上司の顔色を気にしなければならない為...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月13日【良い点】
商品に優位性がある時期は非常に楽しかったです。
【気になる...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月13日【気になること・改善したほうがいい点】
現在、代理店チャネルにおける競争力はほぼないのではないかと思います。
商品そのものは良いのですが、「売れる」商品と...続きを読む(全132文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年2月26日【良い点】
産休、育休含め多種多様な支援制度が充実している。
長期休暇も取りやすく、子育て世代には手厚い。
勤務年数の過半を産休、育休で過ごしている社員も...続きを読む(全198文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年2月5日【良い点】
損保、ディーラー、住販と提携マーケットがあるため生保一辺倒ではないのがよい。各マーケットが手数料を求めているため、お互いWin-Winの関係で...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2024年12月28日【気になること・改善したほうがいい点】
首都圏の支社になると、仕事のできない課長が一定数存在する。
その社員のために、若手の仕事も増え、数字も加わる。その...続きを読む(全128文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2024年12月28日【良い点】
年収はそこそこ。評価も無難。課長代理までは余程のことがない...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2024年12月28日【良い点】
数字が取れれば面白い。自分の提案がそのまま数字になることがやりがい
【気になること・改善したほうがいい点】
あくまで間接営業なので、やるかやら...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2024年12月28日【良い点】
土日祝は休み。夏季休暇や所定の休暇は取得が必須であること
【気になること・改善したほうがいい点】
暗黙の了解で、土日も休暇も携帯が手放せないこ...続きを読む(全129文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月16日
生損一体となって...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年03月16日
AIやデータの活用を積...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年03月16日
制度を積極的に活用するように推進さ...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年03月16日
ノー残業デーが設けられ...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年03月16日
上司との距離が近くオープン...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年03月06日
MS&ADグループは社会的信...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年03月06日
海外事業もあり、幅...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年03月06日
マネジメントの立場に...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月06日
転勤ありの場合は家...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年03月06日
成果重視の社風のように感じ...続きを読む(全32文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモカイジョウアイオイセイメイホケン |
事業内容 | 間接営業(代理店営業)による生命保険の販売 |
設立日 | 1996年8月 |
資本金 | 855億円 |
従業員数 | 2,627人 ※2018年6月1日現在 |
売上高 | 4937億円 ※2017年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 丹保 人重 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目27番2号 |
事業所 | 営業部 31 課支社 123 |
関連会社 | ・三井住友海上火災保険株式会社 ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ・三井ダイレクト損害保険株式会社 ・三井住友海上プライマリー生命保険株式会社 他 |
平均残業時間(月) | 10時間 |
電話番号 | 03-5539-8300 |
お問い合わせ先 | 〒104-8258 東京都中央区新川2-27-2 東京住友ツインビルディング西館 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 人事総務部 採用チーム TEL : 03-5539-8803 E-mail:shinsotsu_jinji@msa-life.co.jp |
URL | https://www.msa-life.co.jp/ |
自社採用ページURL | http://www.msalife-saiyou.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
4兆5104億7200万 | 4兆5343億9000万 | 4兆8837億4000万 | 5兆91億7800万 | 5兆1608億3100万 |
純資産
(円)
|
2607億8800万 | 2574億2800万 | 1757億8400万 | 1260億7300万 | 1479億8300万 |
売上高
(円)
|
6042億200万 | 5684億2100万 | 5633億3300万 | 5653億3900万 | 5464億9900万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
186億5900万 | 256億2400万 | 390億5100万 | 278億6100万 | 491億500万 |
当期純利益
(円)
|
75億 | 119億1100万 | 210億7200万 | 127億2500万 | 281億8900万 |
利益余剰金
(円)
|
190億 |
----
|
----
|
419億1300万 |
----
|
売上伸び率
(%)
|
4.18 | - 5.92 | - 0.9 | 0.36 | - 3.33 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
3.09 | 4.51 | 6.93 | 4.93 | 8.99 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。