就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タマディックのロゴ写真

株式会社タマディック 報酬UP

【未知への挑戦、ものづくりの舞台】【21卒】タマディックの夏インターン体験記(理系/未来設計ラボNEO)No.7946(名古屋大学大学院/男性)(2020/1/27公開)

株式会社タマディックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 タマディックのレポート

公開日:2020年1月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 未来設計ラボNEO
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
参加先
内定先
  • アビームシステムズ
  • デンソー
  • 愛知時計電機
入社予定
  • デンソー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

合同説明会で、ここの企業の方とお会いする機会があり、そのときにお話がはずみ、自分の専攻分野とも関わっていたため、実際にインターンシップに参加して、会社や業界について理解を深めることはとても意義があるとおもったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は特になく、興味本位で会社について、HPを見て調べていた。また、社長が出している本も実際に買って読んだ。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2019年06月

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋事務所
参加人数
13人
参加学生の大学
愛知県内の国公立、私立の学部生が9割、院生が1割ほどの参加だった。
参加学生の特徴
初めてインターンシップに参加する学生が多く、緊張している人が多かった。理系学生ばかりだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ものづくり体感講座

1日目にやったこと

午前中は、企業の説明がメインで、業務内容やこれからのお話。午後はグループワークを行い、一度フィードバックを受けた後、もう一度グループワークを行った。最後に、実際に社員のかたと話す機会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

学生ではあまり考える視点ではない、商流やコストに関して、考慮したほうが良い、というフィードバックをいただいた。確かに、研究ばかりでは、量産段階は考えないため、インターンシップならではの経験だと思った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

緊張している学生が多く、理系学部生ばかりだったので、グループワークの段階では、意見があまり出てこなかった。こちらから質問すればしっかりと答えられたので、考えは持っているが自ら発信することになれていないようだった。大学院生として、積極的に話しかけ、議論を活発化させた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

総合エンジニアリング会社という、いわゆる技術提供を行う会社の業務や実際の社員の方の意見はとても勉強になった。多くの会社を経験しているからこそ、多くの考え方を持っており、それでも一つの企業に属しているため(タマディックに)、タマディックを離れない理由など聞くことができてよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループワークがメインではあったので、発表や議論する機会を多く経験していると、よりグループワークを深めることができると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

エンジニアリング会社は自分には向かないと思ったから。やはり、技術のコアの部分をやりたいという考えがあるため、エンジニアリング会社では物足りなさがあるだろうと感じた。ただ、社員の方の雰囲気やオフィスの雰囲気はとてもよかったので、その点に関してはプラスだった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

大学院生はやはり珍しいし、専攻する内容もかなり当てはまる部分は大きいと思った。エンジニアリング会社の出向先の企業に入社する人が多い研究室ではあるので、しっかりと志望して選考を迎えることができれば、内定は出るだろうと思った。今の自分では、志望していないのが見透かされてしまうかなと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

エンジニアリング会社は広く知識を蓄えられて、自分の成長につながるのでは、と考えていたが、逆に浅い知識しか得られないのではという懸念が浮かび上がった。また、もっと技術のコアの部分をやりたいと考えるようにもなり、エンジニアリング会社への志望度合いは下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

多くの学生が参加していたため、参加するだけでは何も変わらないと思った。ただ、社員の方と話す機会は多く存在していたため、そこでアピールすることができれば、とても有利になるとは思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後に人事の方が自分の志望する業界や企業を気にかけてくれて、社会人として最先端を見ている上でのアドバイスを頂きとても印象的だった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は、いわゆる大企業で、自動車メーカーを志望していた。具体的には、愛知県で、トヨタやデンソー、アイシンなど。これらは大企業で、技術力も高く、自分の成長につながると考えていた。また、自分の大学院の専攻から、航空業界も考えていた。航空業界で自分の成長につながるような企業があれば、そちらに進む道もあるかと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前と変わることはなかった。自分の見ている自動車業界、航空業界の両方に関わっている企業ではあったが、エンジニアリング会社という点では、理解が深まったために、自分の志望とは合わないとおもった。ただ、自分が大企業に入社した場合、エンジニアリング会社の方もいるわけなので、その人達について理解を深めることができた点ではとても有意義だった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 タマディックのインターン体験記(No.12703)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社タマディックのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 入社意欲があり、企業の雰囲気を実際に見て体感したかったため。私の研究のテーマが下水処理を取り扱っていく分野のものであり、その点で会社の取り組みに特に設計・開発の部門に興味を持っています。そこで2Weeksインターンシップでは今まで経験できなかった実際の業務を体験し...続きを読む(全193文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界のエンジニアがどんな視点に注目してものづくりを行なっているか知りたかったから。そして、三菱自動車内のどんな立ち位置で業務を行っているかを知りたかった。また選考に有利になればと思い、インターンに参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

株式会社前川製作所

1day仕事研究
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業の人事の方と、本学で行われた模擬面接体験により、この企業を知った。海外進出していることや、人事の方のフランクな雰囲気もあり、インターンシップに参加してみようと思ったから。また、ワークライフバランスも魅力に感じたから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社ホンダテクノフォート

冬季オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界に興味を持ったから。ITと車で探しており、自社で企画から開発、運用をしていることに興味を持ち、イベントに参加した。大学の企業説明会、offerboxからもオファーをいただいていて事前に人事と話す機会もあり好印象だったので即参加を決めた。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

富士フイルムエンジニアリング株式会社

品質評価システム系オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 富士フイルムグループの合同説明会でこの会社について知ったのがきっかけである。元々技術職に興味があり、富士フイルムグループの中でも、幅広い事業に生産技術という側面で携わることができる会社であるから応募に至った。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 大阪電気通信大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱電機エンジニアリングのほかのインターンシップの募集が締切っていたため。
web開催で、参加しやすかったため。
対面のインターンシップと違い、色々な事業所のことを座談会の中で知れると感じたので応募しました。
続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月6日

中外テクノス株式会社

環境系技術コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 環境調査会社に興味があり、とにかく関連会社の中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。また、自分の研究テーマの先行研究を行っている人や、県のレッドデータブック作成に関わる人と直接話せる可能性があったため参加を決意した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月10日

株式会社明電舎

総合職技術系
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけだが、先輩から頂いた四季報にチェックマークがついていたため、気になったからである。元々重工業界に目を向けていたこともあり、重電メーカーにも目を向けてみようと思ってこの企業のインターンシップに参加を決意した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月23日

MHIさがみハイテック株式会社

MHIさがみハイテックワンデー仕事体験
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱重工業株式会社とその製品に興味があった。様々調べる中で、相模原製作所の中にこの会社があり、三菱重工の中のエンジニアリング業務に携わる事が出来ると知りこの会社に興味を持って参加した。違いなども知りたかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月23日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々メーカーに興味があったが、リクナビのイベントでプラント系に興味を持ち、電気工学科であるため業種を知っておこうと思ったため。また、講義があると知り、自分の知識も増やせると思ったため。そして、家から近かったため。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月20日

タマディックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タマディック
フリガナ タマディック
設立日 1959年9月
資本金 9900万円
従業員数 980人
決算月 3月
代表者 森實敏彦
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目24番16号
電話番号 03-3232-1551
URL https://www.tamadic.co.jp/
NOKIZAL ID: 1372539

タマディックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。