就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SBテクノロジー株式会社のロゴ写真

SBテクノロジー株式会社 報酬UP

【未来を拓くITセールス】【22卒】SBテクノロジーのセールスの面接の質問がわかる本選考体験記 No.16493(立正大学/男性)(2021/8/2公開)

SBテクノロジー株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒SBテクノロジー株式会社のレポート

公開日:2021年8月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • セールス

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

2次面接までオンラインでした。

企業研究

この企業の説明会を聞くのは当然役に立ったのですが、それ以上にソフトバンクグループのホームページに掲載されている事業戦略等を閲覧し学んだことの方が役に立ったと思います。ビジネスの柱になっているクラウド事業を、ソフトバンクはどのように今後展開していこうと考えているのか理解するためには、グループ全体の戦略を理解していたほうがはるかに的を得た理解ができたと思うからです。その他にも、ソフトバンクで有名な孫正義さんのお話や、教育方針等を調べたことも非常に有益だったと今では思います。その他で言うと、当社がどのような事業に携わってきたのか確認すると良いと思います。ホームページに事例が載っているので、そこでいくつかの事例を頭にインプットし企業理解を深めたことで、面接の際に企業研究をしっかりしているとアピールすることができました。

志望動機

御社の技術と、ソフトバンクグループ全体の力を活かして、日本の社会にさらなる利便性を提供したいと思い志望いたしました。私は大学生活ではまた就職活動を通して、ITを使い日本のインフラや教育など様々な部分を改善していけば、今より利便性がはるかに良くなった社会を築けるのではないかと考えるようになりました。そうであるならばクラウドやセキュリティー等のテクノロジーを使い、多様な顧客の課題をITを使い改善することができる御社で働きたいとそう思いました。またその中でも、セールスと言う立場でお客様と実際に接し、課題を発見する。そして長期的に良好な関係を築いていくと言う役目を果たしたいと思ったため、セールスとして御社を志望いたしました。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社の説明と雇用条件などの説明です

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

2時間説明があるので、会社の説明を細かく行っていただけたので企業理解が深まりました。終始和やかな説明会です。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

説明会参加後にエントリシートの情報などが送られてきたので、恐らく必須なのだと思います。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

テストの種類は違いますが、SPIの参考書を繰り返しときました。

WEBテストの内容・科目

CUBIC

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語、数理、論理、図形だったと思います。時間は60分です。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPI3だ

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自身の自己分析がしっかりできており、それをしっかりと言語化し話せたことが評価されたポイントだと思います。

面接の雰囲気

面接官の方の雰囲気から、面接の内容も和やかな印象です。面接中は雑談も多かったため、緊張することもなく面接が進みました。

面接後のフィードバック

もう少し対策した方がいいポイントなどを教えていただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRをお願いします。

私には自身の成長を止めない力があると思います。大学で専攻している学問を学ぶと同時に、会計に関して学んだり、英語を学びなおしたりしました。特に英語を学ぶ際には、途中で飽きて投げ出さないように楽しみながら学べるように自分なりに工夫しました。例えば、留学生との交流を行うカフェに行き留学生の友人を作ったり、コロナで実際に交流ができないときはYouTubeやZOOMを使ったりして臨機応変に学びを続けました。
「以降深堀り」
質問:なぜ英語を学び直そうと考えたのですか?
回答:今後グローバル化が加速していくのは明確で、英語を話せるか話せないかは将来間違いなくキャリアを左右するだろうと考えたため学び直しました。加えて、正直に言うと言語学習の楽しさに途中から気づいたことも勉強した理由です。

友人からあなたはどのような人だと言われますか?

友人からはよく行動力のある人だと言われます。
「以降深堀り」
質問:そういわれることは、あなたとしては理解できますか?それとも友人の感じている印象と、自身の思っている印象は異なると思いますか?
回答:自分の思っている自分像と友人の思っているイメージは合致していると思います。英語を学ぶ際に留学生の中に飛び込んでいったり、突然海外に旅行兼言語学習に行ったりしていたので、行動力はある方だと私自身も思っております。
質問:その行動力は役に立ったと思いますか?
回答:もちろんです。この行動力があったからこそ、自身のコミュニティーを広げることが出来、大学生活を豊かなものにすることができたと思っているので役に立ったと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年06月 上旬
通知方法
メール
通知期間
即日

ESの内容・テーマ

ITについて興味があること、自己PR

ESの提出方法

マイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

自分の最も伝えたいことを文章の頭に持ってくるようにしました。

ES対策で行ったこと

記入できる文字数が少なかったので、要点を絞って記入するようにしました。書き方に関してはマイナビのエントリシートの書き方を参考にしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

マイナビのエントリシートの書き方

WEBテスト 通過

実施時期
2021年06月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

テストの種類は違いますが、SPIの参考書を繰り返しときました。

WEBテストの内容・科目

恐らくCABか玉手箱。内容は性格と数理系の問題

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

80分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPI3だ

2次面接 落選

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
営業の社員さん
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

入社後の姿をしっかりとイメージできているかが評価されているポイントなのだと思います。それと、ITとの関わりについても評価されていたと思います。

面接の雰囲気

1次面接よりは緊張した雰囲気でしたが、圧迫などはなく学生の話をしっかり聞いてくれる良い雰囲気でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

ITに興味をもった理由を教えてください。

海外に旅行で出かけた際に、町中で使用されるITの多さや自動運転などの将来的に生活を激変させるテクノロジーに触れたことでITに興味をもつようになりました。
「以降深堀り」
質問:なぜそこに関心を持ったのですか?
回答:町全体のOSなどが実現されれば日常生活の利便性は格段に向上し、SDGsなどにも今以上に対応可能な社会が実現すると思ったからです。私は基本的に無駄をなくして利便性を高めることが好きな性格なので、そういった点に興味をひかれたのだと思います。
質問:最近そういった関連で気になったニュースはありますか?
回答:トヨタのウーブンシティのニュースが最も気になっています。日本はそういった先進的な取り組みに消極的なイメージですが、民間の企業主導でそういった取り組みを進めていることに関心を持っています。

どのような営業になりたいですか?

お客様に製品やサービスを売りつけるだけではなく、本質的な問題解決をサポートできる営業になりたいです。というのも、営業として数字をあげることは重要だともうのですが、それ以上にお客様あってのわれらなのでお客様に必要とされる必要があると思います。そのためにはお客様の問題解決に全力を尽くす。売上だけにこだわるのではなく、長期的なお客様との関係構築こそ重要になると思います。だからこそ、このような営業のすがたを目指しています。
「以降深堀り」
質問:そのような営業になるためにあなたならどのような行動をしますか?
回答:まずは先輩方の営業に同行し、学んで技を盗んでいこうと思います。私はまだ学生で全く社会人とのビジネスでのかかわり方はわかりません。なので、最初は学ぶのみだと思っています。その後、自分なりの関わり方を探していきます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SBテクノロジー株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

SBテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 SBテクノロジー株式会社
フリガナ エスビーテクノロジー
設立日 1990年10月
資本金 9億9500万円
従業員数 1,460人
売上高 672億2700万円
決算月 3月
代表者 阿多親市
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目27番30号
平均年齢 38.4歳
平均給与 756万円
電話番号 03-6892-3050
URL https://www.softbanktech.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138457

SBテクノロジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。