就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SBテクノロジー株式会社のロゴ写真

SBテクノロジー株式会社 報酬UP

【的確な自己表現が魅力】【20卒】SBテクノロジーの総合職(エンジニア)の1次面接詳細 体験記No.6095(名古屋大学大学院/女性)(2019/3/12公開)

2020卒の名古屋大学大学院の先輩がSBテクノロジー総合職(エンジニア)の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒SBテクノロジー株式会社のレポート

公開日:2019年3月12日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 3次選考
職種
  • 総合職(エンジニア)

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

聞かれていることに対して、的確な内容を端的に話すことが重要であると思います。あまり他社では聞かれないような質問で驚くものもありましが、動揺せず、自分なりの考えを的確に話すことが出来たのが良かったのではないかと思います。

面接の雰囲気

とても優しそうな雰囲気を持った人だが、芯の強いキャリアウーマンのような方だと感じられた。話をした時も、笑顔で頷きながら聞いてくれていて、とても良い印象を抱いた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れていたもの(トピック)を2,3つ挙げ、そのトータルを100%とした時の各々の割合を教えてください。

学生時代に力を入れていたものは、アルバイトと研究活動の2つです。それぞれのパーセンテージの分け方としては、アルバイトが30%、研究活動が70%です。この分け方は、私の将来にどれだけつながっているかという点を重視して判断しました。アルバイトでは、塾講師のアルバイトを大学1年生の頃から続けており、将来的な仕事などには直接的な関係はありませんが、人として多くを学ぶことが出来ました。また、研究活動では、将来的な仕事につなげていきたいと考えている内容を学んでいます。これらの2つを100%として、貴社に入社したのちに必要となってくる知識やスキルを社会人として学び続けるためのモチベーションを身につけることが出来たと思っています。

チームで何かを成し遂げた事はあるかを教えてください。

一番印象に残っているのは、所属していた吹奏楽部で臨んだ最後のコンクールで、6年ぶりに「銀賞」を受賞した事です。この部活は、県の地区大会で6年連続「銅賞」を受賞していた程、弱い部活でした。この部活の中で私は、セクションリーダーやパートリーダーとの兼任が可能である副部長を担い、50名を超える部員を束ねていました。部活をより良い方向へ導く為に一番苦労したことは、部員の意識を変える事です。これまで6年連続で「銅賞」を受賞していたこともあり、部員の意識がとても低く、いわゆる「ゆるい」雰囲気が漂っていました。その為、部長と相談し、これまでの練習メニューを一変するといった対策を行いました。こうした改革を行う中で、部員からは多くの批判を受けることもありましたが、最終的には納得してもらえ、最後のコンクールでは、6年ぶりに「銀賞」を受賞することが出来ました。「金賞」には手が届かなかったものの、自分自身の成長にとても深く関わっている良い思い出です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SBテクノロジー株式会社の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

SBテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 SBテクノロジー株式会社
フリガナ エスビーテクノロジー
設立日 1990年10月
資本金 9億9500万円
従業員数 1,460人
売上高 672億2700万円
決算月 3月
代表者 阿多親市
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目27番30号
平均年齢 38.4歳
平均給与 756万円
電話番号 03-6892-3050
URL https://www.softbanktech.co.jp/

SBテクノロジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。