就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 報酬UP

富士フイルムビジネスイノベーションの本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全132件)

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

富士フイルムビジネスイノベーションの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
132件中1〜100件表示 (全53体験記)

1次面接

技術系
25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事面接と同様に,メールで指定されたオンライン会場に入り,面接官の方々が待機されているので軽く自己紹介を行います.その後,事前に提出した研究レポートの説明や志望動機等の質...

問題を報告する
公開日:2024年5月28日

最終面接

技術系
25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜みなとみらい事業所【会場到着から選考終了までの流れ】指定時間までエントランスホールで待機した後,人事の方に案内され面接室まで移動し,最終面接を行います.【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接...

問題を報告する
公開日:2024年5月28日

1次面接

事務系
25卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLにアクセスし、時間になれば開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】事務系職種のマネージャー(30-40代)【面接の雰囲気】早期選考によ...

問題を報告する
公開日:2024年6月5日

最終面接

事務系
25卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後アンケートを記入し、その後入室して開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次高めの現場社員と人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気はありつつ、緊張感も...

問題を報告する
公開日:2024年6月5日

1次面接

技術職
25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始時間になればzoomのurlから入室する。終了後、退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】「緊張していますか?」等の雑談から始...

問題を報告する
公開日:2024年5月27日

2次面接

技術職
25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始時間になればzoomのurlから入室する。終了後、退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事 1人/技術 2人【面接の雰囲気】頷きながらお話を聞...

問題を報告する
公開日:2024年5月27日

最終面接

技術職
25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】みなとみらい事業所【会場到着から選考終了までの流れ】みなとみらい事業所へ到着後、受付に最終面接で来たことを伝える→面接官が迎えに来て面接をする部屋へ移動し、面接開始→終了後、即帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【...

問題を報告する
公開日:2024年5月27日

1次面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送られてきたURLに入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】初めは厳かでESに沿って深堀りをされた。面接官の満足のいく回答を得ら...

問題を報告する
公開日:2024年5月15日

2次面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送られてきたURLに入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】希望分野の技術者2人と人事1人【面接の雰囲気】人事社員は議事録を取ること、ファシリテーターを...

問題を報告する
公開日:2024年5月15日

最終面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】みなとみらい事業所【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、受付に大学名と氏名を伝え、指定される場所で待機時間になると人事が迎えに来てくれ、面接会場まで案内がある【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】...

問題を報告する
公開日:2024年5月15日

1次面接

事務系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に集合して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気で進んでいったが、こちらが曖昧な表現をしたところ顔を曇ら...

問題を報告する
公開日:2024年5月30日

最終面接

事務系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に来て、アンケートを書いてから会場によばれる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最終面接ということで笑顔が少なく、緊張感のある雰囲...

問題を報告する
公開日:2024年5月30日

1次面接

事務系
25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】口調が優しく、温厚な方だった。こちらの話を聞いてくださっていることが伝わり、非常に...

問題を報告する
公開日:2024年5月28日

最終面接

事務系
25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方が部屋まで送ってくれる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長 人事の方【面接の雰囲気】非常に厳かで、距離も近いため、非常に圧迫感を感じた。ただ、人...

問題を報告する
公開日:2024年5月28日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】優しく話してくださる方で、緊張せずに望めた。1次が1番志望動機を聞かれてる印象があった...

問題を報告する
公開日:2023年7月7日

2次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】研究内容に関しても親身に聞いてくださり、新たな研究に関する知見などもおっしゃっていただ...

問題を報告する
公開日:2023年7月7日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】みなとみらい事業所【会場到着から選考終了までの流れ】受付の後、ソファで少し待機しそのまんま面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常にフランクな方で緊張せずに話すことができた。難...

問題を報告する
公開日:2023年7月7日

1次面接

技術職
24卒 | 大阪公立大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にメールで送られていたzoomのリンクを時間になったらクリックして入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】7年目の人事【面接の雰囲気】表情を一切変え...

問題を報告する
公開日:2023年6月13日

2次面接

技術職
24卒 | 大阪公立大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にメールで送られていたzoomのリンクを時間になったらクリックして入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】ベテランの人事1名/ベテランの技術系2名【...

問題を報告する
公開日:2023年6月13日

最終面接

技術職
24卒 | 大阪公立大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜みなとみらい事業所【会場到着から選考終了までの流れ】3Fの受付にて面接を行う旨を伝える.その後,社員さんが迎えに来てくれる.【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー職の方【面接の雰囲気】穏や...

問題を報告する
公開日:2023年6月13日

1次面接

技術系
24卒 | 同志社大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始時間ちょうどに面接官が入室する【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】7,8年の技術系採用担当【面接の雰囲気】淡々と進む印象だった.厳しくもなく穏やかで...

問題を報告する
公開日:2023年4月21日

2次面接

技術系
24卒 | 同志社大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ちょうどに接続が開始されて,そのまま面接開始となる.【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】ベテラン技術系社員【面接の雰囲気】1次面接の人事面談よりも穏やか...

問題を報告する
公開日:2023年4月21日

最終面接

技術系
24卒 | 同志社大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】みなとみらい事業所【会場到着から選考終了までの流れ】受付で大学と名前を伝えると面接官が迎えに来てくれる.その後移動し,会議室で面接.終了後,玄関まで送ってくれる.【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事...

問題を報告する
公開日:2023年4月21日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続して待機→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の現場社員【面接の雰囲気】相手も緊張していたのか、堅苦しい雰囲気から始まった。飛...

問題を報告する
公開日:2024年3月6日

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続し、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】20年目の人事【面接の雰囲気】かなりフランクな雰囲気であった。緊張していたが、話しやすい雰囲気...

問題を報告する
公開日:2024年3月6日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で待機→面接室へ案内【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、副人事部長【面接の雰囲気】重厚な部屋に案内され、非常に緊張感があった。面接官の年代も高く、...

問題を報告する
公開日:2024年3月6日

1次面接

事務職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後開始、終了して退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚な方で、面接官の方が疑問に思ったことを次々と聞いてきて淡々と進みまし...

問題を報告する
公開日:2023年8月25日

最終面接

事務職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、控室へ行きアンケートを書く。面接が終わったら人事と少し話して帰る。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部門長【面接の雰囲気】とても厳かな雰囲気でした。初めて...

問題を報告する
公開日:2023年8月25日

1次面接

SE/ITコンサル
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン『特別選考により1次面接が免除になった』【会場到着から選考終了までの流れ】zoom起動→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅のSEの方(女性社員)【面接の雰囲気】初めは硬そうな印...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

2次面接

SE/ITコンサル
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】六本木本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→待合室で待機→呼ばれたら入室→面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】希望部署の部長+人事【面接の雰囲気】面接が始まった直後から「緊張してる?す...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

最終面接

SE/ITコンサル
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom起動→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】面接が始まった直後から雑談のような会話が多かったため、本格的な面接ではない...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

1次面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】全体で説明を受けた後、ブレイクアウトルームに分かれて開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場の中堅社員【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気で面接が進み...

問題を報告する
公開日:2023年7月27日

最終面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機室でアンケートを解答した後、移動して面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事(部長クラス)【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気で進みました。穏やかでパ...

問題を報告する
公開日:2023年7月27日

1次面接

事務職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページのリンクから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員(年次不明)【面接の雰囲気】雑談のような雰囲気から始まって、そのまま柔らかい雰囲気...

問題を報告する
公開日:2023年7月26日

2次面接

事務職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページのリンクから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー(年次不明)【面接の雰囲気】あまり自分のことには興味がなさそうな雰囲気であった...

問題を報告する
公開日:2023年7月26日

最終面接

事務職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】六本木本社【会場到着から選考終了までの流れ】入り口近くで待機しているように指示があり、集合時間くらいに社員さんが迎えに来てくれる。初めに簡単なアンケートに答えてから面接を受け、社員さんに見送られて帰路につく。【学生の人数...

問題を報告する
公開日:2023年7月26日

1次面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に接続し、待機し始まる。面接終了後、学生から退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15年目の営業の方【面接の雰囲気】とてもやさしい雰囲気でした...

問題を報告する
公開日:2023年6月29日

最終面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社(六本木)【会場到着から選考終了までの流れ】ロビーで待ち、会社内に案内される。その後簡単なアンケートに答えてから面接スタートし、最後に人事の方と軽くお話し、終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩...

問題を報告する
公開日:2023年6月29日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の人事【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気で、面接というよりお話という感じだった。終始笑顔で話を聞い...

問題を報告する
公開日:2023年5月9日

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】3年目の人事/技術系社員/技術系社員【面接の雰囲気】1次面接よりも雰囲気は暗かった。人事の方は進行のみをし...

問題を報告する
公開日:2023年5月9日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜みなとみらい事業所【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事の方からの事前説明を受けた後、人事部長の方と別室で面接を行った。終了後、人事の方に入口まで送ってもらった【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の...

問題を報告する
公開日:2023年5月9日

1次面接

SE・ITコンサル
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接時間5分前に入室→軽く経歴紹介→面接→逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】20年目SE【面接の雰囲気】硬い雰囲気もありつつ、真摯に耳を傾けて聞...

問題を報告する
公開日:2024年1月9日

2次面接

SE・ITコンサル
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接時間5分前に入室→軽く経歴紹介→面接→逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目のSE【面接の雰囲気】固いだが、エントリーシートに書いたこと...

問題を報告する
公開日:2024年1月9日

最終面接

SE・ITコンサル
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社東京ミッドタウン・ウエスト【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、人事の方から説明を受け面接の部屋に移動した。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部門長と人事【面接の雰囲気】人事の人は明るいが...

問題を報告する
公開日:2024年1月9日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】配布されたリンクに接続して待機、面接官が接続し開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】自分自身面接経験があまりない段階での面接であ...

問題を報告する
公開日:2023年12月25日

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】配布されたリンクに接続して待機、面接官が接続し開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一次面接に続いて、非常に穏やかな面接であった...

問題を報告する
公開日:2023年12月25日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機したのちに、面接室に案内され、入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】重厚な応接室に通され、面接官も毅然とした態度で、一次面接、二次面接と...

問題を報告する
公開日:2023年12月25日

1次面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】パソコンを起動【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】説明会で見たことがある方で、明るくハキハキとした感じだった。こちらの回答にも...

問題を報告する
公開日:2023年9月13日

2次面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】パソコンを起動【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても和やかな雰囲気で行われた。アイスブレイクから入り、雑談ベースで会話が進んでい...

問題を報告する
公開日:2023年9月13日

最終面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】六本木【会場到着から選考終了までの流れ】到着後担当の方が迎えに来てくれ、また帰りも出口まで送ってくれる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長等【面接の雰囲気】年次が高い方二人だったため、最初は少し...

問題を報告する
公開日:2023年9月13日

1次面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の人事部【面接の雰囲気】温厚な雰囲気だった。ESに記入した志望動機やターニングポイントを中心に...

問題を報告する
公開日:2023年8月4日

2次面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15年目の事務系職種のマネージャー【面接の雰囲気】最初はある程度かっちりした雰囲気だった。しかし志望動...

問題を報告する
公開日:2023年8月4日

最終面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、面接の前に30分、若手の人事の方からその日の流れについての説明と、当日アンケートの回答があった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長と人事...

問題を報告する
公開日:2023年8月4日

1次面接

技術系
24卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】若手の人事でもともと研究開発だった方で、こちらの意見にも何度か共感してくれました。...

問題を報告する
公開日:2023年7月21日

2次面接

技術系
24卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究開発【面接の雰囲気】特に圧迫感はありませんでした。しかし、研究内容についてあまり理解していただけず...

問題を報告する
公開日:2023年7月21日

最終面接

技術系
24卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に案内され、交通費の申請や書類を提出、部屋に案内される【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】落ち着いた印象の方で、終始穏やかな雰囲気で面接...

問題を報告する
公開日:2023年7月21日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接はインターンやセミナーへの参加などを評価され、スキップでした。実質、人事面談が一次面接だったように思われます。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書...

問題を報告する
公開日:2023年7月18日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接ルームに入室して簡単な自己紹介の後に、アイスブレイク等もなくすぐに選考が始まりました。かなり研究内容について聞かれ最後の5分間で志望動機などを軽く聞かれた感じでした。...

問題を報告する
公開日:2023年7月18日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン。私は一次面接免除であったため、二次面接から始まった。【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系担当の人事/技術系のベテラン社員...

問題を報告する
公開日:2023年7月10日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】みなとみらい事業所【会場到着から選考終了までの流れ】みなとみらい事業所の一室で待機。担当者に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事マネージャー【面接の雰囲気】対面であるため緊張していたが、...

問題を報告する
公開日:2023年7月10日

1次面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】企業からきたURLから入室。簡単に自己紹介を行いそれぞれがESの内容を1分程度で発表。面接官がそれに沿った質問を順番に行う。最後に逆質問があり、今後の説明をしたら終了。退...

問題を報告する
公開日:2023年6月14日

2次面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入室、お互いに自己紹介。先に面接官の自己紹介があり、その後自分の自己紹介の時にそのまま力を入れたことを話した。何問かそれに対して質問され、最後に逆質問の時間があ...

問題を報告する
公開日:2023年6月14日

最終面接

事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】ロビーに集合し、社員の方が迎えに来てくれる。応接室にて説明があり、パーソナルシートを記入。人事の方と自分を含めた学生2人で2つ部屋の前まで行き、それぞれの部屋で面接。その後集まっ...

問題を報告する
公開日:2023年6月14日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始時間にちょうど面接官が入室する【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】7年目ほどの人事部 【面接の雰囲気】面接の雰囲気は和やかではありましたが、所々質問...

問題を報告する
公開日:2023年7月28日

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ちょうどに接続が開始されて,そのまま面接開始となる.【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業事務の方【面接の雰囲気】とても穏やかな面接官の方であった。決...

問題を報告する
公開日:2023年7月28日

3次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   3次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、事前アンケートを記入し、面接を開始する。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部の方、SEの方【面接の雰囲気】面接の雰囲気は最終面接といった感じ...

問題を報告する
公開日:2023年7月28日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目程度の社員【面接の雰囲気】非常にフランクな雰囲気の中での面接であった。雑談も多くしてもらうことがで...

問題を報告する
公開日:2023年8月17日

2次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術社員【面接の雰囲気】少し厳かな雰囲気の中での面接であった。しかし、時折笑顔で話してくれることもあり、緊...

問題を報告する
公開日:2023年8月17日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続してすぐに面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】元技術職の人事の方【面接の雰囲気】質問や深堀は鋭いものの、ラフな雰囲気だった。面接官の方が非常...

問題を報告する
公開日:2023年6月2日

2次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続してすぐに面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1名/技術職2名【面接の雰囲気】非常に厳格な雰囲気だった。人事の方は物腰柔らかな方だったが...

問題を報告する
公開日:2023年6月2日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介(面接官→自分自身)面接今後の案内【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】管理職【面接の雰囲気】かなり温かい雰囲気で面接が進んだ。面接官の方も相槌を...

問題を報告する
公開日:2023年6月2日

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】その場で簡単なアンケート記入面接今後の連絡【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、マネージャー【面接の雰囲気】二人とも穏やかな方で、暖かい雰囲気であった。...

問題を報告する
公開日:2023年6月2日

1次面接

商品開発
24卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5〜6年目の人事【面接の雰囲気】面接官があくびしたりしていて眠そうだった。その場で合格を言い渡されるので、...

問題を報告する
公開日:2023年4月25日

2次面接

商品開発
24卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系社員2名、人事1名【面接の雰囲気】非常に厳かな雰囲気で進んだ。一次面接同様に少し気怠そうな、とてもい...

問題を報告する
公開日:2023年4月25日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い営業の人【面接の雰囲気】柔らかい雰囲気だった。非常に笑顔で話を聞いてくれて、話しやすかった。本当...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

1次面接

事務系総合職
23卒 | 早稲田大学 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらURLから接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】事業部の現場社員【面接の雰囲気】第一印象は肩苦しく感じたが、面接の流れはフォーマットに沿...

問題を報告する
公開日:2022年11月4日

最終面接

事務系総合職
23卒 | 早稲田大学 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室で待機、面接室へ移動、解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】趣味についてアイスブレイクの意味をこめた雑談から入り、緊張をほぐしてく...

問題を報告する
公開日:2022年11月4日

1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら提示されていたURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気であった。始めにアイスブレイクもしてくれ...

問題を報告する
公開日:2023年6月15日

最終面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控え室で待機後、時間になったら面接室に呼ばれる。その後人事の方とお話をして解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気であっ...

問題を報告する
公開日:2023年6月15日

1次面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系出身の人事の方(年齢は若め)【面接の雰囲気】非常にフランクな雰囲気。40分のうち、20...

問題を報告する
公開日:2022年5月11日

2次面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人/技術系の役職持ちクラスの社員2人【面接の雰囲気】「技術面接」という立ち位置で、実質...

問題を報告する
公開日:2022年5月11日

最終面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付に面接に来た旨を伝え、面接会場のフロアにエレベータで移動。エレベータ前で担当者の方が待機しており、雑談をしつつ待機所に移動。その際提出書類も提出する。面接時間まで待機し、時間...

問題を報告する
公開日:2022年5月11日

1次面接

事務系
23卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最近人事に異動してきた方が面接を担当してくださったので面接官も少し緊張しているような雰...

問題を報告する
公開日:2022年7月5日

2次面接

事務系
23卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次よりも年齢も上がり少し緊張していたが、「もうお昼ご飯は食べましたか?」などのアイス...

問題を報告する
公開日:2022年7月5日

最終面接

事務系
23卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付→面接時間になるまで人事と雑談→面接→人事から今後の連絡・質問など【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初に「わざわざ遠方から来てくれて...

問題を報告する
公開日:2022年7月5日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前までに接続開始、終了次第退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】若手の社員で、人柄重視な印象だった。接続状況があまり良くな...

問題を報告する
公開日:2022年7月26日

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前までに接続開始、終了次第退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】サプライチェーン担当のベテラン社員【面接の雰囲気】堅苦しくはない。所要時間は短...

問題を報告する
公開日:2022年7月26日

3次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始30分前に集合、面接後は人事社員の軽く面談を行ってから終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】名目としては3次面接だが、実質の最終面接に...

問題を報告する
公開日:2022年7月26日

1次面接

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接予約時に送付されたURLより接続し、面接官が入室し次第面接が開始する。終了後は学生より退出する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部社員【面接...

問題を報告する
公開日:2022年6月14日

2次面接

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1次面接と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部社員【面接の雰囲気】年次の高い面接官の方であったが、笑顔で対応してくれたため穏やかな雰囲気で面接...

問題を報告する
公開日:2022年6月14日

1次面接

技術系総合職
23卒 | 大阪大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続→面接開始→逆質問→終了、解散【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部のベテラン社員【面接の雰囲気】面接官の第一印象は非常に温厚な人である...

問題を報告する
公開日:2022年6月2日

2次面接

技術系総合職
23卒 | 大阪大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続→面接開始→逆質問→終了、解散【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】志望部署の部長【面接の雰囲気】一次面接と比べて非常に硬い雰囲気でした。また...

問題を報告する
公開日:2022年6月2日

1次面接

技術系コース
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため用意されたURLに接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系採用担当【面接の雰囲気】非常に和やかで笑顔もある面接だった。基本的にはESの内容に沿って質問が行われた。逆質問も盛り上がり、当初の予定時間を20分ほどオーバーした。【あなたの長所は何ですか?】私の長所は物事を突き詰める探究心があることです。これは先ほど述べた研究活動においても役に立ちましたが、日常生活でも活かされています。例えば、旅行の計画を立てる際に活かされた経験があります。夏休みを利用して合計6人で10日間の旅行に行ったことがありました。私が企画して誘った立場でしたので、トラブルなどが起こらないよう、計画を立てる際に入念に調べました。その際に、台風の季節だったため移動手段などに関して代わりの案も用意し、何かあった場合にうまく切り替えられるような余裕のある計画を立てました。実際に旅行の最中に台風が来て、交通機関が乱れたのですが、事前に代わりの案を用意していたため、慌てることなく対応できました。【あなたの特技は何ですか?】私の特技はプログラミングです。研究ではシミュレーションやデータ分析の際にプログラムを作成していますが、その他に趣味でも「◯◯」という競技プログラミングに定期的に参加しています。これはコンテストの中でアルゴリズムを実装し、正答率や解答速度を競うものです。参加する際に大切にしているのは、解けなかった問題だけでなく解けた問題についても、解答例やより上位の参加者の解答を確認することです。自分では考えつかないような効率的な解法を発見することもあり、問題の本質を突き詰めることができます。また、実際のコンテスト中にそのような新たに学んだ方法で解けた際には、実装力の向上を実感できています。現在では全登録者の約7万人中で上位3割に入ることができています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESに沿った質問と研究内容に関する質問が多かった。受け答えがしっかりできるかどうかが見られているように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月13日

2次面接

技術系コース
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため用意されたURLに接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事1人/技術部門の偉い方3人【面接の雰囲気】面接官が4人いたため和やかと言うよりは緊張感がある面接だったが、決して圧迫面接ではなかった。1次面接よりも鋭い質問が多かった。【研究活動から学んで活かせると思うスキルと活かしたいことは何ですか?】研究活動から学んで活かせると考えているスキルは、プログラミングやハードウェアの知識です。私はシミュレーションを用いた研究に取り組んでいます。その中では単にプログラムを実装するのではなく、リソース使用率を意識したり並列化を行ったりするなど、ハードウェア寄りの観点も含めた設計を行っています。このような中で学んだ知識は、御社でのソフトウェア開発においても役に立つものと考えています。また、活かしたいことととしては、研究での議論の取り組み方が挙げられます。私は医学専門の研究者の方と共同研究をしています。互いに異なる知見から議論をする中で、異分野の相手に分かりやすく説明する力やニーズを読み取り落とし込む力を学びました。企業での開発はチームで行うものなので、グループ内での議論や他のグループとの連携の際にこのような力を活かしたいです。【ITを用いている企業は他にもある中でなぜ当社なのですか?】御社の社員の方々に魅力を感じたためです。インターンシップやイベントにて社員の方とお話をした際に、技術や品質に対するこだわりを感じました。また、こちらの質問に対して社員の方々が丁寧に対応していただき、実際に一緒に働いている姿を想像することができました。このような方々と切磋琢磨して高い技術力を身に着けたいと考えます。(深堀り)「技術や品質についてこだわりを感じたとのことですが、その辺りについてはご自身の研究活動でも意識していますか?」品質という点では、作成したプログラムにはどうしてもバグが生まれてしまうため、いかにそれを減らせるかを意識しています。例えば、プログラムの中の小さい単位毎とプログラム全体の大きい単位それぞれで、複数のテストケースを用意してテストを行うなど、工夫して取り組んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容について3分ほどで説明する必要があったので、専門外の方にとっても分かりやすく説明するようにした。研究やそれ以外についての深堀りに対し、自分の言葉で答えたのを評価していただけたのではないかと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月13日

最終面接

技術系コース
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため用意されたURLに接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】アイスブレイクから始まり和やかな面接だった。逆質問にも多数答えていただいた。意思確認の意味合いが強いと聞いていたが、普通に選考の面接という感じだった。【研究テーマを選んだきっかけは何ですか?】私は研究活動でシミュレーションを用いた細胞の働きの分析を行っています。しかし、もともとは細胞などの医療系の研究を行いたいという強いこだわりがあったわけではありませんでした。最初のきっかけとしては、研究で現在用いているシミュレーション手法に興味があったことが挙げられます。この手法を用いて行える研究テーマを探していた際、指導教員から候補の1つとして現在の研究テーマを紹介していただきました。この研究で扱う細胞について調べる中で、この細胞の働きはがんや生活習慣病、様々な感染症など多くの疾患で見られる生理的機能と密接に関連していることを知りました。幅広い病気への応用があるため社会貢献性が高いと考え、この研究テーマに決めました。【チームで何かを成し遂げた経験について教えて下さい。】私は◯◯県人会というサークルに所属しており、大学祭で地元のB級グルメの模擬店を出店しました。このB級グルメには目玉焼きが乗っており、私は例年その調理を担当していました。その際、10個以上の目玉焼きを同時に調理する必要があり、慣れていないと黄身が割れてしまうことも多かったです。また、目玉焼きが完成していないために、お客様に商品を届けるのが遅くなってしまう状況も多々ありました。そこで学部3年生のとき、未経験者に本番のイメージを掴んでもらい当日スムーズに調理できるようになることを目的に、目玉焼きの調理練習会を開くことを提案し実施しました。その際、1人で2つのフライパンを同時に用いて調理してもらい、本番の状況をイメージしてもらいました。その結果、参加者が当日新たに参加した人にコツを教えるよい効果も生まれました。最終的に3日間で約2500食を売り上げ、大学祭の模擬店部門のグランプリを獲得できました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接後に最終面接はあくまでも意思確認の意味合いが強いと聞いていたが、最後までしっかりと熱意を伝えることを意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月13日

1次面接

総合職(事務系職種)
22卒 | 千葉大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定URLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初から和やかな雰囲気で始まり、緊張しすぎることなく臨むことができた。自分の経験についての深堀がメインだった。【1分程度で自己紹介をお願いします。】今回は1分程度で自己紹介ということなので、私の強みについてお話させていただければと思います。私の強みは「物怖じせずに、他者に働きかける巻き込み力」です。この強みは、中高6年間の〇〇部部長の活動を通じて培うことが出来ました。〇〇部では、都大会出場という目標を達成すべく、2つのあらたな施策を講じました。一つ目は、元△△のOGの方に稽古を直接依頼することです。そして二つ目は、他の強豪校と合同練習を企画することです。高校生としては異例だった外部への働きかけによって、4年ぶり都大会出場という目標を達成できたと思っています。御社でも、この強みを生かし、より大きな仕事を担えるような人材へと成長していきたいと考えています。【志望職種とその理由を教えてください。】志望職種としては、営業職と管理・企画系の事務系職種のどちらにも魅力を感じており、正直まだ迷っている現状です。まず営業職に感じている魅力としては2点あります。1点目は、社内外を繋げる役割として双方とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていける点です。そしてもう1点は、自社だけでなく他社の状況や、社会の波を最前線で感じながら働ける点です。人と話すことが好きで始めた〇〇アルバイトでの経験や、私の好奇心旺盛な点を活かせると感じています。また、事務系職種には、企業を陰ながら支える縁の下の力持ちのようなポジションに惹かれています。大学で所属していた〇〇でも、〇〇の存続を底から支えるような取り組みに注力してきたため、やりがいを感じながら働くことができると思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】通過率もさほど低くないため、基本的なコミュニケーションがしっかり出来れば通過する面接だと思う。自己分析ができていれば、回答できる質問が多かった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

2次面接

総合職(事務系職種)
22卒 | 千葉大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で学生数名と案内の方が合流し、待機室へ移動。時間になったらそれぞれの面接ルームで万節開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部門長クラス【面接の雰囲気】対面面接だったため緊張したが、非常に和やかな雰囲気でアイスブレイクから始めて下さった。会話をベースに面接官の方が思いついた質問を投げかけていくという形式だった。【入社してからやりたいことを教えてください。】まず、入社後すぐの志望職種としては、サービス推進を志望しています。トークセッションに参加させて頂き、そこでのお話から、比較的現場に近いところで、営業とも密にコミュニケーションを取りながらお客様の持っている課題などを学べると考えているからです。入社後は、現場に近いところで貪欲に学べればと考えております。そして、そこでの学びや経験を基に、最終的には新規事業の事業企画を担ってみたいという気持ちがあります。新しい分野だからこそ挑戦しながら、会社にとって今後軸となっていくような事業を創っていきたいです。例えば、私が今具体的に考えていることとしては、観光地などの旅行先で仕事を進める、ワーケーションをもっと簡単に実現できるようなサービスを提供したいと思っています。【就職活動の軸とその理由を教えてください。】就職活動の軸として、3点定めております。1点目は、競争より共創を重んじる社風があることです。私のこれまでの経験として、〇〇・〇〇・〇〇など団体競技ばかり経験してきました。そこでの経験もあり、個人で戦って勝つことよりも、チームで一丸となって一つのものを作ることに喜びを感じるため、このような軸を定めています。2点目は、ナンバーワンやオンリーワン製品を持っていることです。社会に必要不可欠な企業は、それだけ社会に対しても影響力を持っていると考えているからです。3点目は、挑戦や変革を重んじる社風があることです。これまで注力してきた〇〇・〇〇アルバイト、その両方で自分発信の新たな取り組みに挑戦し現状を変えてきました。働く上でも、新たな挑戦に肯定的な環境が良いと考えているからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あくまでも会話ベースなので、その場その場で機転をきかせて、何かしら回答することが大切だと感じた。予想していなかった質問や、意図していることがわからない質問などが来た時は、落ち着いて聞き直し、ハキハキ回答することを心がけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

最終面接

総合職(事務系職種)
22卒 | 千葉大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定URLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用センター長【面接の雰囲気】私はたまたま2次面接を担当してくださった方と同じ方だったので、リラックスして臨むことができた。事前に最終面接は意思確認の意味合いが強いと聞いていた通り、選考はほぼなかった。【現在の就職活動の状況を教えてください。】(前日の2次面接でも全く同じ質問があり、念の為再度確認するというような聞き方だった。そのため、2次面接と同様の答え方をした。)私の中の第一の軸としては、働き方を変えていけるようなメーカーで働きたいという想いがあります。そのため、複合機という業界には全く拘っていません。製品を通してビジネスサービスを提供している会社や、オフィス空間を設計している企業に興味を持って選考を受けています。ただし、上記の軸に当てはまる企業は限られてしまうため、ものづくりを支えたいという思いから化学・素材業界も選考を受けています。現在は素材系のメーカー〇〇に内定を頂いており、保留させてもらっている状況です。その他の企業は2次面接や最終面接まで進んでいる会社が多いです。【(内定をその場で発表されたのち)これまでの選考のフィードバックなどがありましたら教えて頂きたいです。また、今後の流れについて教えてください。(逆質問)】まず選考を通してのフィードバックをさせて頂きます。基本的には部門長面接の内容をフィードバックすることになりますが、まず第一に元気な点を高く評価しました。対面ということもあり、最初は少し緊張されている様子でしたが、途中から楽しそうに明るく元気に話されていた点が印象に残っています。そしてもう一点は、「今後の日本の働き方を変えていきたい」とはっきり話してくれたところです。現在変革期にある弊社なので、変えていきたいという強いエネルギーを持った方と一緒に働きたいと思っています。今後の流れについてですが、いつ頃までに承諾か辞退か決めることができそうか教えてください。内定通知書は10月以降に送付します。また、今後は内定者SNSで連絡をとるので、後日登録をお願いします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直この面接で高く評価されたから内定を頂けた、というわけではなく、2次面接の時点でほとんど決まっているように感じた。そのため、特に最終面接内で評価されたと感じるポイントはない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

1次面接

営業職
22卒 | 同志社大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い営業職【面接の雰囲気】とても話しやすく、明るく緊張しない雰囲気を作り出してくれました。どんな人間かを見ているように感じました。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】私が学生時代に頑張ったことは寿司屋のオープンスタッフとして人手不足の解消に貢献した事です。当時2か月で10人程のスタッフが辞めていて、人手不足という状況の中で、私は退職者を含めたスタッフにヒアリングをしたところ、不十分な教育環境が主な原因と分かりました。そこで私はスタッフ全員が満足して働ける環境で合ってほしいと思い、2つの施策を行いました。1つ目が教育の基準を作るために、マニュアルを作成しました。作成の際には、新人の方が見てもより伝わりやすいように、を意識しました!2つ目が新人教育の進捗度合いを可視化するために、新人教育フローを作成しました。これにより、指導できていない箇所をなくすことや、個人の成長スピードに合わせた教育が可能になりました。その結果、メンバーの協力のおかげで、半年後には3か月以内離職率が0人なりました。【ゼミではどのようなことを学ばれてますか。】商業学のゼミに所属しており、イノベーションをしている企業について調べています。具体的にはユーザーイノベーションや多角化に踏み出した企業を調べ、時には現地に伺いお話を聞いています。企業が成長していくためには、会社全体としての目標が同じで、それが全員の共通認識としていて、同じ方向にむかって頑張っていることが大事ということを学びました。「深堀された」どうしてイノベーションは必要なのか考えたことはありますかと聞かれました。世の中が変化していく中で何も変わらないままだと衰退していくと学んだこともありますし、変化に応じて自分自身も会社だったりも変革したり事業を増やすことで社会により貢献できると思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接であるので、人柄を見られていると感じました。質問も浅く広かったので、笑顔でハキハキと明るく話すことが重要だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日

2次面接

営業職
22卒 | 同志社大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】30代の営業職の方【面接の雰囲気】1次面接と変わりなく、明るく話しやすい雰囲気を作り出してくれました。穏やかでしたが、営業としてのストレス耐性や集団での役割から人柄を見られるような雰囲気でした。【自己紹介を兼ねて学生時代に頑張ったことを1分以内で】○○大学△学部△学科から参りました4年生の(氏名)と申します。私が学生時代に頑張ったことは寿司屋のオープンスタッフとして人手不足の解消に貢献した事です。当時2か月で10人程のスタッフが辞めていて、人手不足という状況の中で、私は退職者を含めたスタッフにヒアリングをしたところ、不十分な教育環境が主な原因と分かりました。そこで私はスタッフ全員が満足して働ける環境で合ってほしいと思い、2つの施策を行いました。1つ目が教育の基準を作るために、マニュアルを作成しました。作成の際には、新人の方が見てもより伝わりやすいように、を意識しました!2つ目が新人教育の進捗度合いを可視化するために、新人教育フローを作成しました。これにより、指導できていない箇所をなくすことや、個人の成長スピードに合わせた教育が可能になりました。その結果、メンバーの協力のおかげで、半年後には3か月以内離職率が0人なりました。以降、深堀されました。【他にも学生時代に経験して自分のためになったことがあれば教えてください】高校時代の体育際では応援団副リーダーとして準優勝に貢献しました。1つの団が120名いて、そのうちの10人程で演舞を教えていましたが、一回目の全体練習では動きを覚えていない人が多く、副リーダーとして全体を見ていなかったことを悔しく思いました。時間と人手が限られていることによって、一人ひとりに向き合った練習ができていなかったことが課題だと考え、2つの施策を行いました。1つ目は、指導の進捗度合いを共有する場を設けました。学年ごとに指導係を固定したことによって発生したメンバー内の情報共有不足をなくし、状況によって学年ごとの指導人数の変更をしました。2つ目は、練習中にビデオを撮りました。練習後にビデオを指導係が確認することで、一人ひとりの動きを確認することができ、個別練習を効率的に行うことが出来た。その結果、10個の応援団の中で、準優勝することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接なので、1次面接よりも人柄部分をより深くしろうとしていることが伺えました。なので違うエピソードでも統一した自分の強みを伝えました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
132件中1〜100件表示 (全53体験記)
本選考TOPに戻る

富士フイルムビジネスイノベーションの ステップから本選考体験記を探す

富士フイルムビジネスイノベーションの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
フリガナ フジフイルムビジネスイノベーション
設立日 1962年2月
資本金 200億円
従業員数 4,505人
売上高 4713億9400万円
決算月 3月
代表者 浜直樹
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番3号
電話番号 03-6271-5111
URL https://www.fujifilm.com/fb/
NOKIZAL ID: 1130277

富士フイルムビジネスイノベーションの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。