就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のロゴ写真

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

富士フイルムビジネスイノベーションの本選考対策方法・選考フロー

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

富士フイルムビジネスイノベーションの 本選考体験記(102件)

23卒 内定辞退

事務系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
富士フイルムBIで自分が何をしたいのか、という目的の部分を重要視していたと思う。この会社は、複合機ビジネスが斜陽産業となりつつある今、次の主軸となるビジネスを一生懸命探しているところである。その為、新しいことをやってくれる人、挑戦心が強い人、アイデア力や企画力に優れる人を特に欲していた印象。DXソリューションや働き方改革など色々なプロジェクトが進行している社内で、自分が何をしたいのか明確に考えておく必要がある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

23卒 内定入社

事務系コース
23卒 | 早稲田大学 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
自分が富士フイルムBIで何がしたいのかを明確にしてからESや面接対策を行うということ。事業が多岐にわたるので自分が関心があるのが複合機に関する事業なのか、働き方改革などのDXソリューションに関する事業なのかによって挙げられる競合他社が変わってくる。インターンシップでもそうでしたが、現在は後者の方に力を入れているので、複合機の会社として企業研究するというよりビジネスソリューションを提供する会社をしてみたほうが理解が進みやすいのではないかと思う。現に私は複合機の会社としてはあまり見ていなかったので、複合機についての知識はほぼない。また、主に複合機の営業は子会社のBIJが行うので営業職という形での志望動機は書きにくい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年11月4日

問題を報告する

富士フイルムビジネスイノベーションの 直近の本選考の選考フロー

富士フイルムビジネスイノベーションの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 富士フイルムビジネスイノベーションを志望する理由を教えてください。
A.
社会で活躍する人々を支える中で、「世の中の働き方に変革をもたらす事業」の開発を成し遂げることに挑戦したいです。そのように考える理由として二つあります。 一つ目は、自分の経験を生かして人々に貢献したいと考えている事です。私は◯◯における経験の中で得た強みを軸とし、ビジネスの場においても相手のニーズに寄り添ったソリューションを創出していきたいです。 二つ目は、御社でこそ、「働き方の変革」を実現する事ができる事です。御社は高い技術力と新規事業性により、時代のニーズに合わせた提供を情報、時間、場所という切り口において、世の中の働き方に変革をもたらしています。私はその環境の中で世の働き方に新たな価値を提供していきたいと考えております。 社会に革新をもたらしてきた。 私はその環境に身をおき、世の働き方に新たな価値を提供していきたいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 事務系コース
23卒 | 早稲田大学 | 非公開
Q. 富士フイルムビジネスイノベーションを志望する理由を教えてください。
A.
サークルの経験から、誰もが前向きに仕事に取り組める社会の実現に挑戦したい。そう考えたきっかけはサークル活動で、メンバーのモチベーションが低下した事。私はチーフを務めていたが、その時の活動は活気がなくて、活動のクオリティが低下していた。その課題の特定、解決のための施策を実施してモチベーションを向上させた際には、自分自身も活動に前向きに参加できるようになり、成長速度が上がった。この経験から私は物事に取り組むときはその場の環境が大事だと感じた。だから私は社会に出ても、働くための環境づくりをしたいと考えている。その中で御社はビジネスソリューション事業において、複合機を中心とした既存の事業の枠にとらわれない、ココデスクのようなテレワークでの環境づくりを行っている。ビジネスマンを応援する企業は他にもあるが、b2b市場において、幅広い顧客基盤を持つ御社でなら、日本の働き方に直結する変革を行うことができる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年11月4日

問題を報告する

富士フイルムビジネスイノベーションの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。
A.
3年間継続している塾講師のアルバイトで、校舎の第一志望校合格率を60%から80%まで向上させたことです。 アルバイトを始めて最初の1年間は手探り状態で思うような結果を残すことができなかったのですが、自分で決めたことはやり遂げたいという思いから様々な取り組みを行いました。すべて功を奏したわけではなく、失敗もありましたが、その中でも3つの取り組みにより成果をあげることができました。 1つ目は、受け身型ではなく参加型の授業を展開しました。 2つ目は、生徒を3つの学習タイプに分け、全員に響く指導法に改良しました。 3つ目は、教室内の競争意識を高め、生徒間で切磋琢磨する環境を構築しました。 この3つの取り組みを講師会議で共有し、校舎全体で実施されるよう徹底した結果、第一志望校合格率を80%まで向上させることができました。 この経験から、「現状に満足せず行動する力」を身につけることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。(400文字以内)
A.
大学の部活動で、シーズン前期から後期にかけて、怪我の発生件数を大幅に減少させたことだ。私はサッカー部に所属し、トレーナーとして尽力している。昨年度のシーズン前期に怪我が1.5倍と多発した。トレーナーとして怪我を予防する立場にあり、怪我の多発は看過できない課題だった。課題の原因として、コロナウイルスによる活動停止による選手の個人能力の低下であると考えた。そこで私は数字として可視化できるスポーツテストを提案し、現在の個人能力を把握することにした。測定結果を見て、部全体に共通して挙げられる弱点を発見した。克服するため、必要な能力を獲得するメニューを部全体にミーティングして提示し、継続していった。結果、例年後期に増える傾向にある怪我の件数が前期の6割まで抑えることが出来た。 トレーナーの自分しかできない事を追求し、課題に対して真摯に最後まで向き合い結果を出すことで、「考動力」が培われたと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月17日
問題を報告する

富士フイルムビジネスイノベーションの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 入社したらどんな事をしたいか
A.
御社のテクノロジーをもって「働き方の革新」を実現したいと考えています。VUCAの時代と呼ばれる今、多様な働き方が求められています。そして凄まじい速度で変化する社会において企業の発展を支える為には、最先端技術の導入が必要不可欠だと考えています。その中で御社は、通信事業に囚われない幅広い挑戦によって社会に革新をもたらしています。私はその環境に身をおき、世の働き方に新たな価値を提供していきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2023年6月15日
問題を報告する

23卒 1次面接

事務系コース
23卒 | 早稲田大学 | 非公開
Q. 弊社でどんなことをしていきたいか
A.
私は将来、〇〇事業本部によって企画業務を行いたいと考えている。複合機を中心とした既存の事業の枠にとらわれないココデスクのような、テレワークなどに関する新規事業を立ち上げてみたいという夢がある。そのためにまずは〇〇事業本部の中でもすでにあるサービスの運用に携わって、実態のあるサービスに触れることによって、ビジネスモデルや特徴、お客様の反応について勉強したいと考えている。 (深堀)なぜここデスクのようなテレワークに関する事業に携わりたいのか →私自身コロナ禍によってオンライン講義など、勉強の仕方が大きく変化したが、自分が好きな場所で好きな時間に授業を受けられたり、本来なら帰省できない時期に帰省して会いたい人に会うことができたりと、勉強や生活をより充実させることができたことから、テレワークによってより多くの人が自分のライフスタイルに合った働き方を選択できる環境づくりを行いたいと考えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10
公開日:2022年11月4日
問題を報告する

富士フイルムビジネスイノベーションの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術開発
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 東京理科大学 / 男性
職種: 事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

富士フイルムビジネスイノベーションの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

セイコーエプソン株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

インフォコム株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 大阪公立大学 / 男性
職種: 技術系コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

キヤノン株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

富士フイルムビジネスイノベーションの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
フリガナ フジフイルムビジネスイノベーション
設立日 1962年2月
資本金 200億円
従業員数 4,505人
売上高 4266億8200万円
決算月 3月
代表者 浜直樹
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番3号
電話番号 03-6271-5111
URL https://www.fujifilm.com/fb/
NOKIZAL ID: 1130277

富士フイルムビジネスイノベーションの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。