就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社資生堂のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社資生堂 報酬UP

【相手目線で魅了するリーダーシップ】【16卒】 資生堂 マーケティング職の内定ES(エントリーシート) No.2534(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

株式会社資生堂の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

マーケティング職
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自由に自己PRしてください。200文字以下

A.
相手目線で物事を考え、行動できる人間である。生まれてから10年間欧州で生活し、様々な文化や人種の中で相手の背景を汲み取りながら行動してきたことで身に付いた。この強みを生かし、オーガナイザーを務めたファッションショーでは1000人をいかに集客するかを観客目線で考えながら運営を行うことで、満員にすることができた。この強みを軸に様々な相手の目線に立ち、行動できる人材として貴社に貢献していきたい。 続きを読む

Q.
あなたがここ2〜3年で、何かに挑戦し成果を挙げたことと、その成果をあげるためにとった行動についてお聞かせください。 ①何への挑戦でしたか200文字以下

A.
ファッションショーに1000人集客するサークルでの挑戦だ。オーガナイザーとして集客施策を観客目線で考え、他団体コラボ企画と大学施設での開催を決断した。ところが、それぞれの担当者から協力を断られた。原因は各担当者により異なる懸念に一様の対応をしたことだった。そこでそれぞれの立場で考え、話す内容や資料を相手に応じて変えることで協力を得ることができた。結果、1000人規模の会場を満員にすることができた。 続きを読む

Q.
あなたがここ2〜3年で、何かに挑戦し成果を挙げたことと、その成果をあげるためにとった行動についてお聞かせください。 ②この挑戦から学んだことを、次のアクションにどう活かしましたか。200文字以下

A.
この挑戦から「相手目線で考え、行動する」重要性を学び、ゼミで取り組んだ研究論文大会で活きた。関東最大級の大会で優勝する目標を班で設定したが、研究が進むにつれて班員の関与にバラつきが生じた。これを班員目線で考えたところ、原因は班員がそれぞれどのように動けばいいかを把握していないことだった。そこで会議後に各班員に「やることリスト」を与えることで当事者意識や主体性を持てる環境作りに成功した。 続きを読む

Q.
下記①②どちらか一つの設問を選び、お答えください。200文字以下 ①周囲の人々を感動させた経験を教えてください。 ②リーダーシップを発揮した経験を教えてください。

A.
② ファッションショーの組織構造を変革し、成功させた。従来はピラミッド型組織だったが、メンバーの士気低下を問題視し、各メンバーにモデルや音楽などの裁量権を与えた。ところが、主体性のないメンバーがいたことでケースごとの進捗状況に差が生まれた。そこで提出資料や会議中の姿勢をもとに各メンバーと個人面談し、主体性を促すことで全体の進捗状況を揃えた。結果、メンバー全員が「主役」となれる運営ができた。 続きを読む

Q.
「美しさを通じてお客さまを幸せにする」ためのアイディアを教えてください。200文字以下

A.
「美しさ」は人それぞれで異なる為、お客様の幸せは自身の美しさに気付くことで実現される。そこで期間限定で貴社製品のプロモーションでは有名人を使用しないことを提案する。アクティブコンシューマーの出現や自己実現欲求の高まりから「SHISEIDO with you」のコンセプトを掲げる貴社だからこそお客様には世間的な美の典型を示すのではなく、自身の美しさに気付かせることでお客様を幸せにすることができる。 続きを読む

Q.
あなたはマーケティングの領域で、何を実現したいですか。200文字以下

A.
世界で戦うマーケターになり、日本人が誇れる日本を作り上げたい。海外から帰国した10歳の私は、日本の高品質の製品や気の利いたサービスに感動し、誇らしい気持ちになった。しかし、昨今の日本は技術が他国に模倣され、流行も欧米等を後追いする傾向があり、自信が感じられない。これらの経験から貴社でのマーケティングを通じて日本の素晴らしさを世界に発信することで日本人が誇れる日本を作り上げたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社資生堂のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

資生堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社資生堂
フリガナ シセイドウ
設立日 1927年6月
資本金 645億600万円
従業員数 33,414人
売上高 9730億3800万円
決算月 12月
代表者 魚谷雅彦
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目5番5号
平均年齢 38.9歳
平均給与 663万円
電話番号 03-3572-5111
URL https://www.shiseido.co.jp/
採用URL https://recruit.shiseido.com/
NOKIZAL ID: 1130423

資生堂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。