就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社資生堂のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社資生堂 報酬UP

【心を動かし、共感を生む】【16卒】 資生堂 総合職の通過ES(エントリーシート) No.4832(早稲田大学/女性)(2015/12/21公開)

株式会社資生堂の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自由に自己PRしてください。200文字以下

A.
私の強みは周りを巻き込む力にある。小中高10年間続けたバスケットボール、大学でのゼミやサークル活動において、1人1人に働きかけ、共通の目標に向かうことで仲間を巻き込んできた。人の心やチーム全体を動かしていくことが得意である為、貴社で働く上でも、社員の方々、お得意様、お客様との信頼関係を大切にし、全ての人を巻き込んでいくことで資生堂ファンを増やしていくことに挑んでいく。 続きを読む

Q.
あなたがここ2〜3年で、何かに挑戦し成果を挙げたことと、その成果をあげるためにとった行動についてお聞かせください。何への挑戦でしたか。※得られた成果や自分なりに工夫した点など含め、教えてください。 200文字以下

A.
サークル合宿の参加率を50%から100%に向上させるという目標に挑んだ。 合宿の楽しさを体感してほしいという想いから「合宿費の削減」と「個人への声掛け」を行った。旅行代理店に何度も足を運び、ビラ配り等の仕事も手伝うことで、予算を下げてもらえる関係性を築いた。予算を抑えただけでなく、個々人と話したことで協力者が増え、目標達成に至ったのである。人を巻き込む為には、諦めずに行動し続ける事が大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
この挑戦から学んだことを、次のアクションにどう活かしましたか。200文字以下

A.
この学びを活かし、飲食店のアルバイトリーダーとして、従業員の士気を高めることに努めた。個人への声掛けだけでなく、「良い所ノート」の導入や、次の日に働く人に向けて激励の言葉を書く等工夫を凝らした。私のこの取り組みは職場内で広まっていき、やる気に溢れた職場となった。相手の立場で考え行動することで、チームワークを生むことが出来たのである。また周囲の士気を高める為には、環境整備をすることが重要だと学んだ。 続きを読む

Q.
周囲に感動を与えた経験を教えてください。200文字以下

A.
合唱際実行委員として、クラス全員を巻き込んだ合唱で、感動を生んだ。当初のクラスはやる気がなく、気持ちが揃った合唱とは程遠かった。そこで優勝という目標を共有すると共に、笑顔溢れる雰囲気作りを意識した。そして垂れ幕や手紙を作ることで、粘り強く気持ちを伝え続けた。私の本気が伝わり、本番では気持ちが揃った合唱となり、1番の拍手と涙を生んだのである。心から気持ちをこめたものは感動を生むと実感した。 続きを読む

Q.
「美しさを通じてお客さまを幸せにする」ためのアイディアを教えてください。 200文字以下

A.
「誕生日×資生堂」 人は日々美しくありたいと願うが、自分が主役の誕生日は特別美しくありたいと願う。そんな気持ちに応える為に、全国の資生堂ブランドを扱う店舗において、誕生日に来店された方限定の無料メイクアップキャンペーンを行う。特別な日に特別な化粧品で美しくなることで、人々の幸せを生むことができると考える。誕生日という一瞬が美しくあることで、一生の美しさを生み出すことが出来るのではないだろうか。 続きを読む

Q.
あなたは営業の領域で、何を実現したいですか。 200文字以下

A.
世界一愛される会社にすること。社員一丸となって作り上げた製品の価値を世に広めることが出来るのは営業である。ここで、諦めず行動し続けることで周りの人を巻き込んでいくという私の強みを活かし、関わる全ての人をまず私のファンにすることで、貴社製品のファンを増やしていきたい。その為に、お客様やお得意様が抱える課題が改善され、笑顔が生まれるような提案が出来る人を目指していく。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社資生堂のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

資生堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社資生堂
フリガナ シセイドウ
設立日 1927年6月
資本金 645億600万円
従業員数 33,414人
売上高 9730億3800万円
決算月 12月
代表者 魚谷雅彦
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目5番5号
平均年齢 38.9歳
平均給与 663万円
電話番号 03-3572-5111
URL https://www.shiseido.co.jp/
採用URL https://recruit.shiseido.com/
NOKIZAL ID: 1130423

資生堂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。