就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ライセンスアカデミーのロゴ写真

株式会社ライセンスアカデミー 報酬UP

【音楽で心を動かす】【20卒】 ライセンスアカデミー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.27100(埼玉コンピュータ&医療事務専門学校/女性)(2019/7/25公開)

株式会社ライセンスアカデミーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 埼玉コンピュータ&医療事務専門学校 | 女性
Q. ライセンスアカデミーを志望した理由を教えてください
A.
私が貴社を志望した理由は、会社説明会での貴社社員の方のご対応に心を動かされたからです。貴社の説明会に参加した際、アンケートに「Webデザインの仕事に興味がある」と記入したところ、それをご覧になった社員の方がオフィスからWebデザイナーの方をお呼びになって、お話しする機会を設けてくださりました。そのご対応から、貴社の人に寄り添う姿勢や、思いやりを大切にする社風を感じました。その姿勢に共感し、貴社の成長に貢献していきたいという思いを持ちました。私は専門学校でイラストを中心としたグラフィック表現を学んでいるほか、独学でWebデザインの勉強もしています。また、専門学校の体験入学スタッフとして、入学希望者の進路選択のサポート役も経験したことで、貴社の事業に関心を持ちました。ぜひ貴社に入社し、学生時代に身に着けたデザインの知識を生かして、クリエイティブ分野から貴社の発展を支えていきたいです。 続きを読む
Q. 200人の高校生の前でパフォーマンスをするとすれば何ができますか
A.
高校生に馴染みの深い音楽や流行の音楽などを、ホルンで演奏することができます。ピアノやギターなどに比べて接する機会が少ないホルンという楽器で、よく耳にする音楽を演奏するという意外性によって、高校生に興味を持ってもらうことができます。また、演奏の合間には、私自身がホルンの演奏を始めたきっかけや演奏を通して出会った人など、演奏にまつわるエピソードの話を挟みます。「中学校の吹奏楽部でホルンを始めたが、第一希望はフルートだった」「アパートで楽器が吹けないので、楽器を背負って近くの公園に行って練習する」などのおかしなエピソードで笑いを誘いながら、好きなことを続ける楽しさ・素晴らしさを高校生に伝えたいです。 続きを読む
Q. 今まで他人と競争した経験について述べてください。また、その時どんな負けず嫌いを発揮したか教えてください。
A.
高校時代、吹奏楽部において、1年生ながらコンクールの演奏メンバーに選ばれ、東関東大会にまで出場できた経験があります。所属していた吹奏楽部が毎年参加していたコンクールでは、部内から30名までが参加できる規定でした。メンバーは基本的に年功序列制で選ばれていたので、1年生には参加できる人もできない人もいました。私の同級生には演奏技術が高い人が多く、当時の私の実力ではメンバーに選ばれない可能性もありました。その時、私は「自分だってやればできるんだ」という負けず嫌いを発揮し、放課後の活動に加えて、早朝・昼休みにも欠かさず自主練習を行いました。特に早朝は、部内でほとんど1番早く登校して練習を始めました。練習時間の確保だけでなく、練習内容についても、苦手な細かい音の動きの練習を重点的に行うなど、自分の課題を克服する工夫をしました。その結果、コンクールメンバーとして東関東大会出場という目標を達成できました。 続きを読む

同じ人が書いた他のES(エントリーシート)

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ライセンスアカデミーのES

広告・マスコミ (広告)の他のESを見る

Q. 直近1年間のデジタル関連のニュースで、あなたが最も気になったトピックをひとつあげてください。その上で、理由もお答えください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. あなたが「変えたい事」について ※ 「地域社会が持続的に発展し続ける」 「人々が将来への希望・安心感を持てる」 「企業が従業員・顧客から選ばれ続ける」 「教育機関が国力を高める人材教育ができる」には様々な課題があります。 「地域社会」「人」「企業」「教育機関」のいずれかで結構です。 あなたが、変えたい事について教えてください。(200字程度)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

ライセンスアカデミーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ライセンスアカデミー
フリガナ ライセンスアカデミー
設立日 1980年8月
資本金 1400万円
従業員数 370人
代表者 白田康則
本社所在地 〒169-0073 東京都新宿区百人町2丁目17番24号
電話番号 03-5925-1643
URL https://licenseacademy.jp
NOKIZAL ID: 1402222

ライセンスアカデミーの 選考対策

  • 株式会社ライセンスアカデミーのインターン
  • 株式会社ライセンスアカデミーのインターン体験記一覧
  • 株式会社ライセンスアカデミーのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ライセンスアカデミーのインターンの面接
  • 株式会社ライセンスアカデミーの口コミ・評価
  • 株式会社ライセンスアカデミーの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。