就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社AQ Groupのロゴ写真

株式会社AQ Group 報酬UP

【理想の住まい提案】【22卒】AQ Groupの夏インターン体験記(理系/1day仕事体験)No.19777(非公開/非公開)(2022/2/8公開)

株式会社AQ Groupのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 AQ Groupのレポート

公開日:2022年2月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 中旬
コース
  • 1day仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
  • 総合メディカル
  • セキスイハイム近畿
  • 三井住友カード
  • ニトリ
  • 旭化成ホームズ
  • AQ Group
  • 三井住友トラスト不動産
  • 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
  • 損害保険ジャパン
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動を始めて間もなかったので、色んな業界について知りたいと思い特に業界など絞らず参加したインターンシップの1つです。就活サイトを見ていたら募集していたので、たまたま応募したのが株式会社アキュラホームでした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに参加するための選考などは無かったですが、事前に住宅メーカーについて少し勉強しました。会社についても会社概要などをホームページや就活サイトなどで軽く見ました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考は何も無く、就活サイトから応募し日程さえ合えば誰でも参加できました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
WEB
参加人数
50人
参加学生の大学
大学や学歴などについては話すことが無かったので、分かりません。
参加学生の特徴
夏のンターンシップということもあり、初めて参加するという学生が大勢いました。なので、希望業界に関しても住宅メーカーだけに絞り切っているという学生は少なかったように思いました。また、ワーク中はみんな緊張していて、まだ慣れていない感じがしました。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

形式:お客様の要望に合った住宅を提案するグループワーク
概要:①要望「荷物が多いので整理整頓したい」制約条件「予算はあまりかけられない」
   ②要望「家事を楽にしたい」制約条件「今は育児休暇中だが後に共働きとなる」
   ③要望「子供が遊べて大人もくつろげる空間が欲しい」制約条件「土地はすでに持っているが、車を置くので家はあまり大きくできない」
①~③それぞれお客さまからの要望や条件に合った提案を考える

インターンの具体的な流れ・手順

住宅業界について・会社概要・仕事の流れ・ワークの説明・ワーク・振り返り、今後の予定

このインターンで学べた業務内容

お客様の要望や条件に合った住宅を提案するための考え方

テーマ・課題

お客さまからの要望や条件に合った住宅を提案する

1日目にやったこと

初めに、現在の住宅業界に関する基礎知識や会社の概要、仕事の流れについて教わりました。そのあとは、実施するワークの説明がありグループに分かれてワークを行いました。発表などは無かったですが、最後に実際の営業の方ならこういった提案をするといった模範解答的なことを教わりました。そして、最後に振り返りや今後のイベントなどについて紹介がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方と学生一人一人が話をするタイミングは無く、ずっと話を聞いているだけでした。しかし、雰囲気や喋り方が柔らかくこういった人と働いてみたいなと思うことができました。ワークの模範解答では実際に営業をしている方から話を聞くことができたので、様々な要素を考え取り入れながらお客様の理想以上の提案をしていると感じ感動しました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

オンライン形式のインターン全てに当てはまることではありますが、何時間も座りっぱなしで参加するのが体力的に大変でした。また、対面でも慣れていないのにオンラインでグループワークをすると、発言するタイミングが被ってしまったりして思うように進まないと感じることもありました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

インターンシップに慣れていない人が多く初めは思うように進まなかったのですが、そんな中積極的に発言をして進行してくれる人がいたので印象に残っています。グループワークでは根拠を持ってしっかりと発言することが大切だと学びました。

インターンシップで学んだこと

実際の業務内容について基本的なことを学ぶことができました。また、色んな要素を考え組み込みながらお客様の要望以上の住宅を提案するのは私が思っていたよりもすごく大変だと感じました。しかし、その分やりがいも大きいと思えました。そして、なによりも自分が働くイメージをすることができ、住宅業界に興味を持つことができたので参加して良かったと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

住宅業界に関する知識や、モデルハウスへ見学に行ったりしてどんな住宅があるのかを知ることでグループワークに活かすことができたと思うし、インターンシップをより有効なものにできたと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

アキュラホームの営業で実際にする業務内容を体験することができたので、働いている自分を想像することができました。また、社員の方の雰囲気も感じ取ることができ、自分と社風や人柄が合っていると感じたので入社したらこんな風に働いているだろうなとある程度イメージできました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

事業内容や社風、人柄が自分に合っていると感じたからです。また、「世の中の人全員に豊かな暮らしをしてもらいたい」という社長の考えにも大変共感することができたからです。初めは、住宅メーカーなので住宅や設計に関する知識が求められるのかと思っていましたが、全く知識の無い状態から働いている文系の人も沢山いると伺い、強い意欲があれば入社することができると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

就職活動を始めるにあたり、業界を絞らずとりあえずどこでもいいので住宅メーカーのインターンシップに参加してみようという気持ちでしたが、業務内容や社風を知っていくと自分に合っているし自分がしたい仕事はこれだ!と思うことができました。なので、すごく志望度が上がり本選考にも参加しようとインターンシップ終了後に思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加しているからといって必ず選考を通過する保証はありませんでしたが、夏季インターン参加者特別イベントに招待されたり、早期選考に応募することができたので人事の方に顔を覚えてもらえるし、入社したいという熱意は伝わると思うので有利になると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

「展示会」「マイホーム勉強会」「夏季インターン参加者特別イベント」「座談会」などのイベントに招待されました。また、インターンシップに参加している人は早期選考に応募することもできました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

業界は絞らずに「保険」「銀行」「カード」「リース」「IT系」「商社」「メーカー」「住宅系」「不動産」「日用品・化粧品系」「アパレル」など広く志望していました。理由としては、初めから興味のある業界だけに絞ると視野が狭くなり良くないと思ったので、興味のない・よく知らない業界も視野に入れて志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

住宅メーカーの中でも、「セキスイハイム」や「三井ホーム」などのCMでよく見るような有名企業ではなく「アキュラホーム」は初めて聞いた名前の会社だったので、初めは社風も住宅のデザインも何も想像できなかったです。しかし、インターンシップに参加することで素人には知られていなくても業界ではデザイン性に溢れ沢山の賞を受賞している素晴らしい企業だと知りました。したがって就職活動ではどうしても名前の通っている有名企業ばかり目につくけれど、よく調べると優良な企業があることが分かったので、それ以降は大企業・ベンチャー関係なく色んな企業をしっかり調べるようになりました。

前の記事 次の記事
2022卒 AQ Groupのインターン体験記(No.18970) 2024卒 AQ Groupのインターン体験記(No.42794)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社AQ Groupのインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前から、デベロッパー業界に興味があったため、デベロッパー数社が行われる説明会に参加し、伊藤忠都市開発を知りました。ワンデイのインターンであり、選考フローも比較的軽かったため、さらに興味を持ち、エントリーしました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実家が旭化成ホームズで家を建てたため気になって応募した。ハウスメーカーは体育会系のイメージがあったので、インターンを通して自分がこの会社でやっていけるのか確かめたかった。選考に面接が無かったことも決め手となった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく大手に入社したかったこと、事務系の仕事はワークライフバランスを大切にできる印象があったので大成グループが気になった。また、選考なし、先着順でインターンに参加できたこと、本社で開催のため社風が分かりやすかったこともインターン参加の決め手となった。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 大阪大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 五大スーパーゼネコンの建築専門職のインターンのうち、業務内容を知るためどれか一社を受けたいと思い志望した。その上で、学校の先輩が多く在籍しているため、大林組の構造設計インターンを受けることにした。それと他のゼネコンと比べても選考フローが簡潔で負担が少ないことが特徴...続きを読む(全140文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと宇宙開発に興味があり、月面基地建設などを行っていることで清水建設を知っていた。インターンシップ前の説明会である清水ラボにて、SV職のインターンシップでは月面基地開発や深海開発といった、最前線の開発について触れることができると聞き、応募に至った。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ハウスメーカーを中心に考えていたため、その中で最大手の積水ハウスのインターンに行きたいと思い応募しました。さらに、選考を進んでいくと早期選考がもらえて、年内に選考が始まるといった形だったので、応募しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日

株式会社竹中工務店

事務系1day仕事体験~建設業界の仕事を体感する~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々スーパーゼネコンに関心があったため。既に同業他社のインターンに参加したりOB訪問を行ったりしていたが、どの会社の社員の方も「ウチだけじゃなく他のスーパーゼネコンも見て比較した方がいい」と話されていたので、大手5社は全社参加するつもりだった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

積水化学工業株式会社

機電系夏季インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩が選考に参加していた企業で、とりあえず夏のインターンシップを経験したいと思ったのが一番の動機。大学の専攻から考えてもメーカーという括りで絞っていたが、化学メーカーの位置づけや機電系の働き方について知るため、インターンシップ情報をみていた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社安藤・間

建築技術職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学主催の企業セミナーが1月下旬にあり、その際安藤・間さんのブースでお話を聞かせていただいた際にこのインターンシップを紹介していただいたのがきっかけ。また、準大手ゼネコンについてよく知らなかったため。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 今回のインターンシップへ参加する前に他の準大手ゼネコンのインターンシップに参加した。その際に、準大手ゼネコンならではの利点を知ることが出来て他の準大手ゼネコンについても知りたいと思い、今回のインターンシップへの参加を決めた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

AQ Groupの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社AQ Group
フリガナ エーキューグループ
設立日 1986年5月
資本金 9314万円
従業員数 1,271人
※2019年4月1日時点
決算月 2月
代表者 宮沢 俊哉
本社所在地 〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋5丁目976番地1
平均年齢 36.6歳
電話番号 048-823-9533
URL https://www.aqura.co.jp/
NOKIZAL ID: 1324750

AQ Groupの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。