就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニアデックス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ユニアデックス株式会社 報酬UP

ユニアデックスのインターンシップの体験記一覧(全36件) 2ページ目

ユニアデックス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ユニアデックスの インターン体験記

36件中26〜36件表示 (全12体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職
3.0
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
余り情報が出回っていない企業でしたので、会社説明で情報収集できた点では参加してよかったと感じます。 それだけでなく、グループワークの立ち回りや課題への取り組み方を学ばせていただけました。 今までのグループワークはただ目の前の課題に取り組むだけでしたが、実際にソリューションを実施する場合どのような手順で進めていくかまで考えられました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職
3.0
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン後の座談会含めて、ユニアデックスについての情報をたくさん提供してくれるので、「情報面」では非常に有利になると思います。 後は同じレベルの学生と知り合える点でも面接の練習相手ができました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 2日 / 営業職、エンジニア職
4.0
20卒 | 日本大学 | 男性
社会問題を解決するための提案をせよ

午後からスタートした。最初にチーム内ではなく学生が動き回って互いに自己紹介をし、IT業界の説明、その後企業説明があった。時々グループワークをはさみつつ、パソコンを使ってロボットを動かした。午前中は三名の若手社員によるパネルディスカッション、その後三名全員と座談会が行われ、なんでも質問することができた。午後はあらかじめ考えてきた社会問題をグループ内で話し合い、提案を考え、ポスターにまとめて発表した。すべて終わった後、懇親会が開かれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 2日 / 営業職、エンジニア職
4.0
20卒 | 日本大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ユニアデックスが多くの大手企業に対してより良いサービスを提供していることや、なによりもコミュニケーションロボットをパソコンを使ってうごかした経験は貴重でとても楽しかった。また、社会問題を調べる中で、普段目を向けていなかった分野に目を向けることで知識の幅広がった気がする。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 2日 / 営業職、エンジニア職
4.0
20卒 | 日本大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの期間が二日で、しかもロボットを動かしたり発表をしたり、とても中身の濃い二日間だったため、考えたことや新たな発見などを面接でアピールできると考えたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
19卒 | 東京都市大学 | 男性
IT技術を生かして、今ある社会問題をシステム開発を行って解決する。というもの。 単にIT技術を使うだけでなくユニアデックスの強みである高信頼性などを活かしたシステムを提案する必要がある。

1日目はユニアデックスの特徴、何を強みとしているかの説明と、自分の持っているビジョンを書き出して、話し合うだけで終わった。また2日目に行うワークの説明もここである。2日目はIT技術を生かして、今ある社会問題を解決するというテーマだった。ある程度何について話し合うか家で考えて来なければならない上テーマが伝えられるのは前日のため疲れる。2日目に来なかった人もいた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
19卒 | 東京都市大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員の方とお話する時間が十分にあり、細かいことまで聞くことができ、良かった。特に聞きづらい残業代の話や、年収の話などを社員の方の方から話してくれたので非常に参考になった。時期が早かったこともあり、参加する学生があまり質問できなかったがその場合は社員の方がよくある質問を教えてくれた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
19卒 | 東京都市大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加中にも、参加後にも特に選考フローがスキップできるなどの情報が伝えられることもなく、他の参加者からもそのような情報は聞かないのでおそらく考慮されていない。ただ早い時期から会社を知ることで他の企業との比較も行うことができるので知識を深められるという点では本選考に有利になるかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月11日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
社会問題を解決せよ

一番初めはインターンシップ生内での自己紹介と自己分析を行い、その内容を班内で発表をした。後半はユニアデックスの具体的な仕事内容や社員の一日であったり、プロジェクトを教わる講義が存在した。今現在の社会問題を考え、その社会問題に対する解決策を個人で考えた。そして班で話し合い一つの社会問題に対する解決策を手書きで紙に書いて、社員や学生の前で発表を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
IT業界とユニアデックスの仕事内容が学べたのが一番良かったと思う。SI企業はずっとパソコンに向かって仕事をするのではなく、色々な人と打ち合わせをしたり、会議を行う時間の方が非常に多いということがインターンシップに参加したからこそ学べたと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 2日 / エンジニア
3.0
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者は本選考時の説明会で優先的に参加できると感じた。しかしそれ以外、つまり面接であったりエントリーシートでは特に優遇されなかかったと思われるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する
36件中26〜36件表示 (全12体験記)
インターンTOPへ戻る

ユニアデックスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。