就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

トレンドマイクロ株式会社 報酬UP

【他者理解の鍵、共感の力】【22卒】 トレンドマイクロ 技術職の通過ES(エントリーシート) No.53870(大阪大学大学院/男性)(2021/7/13公開)

トレンドマイクロ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月13日

22卒 インターンES

技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 研究室/ゼミ 85文字以下
A.
本研究室にて、金属材料の分野でのPCを用いたシミュレーション計算を用いて研究を行った。同分野の実験を行っている研究員とも連携を取り、研究結果の比較をもって知見を深めた。 続きを読む
Q. アルバイト経験 85文字以下
A.
もつ鍋店で4年間働いている。私はここで、バイトリーダーとして後輩たちのサポート、育成の役割を果たしている。また、本店舗の月最高売り上げ更新時には施策の考案を行っていた。 続きを読む
Q. 社会活動経験 85文字以下
A.
地域のフットサル大会の企画運営に携わっている。参加者増加を図るため、大会景品の刷新や、通じての宣伝を行った。また、大会オリジナル商品の作製を行い、多くの反響を得た。 続きを読む
Q. あなたが大事にしている価値観(行動原理)は何ですか?その理由と体現したエピソードと共に教えて下さい。  400文字以下
A.
他者理解に努めることを大事にしている。なぜならば、他者の考えを理解することこそが自身の考えを伝え、働きかける際に最も重要な要因だからだ。私は考えを言語化し、論理的に伝えることに長けており、高校時代にはスピーチ発表会でクラスから唯一の推薦を受け、スピーチコンテストの本選考に参加した。また、その後も選考を突破し、結果的に全校生徒の前でスピーチを行う非常に貴重な経験を積むことが出来た。しかし目標としていた入選は叶わず、その原因を分析した結果、聞き手の立場について考えることを疎かにしていたことを理解。以降はこの自身の課題と向き合うため、何事も発表前には周囲の人に事前に意見を貰うことで自身を客観視し、聞き手の考え方を理解する事に努めた。結果、大学での学会発表の際に教授から解りやすい発表だったと直接御言葉を頂き、そこで私は他者理解の重要性を学んだ。 続きを読む
Q. もっとも失敗した経験、またそれをどのように乗り越えたかを教えてください。 400文字以下
A.
私は大学で自身の専攻する金属材料学の分野における卒業研究の際、最も失敗をした。失敗の内容は、計算ソフトから算出された金属材料に関する大量のデータの管理不能による研究の頓挫だ。あまりにデータ量が膨大で、それらを上手く研究に反映することが出来なかったのだ。そこで私はこの課題を解決する為に独学でPythonを学習し、データを統計的に管理し重回帰分析を行うためのプログラムを開発。これにより、手作業では先の見えなかったデータ整理作業を2日でやり遂げることに成功した。また、金属物性についての正確な傾向を掴むことが可能となり、分析結果からシミュレーション計算を用いた自身の研究が有効だったことを裏付ける根拠を得ることも出来た。結果的に、失敗する以前よりもスキル面、研究面の両方で大きく成長した。私はこの経験から、失敗は何かを得るための重要なきっかけであり、その機会を無駄にしないことが大切だと学んだ。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トレンドマイクロ株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. サイボウズの事業や製品、文化に関する記事やニュースで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を具体的に教えてください。  (ビジネス職・ビジネス専門職・システムコンサルティング職)
A.
問題を報告する
公開日:2024年4月19日

トレンドマイクロの 会社情報

基本データ
会社名 トレンドマイクロ株式会社
フリガナ トレンドマイクロ
設立日 1989年10月
資本金 185億3300万円
従業員数 7,432人
売上高 2486億9100万円
決算月 12月
代表者 E.チェン
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号JR新宿ミライナタワー
平均年齢 39.8歳
平均給与 883万円
電話番号 03-4330-7600
URL https://www.trendmicro.com/ja_jp/business.html
NOKIZAL ID: 1130519

トレンドマイクロの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。