就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECネットワーク・センサ株式会社のロゴ写真

NECネットワーク・センサ株式会社 報酬UP

【未来を拓く技術リーダー】【22卒】 NECネットワーク・センサ 技術系の内定ES(エントリーシート) No.54581(筑波大学大学院/男性)(2021/7/29公開)

NECネットワーク・センサ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月29日

22卒 本選考ES

技術系
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)

A.
私は飛行中のドローンに対して,xxxxx通信のxxにも使用されるxGHzの電波を用いてワイヤレス電力伝送を実現するために,ドローンの高精度制御に関する研究に取り組んでいます.本研究で使用している電波の周波数は先行研究よりも高いため,電波の指向性も高く長距離の電力伝送が可能です.一方で,電波と受電側のアンテナがずれた際には電力伝送効率が著しく低下してしまうため,私の研究ではドローンの位置制御を高精度に行い飛行中でも電力を安定的に受電できるように取り組んでいます. 続きを読む

Q.
自己PR(400文字)

A.
周囲に働きかけながら目標達成を試みる点が私の強みです.私は私達の生活と密接に関わる無線関係の分野で研究に取り組みたかったため,xxxxを卒業後に3年次編入を目指していました.合格に向けx年生から友人と共に日々勉強に励みましたが,合格には至らずxxxに進学しました.xxxに進学後も無線分野への強い興味は変わらなかったため,本分野を研究する上で必須となる高周波回路に関する授業を受講しました.大学院入試の際の研究計画書作成に当たり,研究に必要な技術的な基礎知識だけでなく明快な文章構成力の習得を目指して,学校の先生方にご添削をお願いし対策を講じました.現在では希望の研究室に所属することができ,努力を継続することと周囲の客観的な意見の大切さを学ぶことができました.私の強みを活かし各部署と目標意識を共有しながら連携を図ることで,貴社のものづくりに貢献していきます. 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)

A.
2ヶ月間のxxxxでの技術研修で,専門分野の異なるメンバーとxxxxのロボットの製作に取り組んだことです.プロジェクトでは語学力が十分でないことにより意思疎通に課題を抱えていました.この原因は専門用語の語彙力が不十分であるためと感じ,プロジェクトに必要な知識を英語で学習し習得に励みました.次に,学んだ英語を使ってコミュニケーションをとることで知識の定着につながると考え,現地の学生と積極的に交流を図りました.当初は日本人とは異なる発音にも苦戦しましたが,共に食事をするなど日常から会話する機会を設けることで彼らの英語にも慣れ,プロジェクトに関する場でも意見発信をしやすい環境づくりを心がけました.その結果,メンバー全員で議論を活発に行うことができるようになりロボットを完成させることができました.また,友人の一人は私に会うためにxxにも訪れ,公私共に良好な関係構築ができました. 続きを読む

Q.
応募理由(専攻・趣味・その他の理由を具体的に記載してください)(100~500文字)

A.
貴社の一員として防衛装備品を通して安心・安全な暮らしを社会に届けたいためです.私がこのように考えたきっかけは2つあります.1つめは,私の就職活動の軸として公益性の高い業務に取り組みたいと考えているためです.豊かな生活は安心して生活できる環境があることで成立すると考えており,インフラ事業など社会を守る業務に興味があります.2つめは,私の友人が自衛隊員として従事しており,責任の重さと負担を聞く機会が多いためです.この経験から,私がこれまで重点的に学んできた電気電子の知識を活かして防衛装備品の提供を行うことで自衛隊員の負担を軽減したいと感じるようになりました.貴社で実現可能と考える理由は,貴社が有するセンサやネットワーク,制御技術など様々な強みを活用することで,変化する時代に対応した最適な製品をお客様に届けることができるためです.加えて,設計から運用まで一貫して担っていることから問題が生じてしまった場合も迅速に対応できる環境にあり,お客様へ製品を素早く届けることが可能です.私は貴社の持つこれらの強みを活かし,ものづくりに貢献することで安心・安全な暮らしを社会に届けたいです. 続きを読む

Q.
大学・大学院で学んだことを生かして当社でどのような仕事をしてみたいですか(100~500文字)

A.
私は研究活動を通して学んだ仮説・検証を行う力や,周囲に働きかけながら目標達成に挑戦する力を活かして,将来的にはプロジェクトリーダーとして大規模な仕事に関わりたいです.この目標達成に当たり,私には技術的な面と広い視野を持つことに課題を感じています.技術面に関しては,設計開発職として従事しながら業務に関連する専門的な技術について学び,資格取得など自己研鑽を継続することで技術の習得に努めます.また,広い視野を持って取り組む人材となるために,自身が関わる業務だけでなく様々な技術や人に興味関心を持ち続けることで多様なアプローチや価値観に触れ,客観性を持った判断ができるように取り組みます.これらの能力を習得し経験を積むことで信頼される人物となり,大規模なプロジェクトに携わることで社会を支えていきたいです. 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NECネットワーク・センサ株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

株式会社瑞起

技術職
22卒 | 千葉工業大学 | 男性
内定

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
私は学業に関して、電気電子工学に取り組みました。その中でも、実験の授業を通して、座学だけではなく手を動かして実際に体験することによって得られる学びの大切さを学ぶことができました。また、電気電子工学の実験から、私達が普段使っているパソコンなどの動く仕組みに興味が持てました。そして、電気電子工学を通して、1つの専門的な分野を学ぶことの面白さを学びました。これからは、電気電子工学だけでなく様々な分野の知識を学んでいきたいと思いますし、企業に入社後にも活かせるような知識も吸収していきたいと思っています。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

NECネットワーク・センサの 会社情報

基本データ
会社名 NECネットワーク・センサ株式会社
フリガナ エヌイーシーネットワークセンサ
設立日 1999年6月
資本金 2億円
従業員数 1,062人
売上高 235億7000万円
決算月 3月
代表者 竹井学
本社所在地 〒183-0036 東京都府中市日新町1丁目10番地
電話番号 042-333-6780
URL https://www.necnets.co.jp/
NOKIZAL ID: 1674237

NECネットワーク・センサの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。