就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
芝浦メカトロニクス株式会社のロゴ写真

芝浦メカトロニクス株式会社 報酬UP

芝浦メカトロニクスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

芝浦メカトロニクス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

芝浦メカトロニクスの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 卒業論文 ※卒業論文を書かれていない方は力を入れた科目 テーマ・内容:
A.
Q. 修士論文 ※大学院の方のみご記入ください テーマ・内容:
A.
Q. 研究内容や注力した授業について教えてください
A.
Q. 学業以外に学生時代、最も打ち込んだことを教えてください
A.
Q. 応募のきっかけを踏まえ、志望動機を教えてください
A.
Q. 現在描いているキャリアビジョン、選択した希望職種で活かせる貴方のスキルを教えてください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月30日
男性 22卒 | 亜細亜大学 | 男性
Q. 論文のテーマ
A.
ブランドマーケティングの現状と今後 続きを読む
Q. 論文の内容について教えてください
A.
マーケティングやブランディング、それぞれについて定義や時代による変化などを調べ、それに沿うかたちで、ブランドマーケティング戦略について研究しています。日本人に起こりがちの心理状況の「バンドワゴン効果」を学び、インターネット社会でのwebマーケティングについて成功の秘訣を研究し、今後も伸びるであろうマーケティングの鍵を握るインフルエンサーマーケティングについて分析を行う。最後に果物のマーケティングの実例を照らし合わせながら、実際にどのようにブランドマーケティングが行われているかを徹底分析しています 続きを読む
Q. 学生時代最も打ち込んだこと
A.
私が学生時代に頑張ったことは、アルバイトです。アルバイトでは、売り上げ向上に力を入れました。売り上げ向上のために主に私が力を入れたのは3つあります。1つ目は、店内のPOP作りです。お客様がよりわかりやすく利用しやすくすることを目標として作っていました。このおかげでPOPがない時よりも2倍近くフードの注文が出るようになりました。そして、エクセルやパワーポイントなどPOP作りを通して学ぶことができました。2つ目は、客引きです。私はコミュニケーション能力が高いことをうまく利用して、話しかけることで売り上げ目標を毎回超えることができました。お客様からは営業うまいねと褒めていただくことも多々ありました。3つ目は、私が1番大切にしていることは顧客満足度です。お客様に積極的に話しかけることで、目には見えない成果ではありますが顧客リピート率を上げることに力を入れていました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は株式投資を行っている上で、近年伸び続けている半導体に興味を持ちました。この業界を見ていく中で、貴社は比較的大規模ではないのにも関わらず、高い技術力を保有していて、世界トップシェアの製品を多数持っていることに魅力を感じました。 続きを読む
Q. キャリアプラン
A.
5年後の目標は、一人前の営業になることです。そのために営業のスキルを身につけたいと考えています。主に提案力や課題解決能力を養い、営業として成果を出しつつ、お客様から信頼を置かれる人物になりたいと考えています。 そして10年後の目標は、営業のスキルを身につけ中間管理職として上司には「あいつには任せられる」や後輩には「あの先輩のためなら」と双方から信頼を置かれる人物になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

20卒 本選考ES

機械設計
男性 20卒 | 東京農工大学 | 男性
Q. 研究内容や注力した授業
A.
私は3DCADでモノを設計したり、実際にモノを作り上げる科目に注力しました。数人の班で一からロボットを設計、作成し、競技をこなすという授業がありました。その中で他の班のロボットは四系統の入力が必要であったのに対し、自分の班は協力して工夫を凝らし、三系統の入力で競技をこなすことに成功しました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を注いだこと
A.
私は学生時代にしかできないことをしたいという考えから、自転車でのアメリカ横断をすべて一人で成し遂げました。この体験の中で、予想外のトラブルが何度起きようともあきらめず、計画を修正しながらも最後までやり抜くことの大切さと大変さを学びました。 続きを読む
Q. 応募のきっかけを踏まえ、志望動機
A.
私が貴社に応募した理由は、これからの時代に必要不可欠な物を作る技術に魅力を感じたからです。今社会ではモノのデジタル化が進んでおり、半導体の需要は今まで以上に伸びると予想できます。その中で見えないところから社会を支える、やりがいのある仕事をしたいと考えて応募しました。 続きを読む
Q. 現在描いているキャリアビジョン
A.
入社後は貴社の豊富な教育システムを積極的に利用し、知識と経験と発想力を兼ね備えた、どんな要望にも応えられる開発のエキスパートを目指したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 19卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. あなた自身を簡単にPRしてください(250字以内)
A.
「計画性」と「行動力」を身につけられたことが学生生活での一番の収穫だと思っています。 私は、研究に力を注ぎながらも、2つのアルバイト、研究室内におけるネットワーク管理、バスケットボールなどに取り組んでいます。ここで重要なのは学業と趣味の両立です。特に私の研究は、企業の方と共同で行っているため、納期や打ち合わせに間に合うように限られた時間の中で研究を進める必要があり、全てを両立することは、精神的にも肉体的にもハードでした。しかし、これらを両立していく中で、計画性と行動力を身につけることができました。 続きを読む
Q. 学生時代に打ち込んだこと、またそこで得たもの・得たことを教えてください(250字以内)
A.
研究に注力し、新たな実験方法を提案しました。研究当初は企業の方や教授に「大きさを考えると実験は難しい」と言われましたが、解決策を模索し、縮小モデルを用いる方法を考えました。その中で、自身の案を採用して頂くために、簡易モデルを自主製作し、仮実験を行いました。そして、実験結果を基にプレゼン資料を作成し、その実験方法を企業の方に熱い気持ちで説明し、見事採用して頂きました。この経験から、試行錯誤しても、諦めずに努力することで結果は必ずついてくると実感し、挑戦することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. やってみたい業種・志望動機(200字以内)
A.
私は、ものづくりを通して、より多くの人々に影響を与える仕事がしたいと考えています。貴社は、半導体、液晶ディスプレイ、レーザ、メディアデバイス等、様々な分野において電子機器を支え、多くの人々の暮らしを支えると同時に社会に貢献しています。また、貴社の温かい社風にも魅力を感じ、志望致しました。私は、大学で学んだ知識を活かし、半導体製造装置の設計に携わりたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
男性 18卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
Q. 研究内容について
A.
半導体集積回路の形成技術である光リソグラフィをステンレス管表面に応用し、円筒型マイクロ部品(医療用ステントやばね部品)を製作する技術の研究を行っています。現在は直径2mmのステンレス管に加工することで、線幅160μmのステントが製作できます。 続きを読む
Q. 学生時代がんばったこと
A.
総勢106名で行われた学科卒業パーティーの幹事をしたことです。それまでリーダー経験が少なかったのですが、大学生最後の挑戦ということで幹事になりました。慣れない役割に苦労もしましたが、多くの人の意見をまとめる力や責任感を身に付けることが出来ました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
大学で光リソグラフィに関する研究を進める中で半導体製造装置に興味を持ちました。貴社の幅広い分野で世界シェアNo.1を獲得できる高い技術力を持っている点や今後発展が予想される先端半導体向け装置に力を入れていることに魅力を感じ志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

芝浦メカトロニクスの 会社情報

基本データ
会社名 芝浦メカトロニクス株式会社
フリガナ シバウラメカトロニクス
設立日 1939年10月
資本金 67億6100万円
従業員数 1,221人
売上高 610億100万円
決算月 3月
代表者 今村圭吾
本社所在地 〒247-0006 神奈川県横浜市栄区笠間2丁目5番1号
平均年齢 44.8歳
平均給与 815万円
電話番号 045-897-2421
URL https://www.shibaura.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137939

芝浦メカトロニクスの 選考対策

  • 芝浦メカトロニクス株式会社のインターン
  • 芝浦メカトロニクス株式会社のインターン体験記一覧
  • 芝浦メカトロニクス株式会社のインターンのエントリーシート
  • 芝浦メカトロニクス株式会社のインターンの面接
  • 芝浦メカトロニクス株式会社の口コミ・評価
  • 芝浦メカトロニクス株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。