就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
有限責任監査法人トーマツのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

有限責任監査法人トーマツ 報酬UP

【グローバルな挑戦、社会貢献への一歩】【22卒】 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリーの内定ES(エントリーシート) No.40883(国際教養大学/男性)(2021/4/21公開)

有限責任監査法人トーマツのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月21日

22卒 インターンES

リスクアドバイザリー
22卒 | 国際教養大学 | 男性
Q. 当社インターンシップの志望理由をお書きください。(600字以内)
A.
貴社インターンシップを志望する理由は業務に魅力を感じたためだ。私は昨夏インターンシップで仮想の中小飲食チェーン店の事業再生・承継プロジェクトに取り組んだ。その中でコンサルタントが単一のクライアントのみならず社会や経済全体に大きなインパクトを及ぼすことを学んだ。しかし私は「大企業を顧客にもつ監査法人の持つ社会的波及性の方が大きいのではないか」と感じていた。以前貴社が監査の面において大企業に対しグループ内での強みを活かしたサービスを行っているというニュースを目にした。特に監査にとどまらずクライアントとの価値向上、社会全体の成長支援にも取り組んでいることに魅力を感じた。グローバルに強いつながりをもつ貴社の事業を身をもって体験することが私のキャリア形成の一助となるためだ。今回のインターンシップでの経験とのちに獲得する見識やスキルを統合し新たな手法で組み合わせていくことで強い相乗効果を生みたい。 続きを読む
Q. 学生時代に一番打ち込んだことはなんですか。エピソードを含めてお書きください。600
A.
私は大学入学後「英会話能力向上」に取り組み、半年間で自らを大きく成長させた経験がある。会話スキルに磨きをかけ国際的な交友関係を広げ、バランス感覚を養いたいと思ったためだ。入学直後、留学生と交流するパーティが催された。しかし私は留学生に積極的に話しかけることができなかった。そこでこの挫折を克服するために「帰国子女の友人との30分英会話」を毎日続けた。日本語を使ったらジュースを奢るというペナルティを自分に設けることでより真剣に取り組むように工夫した。毎回の会話を振り返りフィードバックで指摘される反省点を翌日に活かすことを積み重ねた。録音した会話を聞きなおし、翌日に向けての問題点を徹底的に洗い出すことを心掛けた。開始から半年後に留学生が主催する誕生日パーティに招待され、代表者としてスピーチをすることになっただけでなく、冗談も交えた円滑な会話をすることができた。さらには「第一言語は日本語と英語どちらなの?」と尋ねられるまでになった。 続きを読む
Q. 自己PRがあれば記入してください。500
A.
私は社内外の関係を良好に保つことで貴社に貢献できると考える。ラーメン店でのアルバイト経験がこれを裏付ける。私が以前働いていた店舗は海外からのお客様に人気の店だった。あるとき私が応対した海外からのお客様夫婦がその後3日間連続で来店してくださったということを経験した。理由を尋ねると「ラーメンもあなたの接客も世界一で、帰国する前にそれをしっかりと心に刻み込んでおきたいから」とおっしゃった。この経験によりお客様に幸福を届けることの喜びの大きさを知り、将来他者を喜ばせる仕事をしたいと考えるようになった。また、大学の専攻であるビジネスの知識や手法を活かせる仕事を行いたいと思っている。そのためデロイトトーマツグループに属する貴社で社会的網羅性の高い国際的な案件に携わりたいと考えている。顧客に寄り添うコンサルティング業務を行うことで単一のクライアントの課題解決にとどまらず豊かな社会構築に貢献したい。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

有限責任監査法人トーマツのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

20卒 | 上智大学 | 女性
内定
Q. 志望動機
A.
御社のCBS職のなかでも人事育成部で所内の人々のサポートをしたいと考え志望しました。私はこれまでの人生で身近な人の役に立つことに最もやりがいを感じてきました。そして大学では歴史学と並行して教育学や教育方法についても学びました。また、部活動の後輩指導の経験や渉外の経験からサポート業務に適性があると考えています。指導する立場になるのではなく、御社の人事育成部で研修制度の構築・運営を行うことで学んだ知識も活かすことが出来て、御社に貢献できる。考えました。また、御社は所内の人に対する教育に力を入れておられます。それ故、社会人になってからも学び続けたいという向上心のある私にマッチする職場だと考えています。御社で働き、新たな知識やノウハウを身につけ研修・教育という観点から御社をサポートするプロフェッショナルの職員になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

有限責任監査法人トーマツの 会社情報

基本データ
会社名 有限責任監査法人トーマツ
フリガナ トーマツ
設立日 1968年5月
資本金 10億7700万円
従業員数 6,851人
売上高 1388億1400万円
決算月 5月
代表者 國井泰成
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-6720-8200
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/audit/audit.html
NOKIZAL ID: 1130234

有限責任監査法人トーマツの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。