就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジェイックのロゴ写真

株式会社ジェイック 報酬UP

ジェイックのインターンシップの体験記一覧(全27件)

株式会社ジェイックのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ジェイックの インターン体験記

27件中1〜25件表示 (全9体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 北九州市立大学 | 女性
人材業界への理解を深める

まず会社説明があり、そこで人材業界での存在位置や他社との違いに関して学びました。その後、質疑応答の時間があり、会社で活躍している人の特徴に関してなどを学ぶことができました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月7日

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 北九州市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
この会社は人材としての仕事の中に教育の仕事が関わっているということです。私自身、人に何かを教えたり伝えたりすることが好きなので、教育業務として、働くうえで大事なことや選考を受ける際に大事なことを人に教えられる仕事に興味を持つことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月7日

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 北九州市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 会社の風土や考え方、目指している方向性について知ることができるからです。これはやはりインターンシップに参加してみないと理解できない部分であると思うため、知っておくことはそのまま本選考にも有利に働くと考えました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月7日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 選抜型インターンシップ
4.0
22卒 | 清泉女子大学 | 女性
『いい就活とは』というテーマで「自分とジェイックの価値観・キャリア観のすり合わせ」を行った。最終日に株式会社ジェイックが行う新規事業を本社にて提案した。

自分自身の就職活動においてのテーマを決め、それが業界とマッチしているかどうかのすり合わせを念入りに行い、最後にそのテーマを発表した。初日は適性検査の結果などを踏まえ、自分自身が本当にこの業界に向いているかどうかなどの確認がメインだった。一日目に引き続き、自分自身の就活においてのテーマをブラッシュアップする時間があった。グループワークも行い、2日目以降はグループでの行動が中心になっていった。発言する機会がとられており、発言や積極性が重視されているように感じた。最終日に発表などを行った。パワーポイントについては各自家で作成してくるような形だったので、練習の時間は各自とる必要があった。発表後順位発表を行い、3人の社員からフィードバックをもらい、1位のグループは人事社員との食事会が約束されていた。最後に本当に就職を希望しているかどうかなどの確認やアンケートの記入が実施された。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 選抜型インターンシップ
4.0
22卒 | 清泉女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
人材業界という自分から踏み出さないと業界の深くまで知ることができない業界を短期とはいえ学ぶ機会が頂けたのは貴重な経験だったと思う。そしてグループワークはもちろん大変で個々の負担も大きかったが、その分発表への思いが強くなりグループでの仲が深められ、かつ達成感を得られたので参加してよかったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 選抜型インターンシップ
4.0
22卒 | 清泉女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者の中で今後も熱意をもって志望していると人事との面談で判断された場合早期選考に招待される。少しでも気持ちが揺らいでいると判断されるとその後の連絡は断たれる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 法政大学 | 男性
求職者と求人募集している企業をマッチングさせる実務体験型ワーク

まず人事から会社説明がある。 その後ワークに入るが、求職者の特徴・希望を記したシート、求人募集をしている企業の特徴・待遇が記載されたワークをもらう。 それらのシートをもとにマッチングを行う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ジェイックが他の人材業界の会社と違い、時代に合わせたマッチング方式を利用しているということを学んだ。最近ではテクノロジーを用いた科学的な根拠に基づいたマッチングも行っているようで、そういった意味では他者とは違う強みがあるのだと学んだ。ワーク自体は簡単だったが、どのような学生が志望している会社なのか知ることができたのは良かった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンへの参加は本選考に影響しないと思う。誰がやっても同じ答えが出るようなワークなので、ワークの取り組み次第で結果が変わるようなものではないのでアピールのしようがない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

22卒 夏インターン体験記

2020年6月開催 / 1日 / 自己分析インターン
2.0
22卒 | 九州大学 | 男性
ジェイックのサービスを用いて自己分析をしよう

3時間ほどのプログラムが用意されており、最初に簡単に企業紹介をしたのちに、ジェイックのサービスを用いて、自己分析を深めていくワークを、各グループ四人ほどで進めていった

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月13日

22卒 夏インターン体験記

2020年6月開催 / 1日 / 自己分析インターン
2.0
22卒 | 九州大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
このインターンシップに参加し、自己分析のワークをすることで、それまで自分一人や先輩などとやった自己分析の結果と違いが生じたりした。このワークではデータに基づき、定量的な数値で自己分析をしたので、以外な発見ができたりしたので、今後の就活にいかせることもできた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月13日

22卒 夏インターン体験記

2020年6月開催 / 1日 / 自己分析インターン
2.0
22卒 | 九州大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターンシップは、自己分析をメインに行うインターンなので、優遇のようなものはない。もし、この会社の優遇が欲しいなら、複数日程のインターンに行くべきである。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月13日

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / 7つの習慣1dayインターンシップ
5.0
21卒 | 東京農工大学 | 男性
7つの習慣

7つの習慣の概要。特に前半のステップについての説明があった。自己分析についての個人ワークがあり、その後、グループ内でお互いの考えや意見を発表した。会社の説明も若干あった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / 7つの習慣1dayインターンシップ
5.0
21卒 | 東京農工大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
就職活動だけにとどまらず、自分の人生にも応用できる普遍の原則を学べた気がしました。どのように、考えて、行動していけば、自分自身が成長して周囲の人々と成功していけるのか、大まかなイメージが持てたと思います。社会人になってからも「7つの習慣」を学び続けて自己研磨していきたいと決意できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / 7つの習慣1dayインターンシップ
5.0
21卒 | 東京農工大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の会社説明会やグループ面接会の案内が、後日メールで送られて来たので、早期選考のルートに乗るチャンスを得られるという点で、本選考に有利になると思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
7つの習慣を学ぶ

はじめに人事の方から企業についての説明が行われる。その後は、7つの習慣の内いくつかをグループで話し合いながら理解を深める。また最後には、短いが逆質問の時間がある。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加する前は、7つの習慣について知りたいと思い、インターンシップに参加したが他社との違いなどを説明してもらうことができたため企業理解を少し深めることができて良かった。またグループでGDを何度も繰り返すためGDの経験になった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加したがその後は、座談会などの連絡はなかったため特別有利になることはない。ただ早期選考の連絡はメールで送られてきたため少し有利になるかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
2.0
19卒 | 青山学院大学 | 男性
行動を変える方法について

まず初めの30分くらいで、企業の説明やどういう事業に力を入れているのかなどについての話だった。その後、グループでアイスブレイクなどをしつつ、テーマについて話し合う機会になった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月12日
27件中1〜25件表示 (全9体験記)
インターンTOPへ戻る

ジェイックの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。