就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/8に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社大和総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大和総研 報酬UP

大和総研のインターンES(エントリーシート)一覧(全74件)

株式会社大和総研のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2024年6月23日
    • 大和総研26卒リサーチコース(エコノミスト業務体験)
  • 2024年9月30日
    • 大和総研26卒システムコース(ITソリューション業務体験)

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

大和総研の インターンの通過エントリーシート

74件中1〜50件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

25卒 インターンES

ITソリューション
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。(400文字以内)
A.
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以下)
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年6月7日

25卒 インターンES

ITソリューション業務体験
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

25卒 インターンES

ITソリューション
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

25卒 インターンES

<システム部門>ITソリューション業務体験WINTER INTERNSHIP(3Days)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. <システム部門>ITソリューション業務体験(WINTER INTERNSHIP(3Days)に 応募した目的と理由を記述して下さい。 300文字以下
A.
Q. 最近気になったIT技術に関するニュース(トピック)を挙げ、 興味を持った理由を具体的に記述してください。 300文字以下
A.
Q. 参加を希望する日程を全て選択してください。 第1日程:20〇〇/〇〇/〇〇(〇)~〇〇/〇〇(〇)@東京 第2日程:20〇〇/〇〇/〇〇(〇)~〇〇/〇〇(〇)@東京 第3日程:20〇〇/〇〇/〇〇(〇)~〇〇/〇〇(〇)@東京 第4日程:20〇〇/〇〇/〇〇(〇)~〇〇/〇〇(〇)@東京 第5日程:20〇〇/〇〇/〇〇(〇)~〇〇/〇〇(〇)@東京
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

25卒 インターンES

ITソリューション
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。(400字)
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150字)
A.
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。150文字以下
A.
Q. <システム部門>ITソリューション業務体験(WINTER INTERNSHIP(3Days)に 応募した目的と理由を記述して下さい。300文字以下
A.
Q. 最近気になったIT技術に関するニュース(トピック)を挙げ、興味を持った理由を具体的に記述してください。 300文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

25卒 インターンES

コンサルタント職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。150
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。150
A.
Q. ITソリューション業務体験(WINTER INTERNSHIP(3Days)に 応募した目的と理由を記述して下さい。300
A.
Q. 最近気になったIT技術に関するニュース(トピック)を挙げ、興味を持った理由を具体的に記述してください。300
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150字以下)
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150文字以下)
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年4月22日

25卒 インターンES

ITソリューション業務体験
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年4月8日

25卒 インターンES

システムエンジニア
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年4月2日

25卒 インターンES

ITソリューション
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください。(150字以下)
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えてください(150字以下)
A.
Q. ITソリューション業務体験に応募した理由を記載してください(400字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年4月1日
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. <システム部門>ITソリューション業務体験(WINTER INTERNSHIP(3Days)に 応募した目的と理由を記述して下さい。
A.
Q. 最近気になったIT技術に関するニュース(トピック)を挙げ、 興味を持った理由を具体的に記述してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年3月26日

25卒 インターンES

アナリスト
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150)
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150)
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい(400)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年1月19日
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した理由を記載して下さい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年11月13日

24卒 インターンES

ITソリューションコース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入)
A.
Q. 「ITソリューションコース」に応募した理由を記載して下さい。
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月15日

24卒 インターンES

総合職システムコース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入) 150文字以下
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した目的と理由を記述して下さい。 400文字以下
A.
Q. 「○○ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「○○」はあなたが自由に設定してください。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月26日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、特技
A.
Q. 「ITソリューションコース」に応募した理由を記載してください。
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるために最も必要だと思う要素とその理由について述べてください。
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザーにとって便利で有用となる提案をしてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月18日

24卒 インターンES

システム「ITソリューション業務体験」
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入) 150文字以下
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した目的と理由を記述して下さい。 400文字以下
A.
Q. 「○○ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「○○」はあなたが自由に設定してください。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月11日

24卒 インターンES

システムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、特技
A.
Q. 「ITソリューション業務体験」に応募した目的と理由を記述して下さい。
A.
Q. 「○○ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「○○」はあなたが自由に設定してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年4月13日
男性 24卒 | 東京薬科大学大学院 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。
A.
Q. 「ITソリューションコース」に応募した理由を記載して下さい。
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年2月7日

23卒 インターンES

総合職システムコース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。
A.
Q. 「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

23卒 インターンES

総合職システムコース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野(150字)
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだこと(150字)
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、特技など(150字)
A.
Q. 本インターンに応募した目的と理由(400字)
A.
Q. 「〇〇×IT」をテーマに自身が実現したいITを使った未来(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月25日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 力を入れた学業分野を述べよ
A.
Q. 学業以外で最も力を入れたことを述べよ。
A.
Q. 趣味や得意なスポーツについて述べよ。
A.
Q. 『シンクタンクでITコンサルティング』に応募した理由を述べよ。
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザーにとって便利で有用となる提案をせよ。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ITビジネス体感セミナーに応募した理由を教えてください。
A.
Q. 「○○ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「○○」はあなたが自由に設定してください。
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月23日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。150文字以下
A.
Q. 「ITビジネス体感セミナー」に応募した目的と理由を記述して下さい。400文字以下
A.
Q. 「○○ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「○○」はあなたが自由に設定してください。400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月12日

23卒 インターンES

総合職(ITコンサルティング)
男性 23卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 専攻分野及び、力を入れた学業分野について述べよ。
A.
Q. 学業以外で力を入れた分野、経験を述べよ。
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を述べよ。
A.
Q. ITコンサルティングを志望する理由を述べよ。
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を述べよ。その経験からチームで1つのことをやり遂げるために最も大切だと思う要素と理由を述べよ。
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザーにとって便利で有用になる提案をせよ。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月15日

23卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 力をいれた学業分野(150)
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだこと(150)
A.
Q. 志望理由(400)
A.
Q. チームの一員として取り組んだ事例(400)
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを一つ上げ、あなたなりの工夫を考え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案(400)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月21日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。150文字以下
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。150文字以下
A.
Q. 「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。400文字以下
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。400文字以下
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月15日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えてください。
A.
Q. 「ITビジネス体感セミナー」に応募した目的と理由を記述してください。
A.
Q. 「〇〇×IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「〇〇」はあなたが自由に記述してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月1日

23卒 インターンES

システムコース
男性 23卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。150文字以下
A.
Q. シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。(400文字以下)
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。400文字以下
A.
Q. 「◯◯ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「◯◯」はあなたが自由に設定してください。(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月6日

23卒 インターンES

コンサルタント職 「ITビジネス体感セミナー」
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野について
A.
Q. 学生時代力を入れたこと(150)
A.
Q. 「ITビジネス体感セミナー」に応募した目的と理由を記述して下さい。(400)
A.
Q. 「○○ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「○○」はあなたが自由に設定してください。(400)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月21日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えてください。(150字以下)
A.
私は流体工学を専攻し、航空機エンジンの構成要素である圧縮機の騒音低減を目指した研究を行っています。圧縮機に流入する空気の量が減少すると、圧縮機内部の空気の流れが乱れ、騒音の増大や機器の破損に繋がります。私の研究は数値解析を用いて、この現象の発生原因を解明し、抑制策を確立することを目的としています。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れて取り組んだことについて教えてください。(150字以下)
A.
塾講師アルバイトで校舎全体の合格実績向上に貢献したことです。当時、生徒の家庭学習時間の不足や新人講師の研修不足という問題により、第一志望合格率は5割以下でした。そこで、保護者の方との連携による家庭学習の促進や、新人講師向けの授業研修を行い、最終的に高校受験生13人中10人が第一志望校に合格しました。 続きを読む
Q. インターンシップに応募した目的と理由を記述してください。(400字以下)
A.
エネルギー政策に関わるシンクタンクの業務を深く理解するために参加を希望します。私は○○○○で被災し、停電生活を余儀なくされました。また○○○○をした際、脆弱なインフラによって頻繁に停電が発生し、多くの人が不便な生活を送っている現状を知りました。これらの経験からエネルギー問題に関して強い関心を抱いています。エネルギー問題の解決には戦略の青写真を描き、進むべき方向性を決めるエネルギー政策が非常に重要であると○○○○から教えていただきました。それ以来、政策をデータ分析で補助するシンクタンク業務に非常に興味を持っています。貴社のインターンシップに参加することで、シンクタンク業務や貴社独自の社風に対する理解を深めたいと考えています。それと同時に、大学院までの研究活動で培ったデータ分析能力をどう業務に活かすことができるのかを判断したいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も熱意をもって取り組んだことを具体的に教えてください。 あなたが特に重要と考えて実行した事項についても教えてください。(400字以下)
A.
私が熱意をもって取り組んだことはサークル活動です。私のサークルでは毎年、○○○○に出場していましたが、過去数年は退会率が50%と高く、人手不足によりコンテストで未勝利に終わっていました。○○○○には、多様なアイデアと作業量が必須であり、コンテストで勝利するためには人手不足問題を解決する必要がありました。私は組織内の問題を分析し、高い退会率は○○○○の仕事が一部の人に偏り、残りの仕事がない人のモチベーションが低下することが原因であると考えました。そこで、他大学のコンテスト出場者と連絡を取り、○○○○を収集すると同時に、論文を読み込みました。さらに、収集した技術を○○○○する仕事をサークル員に振り分けました。その結果、チーム全体約20名のモチベーションを底上げすることで○○○○し、サークルとして3年ぶりにコンテストで勝つことができました。 続きを読む
Q. あなたが関心を持ったITイノベーションを教えてください。 それをイノベーティブと考える理由も併せて教えてください。(400字以下)
A.
私が関心を持ったITイノベーションは量子コンピュータの開発です。昨年、Google社が量子コンピュータを用い、世界最速のスパコンでも1万年かかる処理を200秒で実行したと発表しました。量子コンピュータでは量子ビットと呼ばれるものを使用し、従来のスパコンよりも高速な処理が可能です。現在、スパコンは新薬開発や気象予報、航空機エンジン開発など数多くの分野で使用されており、量子コンピュータはスパコンに代わり、これらの産業に大きく貢献できると考えられます。例えば、私の専門である航空機エンジン開発においては、従来のスパコンでは不可能であった複雑な解析が可能となり、エンジンの燃費向上が達成できると期待されています。航空機分野だけでなく、科学全般の分野においてコンピュータの処理速度向上は大きな意義を持ちます。以上より、量子コンピュータの開発はすべての産業に影響をもたらすイノベーションであると考えます。 続きを読む
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えてください。(150字以下)
A.
趣味と特技は将棋です。頭を使うことが好きで、高校の頃から本やインターネット、親戚との打ち合いを通して勉強しています。半年前には、淡路島で開催された将棋大会にも出場しました。老若男女問わず、幅広い年代間で交流できる点でも将棋は非常に魅力的であると考え、これからも続けていく予定です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月1日

23卒 インターンES

ITコンサルタント「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。 150文字以下
A.
Q. 「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。 400文字以下
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。 400文字以下
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月31日

22卒 インターンES

SE(シンクタンクでITコンサルティングを体感!)
男性 22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150以下)
A.
学部時代から"全天球カメラにより配信される正距円筒図法動画からのリアルタイム人物検出"と題して研究を進めています。 具体的には、正距円筒図法動画の特性である動画像上部及び下部で発生する歪みに対し、 歪んだ物体そのものを深層学習させることにより、物体検出を可能にするという方法で取り組んできました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150以下)
A.
学習指導塾の講師として注力したことです。 今年で5年目になるのですが、始めた当初から生徒が主体的に学べるような環境づくりを重視してきました。 授業時間外でも対応できるようにチャットで質問を受けたり、 個人面談の機会を設け勉強の進捗状況を的確に把握するなど、常に生徒の目線で考え柔軟に対応してきました。 続きを読む
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(150以下)
A.
趣味はサッカーです。4歳から大学3年まで続けていました。 中学の頃は市選抜に選ばれました。 現在もなお、昨年立ち上げた社会人チームで定期的に活動しています。 続きを読む
Q. 「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。(400以下)
A.
主にIT業界についての理解を深めたいからです。 私は情報科学を専攻しているのですが、 その過程で学んだ様々な技術やシステムが世界の多くのサービスに導入されていることや、 今の我々の生活においてのIT分野の重要性等を知り、 将来IT業界で広く社会に貢献できる仕事に就きたいと考えるようになりました。 その中でも日本だけでなく世界の経済にも影響与えているシステム、蓄積された経験、 高い分析力を伏せ持つ貴社のインターンシップを通してどのような考え方、技術、戦略を持って、 課題解決を行っているのかを体験させていただきたいと考えています。 また、提案するプロジェクトに対し現場の社員の方々から直接フィードバックを いただけるという貴社のインターンシップ制度に魅力を感じ、 そのような絶好の機会を通して私が今まで培ってきたIT知識・技術がどれ程のものなのかを実際に肌で感じることで、 今後の自身の成長に生かしたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。(400以下)
A.
小学校から高校の時までサッカー部のキャプテンを務めました。 元々私は周りを鼓舞したり、主体的に動いたりすることは得意であったので、 チームで活動する上での問題は個人の意識や考え方による行動の違いでした。 そこで選手だけでの会議を設け、最小限みんなと共有できることを何回も確認しました。 メンバー全員の考えの共通部分は常に"サッカーが楽しい"ということだったのでそれをチームの考えの ベースとして、叶えられそうな目標から達成することを念頭に置きました。 それによりチームの意識が変わり、練習方法や目標達成のための課題などみんなが主体的に話し合うことで チーム力は増していき、中学の頃は一度県大会に出場することができました。 このことから、最も必要だと思う要素は目標の共有を可能にする環境作りだと考えます。 課題をチームで達成することは、課題をチームで共有かつ指摘し合える環境が あるから成せることだと思っています。 続きを読む
Q. あなたの周りにあるITサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。(400以下)
A.
監視カメラによる人認識のシステムに、全天球カメラなどの広角カメラを複数同期させ組み込むシステムを提案します。 現在、物体検出、認識等のシステムが発展してきていて、また全方位撮影ができる全天球カメラは 高解像度で性能の良いかつ安価なものが普及しています。 これまでの監視システムでは、死角や誤検出などの問題が大きな課題でありましたが、 ビッグデータや現在の高度な深層学習の手法により、これから認識精度は上がっていくと感じられます。 これらを組み合わせることにより遠方からの監視システムや、 様々な角度からの画像データの学習と複数のカメラの同期により、特定の人物の追跡も可能になると考えます。 また同時に位置推定などの技術も導入することができれば、 ユーザーの移動軌跡などもマップ上で特定することができ、ユーザーの行動範囲を広げられるような監視システムによるサービスの提供も可能になるのではないかと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

23卒 インターンES

ITコンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字)
A.
Q. 学業以外で取り組んだことについて教えて下さい。(150文字)
A.
Q. 「シンクタンクでI Tコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。(400文字)
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。(400文字)
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。(400文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月5日

23卒 インターンES

コンサルタント職(シンクタンクでITコンサルティングを体感!)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。  (400字以下)
A.
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるために最も必要だと思う要素とその理由について述べてください。  (400字以下)
A.
Q. あなたの周りにあるデジタルサービスを1つあげ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。 (400字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月24日

23卒 インターンES

総合職(ITビジネス体感セミナー)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150文字以内)
A.
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(150文字以内)
A.
Q. 「ITビジネス体感セミナー」に応募した目的と理由を記述して下さい。(400文字以内)
A.
Q. 「○○ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「○○」はあなたが自由に設定してください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月10日

23卒 インターンES

ITコンサルタント
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
A.
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
Q. シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月26日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。150文字以下
A.
居酒屋のアルバイトで食料廃棄の削減に従業員を巻き込み挑戦した。店舗の内装と会社戦略の相違を踏まえ、メニュー表の改善を行った。挑戦する中で、限られた期間で最大の成果を上げることを考え、作業効率化と意見の客観性の獲得に注力した。Web会議や顧客へのヒヤリングを重ね、8ヶ月間で食料廃棄を約5割削減できた。 続きを読む
Q. 「ITビジネス体感セミナー」に応募した目的と理由を記述して下さい。400文字以下
A.
インターンシップへの参加目的は、事業内容と社会に対して創出する価値を深く理解し、貴社でのキャリアプランを明確化するためだ。私は居酒屋のアルバイトで食料廃棄の削減に取り組んだ際、会社と顧客両方の利益を第一に意識した結果、食料廃棄が最大約5割減しただけでなく、常連客の増加も目の当たりにし最大のやりがいを感じることができた。この小さな経験を通して、顧客を第一に考え期待を超える価値を創出する仕事に携わりたいと考えた。特に昨今多角的な業界で利用価値が高まっているIT技術と世界に影響を与えるほど重要な金融を融合し高付加価値サービスを継続的に生み出したいと思い、金融分野で実績やノウハウが蓄積された貴社で働きたいと考えた。そこで実在するプロジェクトを遂行する経験を通して、シンクタンクとして不可欠な能力を把握し今後の成長に繋げたい。また連携力や社員の視点など現場でしか体感できない「らしさ」も追求したい。 続きを読む
Q. 「○○ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「○○」はあなたが自由に設定してください。400字
A.
「健康×IT」をテーマに、在宅で高精度に健康調査できる未来を実現したい。「少子高齢化」に伴う病院への負担や昨今の「予防医療」への認識の高まりから、在宅で定期的に自身の健康状況を詳細に把握し自己管理できるシステムが求められていくと予測する。現在もウェアラブル端末を利用した健康管理システムは存在するが、実際の使用で顕在化したデータの信用度の問題を改善し、取得した精密なデータを病院でも利用可能にすれば新たな価値を創出できると考えた。そこで体内からの健康分析を定期的に自宅で行える「飲む健康分析システム」を開発したい。システムを携帯や病院と連携することで、リアルタイムで分析データが携帯に蓄積され、病院にも自動でデータが転送される。これにより健康指数や食料制限などの情報の可視化や病院側の効率的な診療が可能となり、さらなる健康への意識向上や病院側の負担の軽減、早期発見の確率向上を実現できると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月21日

22卒 インターンES

ITコンサルティングコース
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150字)
A.
「サゴヤシの種子の発芽率の向上」を研究している。 サゴヤシは、幹から収穫されるデンプン量が、ヤシ科の中で最も大きい。東南アジアでは重要性が高い。遺伝解析を行い、他の品種で発芽率が高いものと比較する。違いが見られた場所に関して、詳しく調査を行う。発芽率の減少の理由を突き止めることを目標としている。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150字)
A.
ラクロス部の活動だ。東海地区の代表を目指し、練習方法を工夫した。まず、一つひとつの練習にテーマを設定した。達成するためにどう動くべきか、常に考え技術を磨いた。練習後は、ビデオで分析し、自分のプレーを振り返った。ミスの場面を何度も見返し、原因を特定して、次の練習で改善した。その結果、代表入りできた。 続きを読む
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入)(150字)
A.
趣味:音楽、サッカー鑑賞。彼らは、多くの人々を感動させることができる。その点に憧れを感じる。 得意なスポーツ:水泳、バスケットボール、ラクロス。小学生から大学まで、この3つのスポーツに全力を尽くした。 特技:逆立ち。部活でのウォーミングアップで毎日行っており、今では数十メートル歩くことができる。 続きを読む
Q. 「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。(400字)
A.
まず、コンサルティング業界を志望しているからだ。一人ひとりが商品として価値を提供できる。居酒屋の接客やたばこの営業で、自らが提供したサービスに対し、お客様がポジティブな反応を示してくれる。大きなやりがいを感じた。そのため、私は社会人になっても、ひとりの人間として社会に求められる人材になりたいと思う。仕事を通してクライアントの課題を解決し、自分にしかできない価値を提供していきたい。 次に、貴社を志望しているからだ。私は学部時代に再生可能エネルギーの研究をしていた。もちろん入社後は、自分の視野を広げる意味でも、様々な案件に取り組みたいと思っている。しかし、機会があれば、この分野に関わっていきたいと思う。貴社のコンサルティングレポート「再エネ導入の更なる加速を」を拝見した。この分野での案件に携わる可能性があると考えた。貴インターンで、貴社についてより深く理解したい。 続きを読む
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。(400字)
A.
高校のバスケットボール部の経験だ。 我々は、高校3年の夏の総体で、東海大会出場を目標にしていた。私は実力不足で、出場機会はほぼなかった。だが、中学まで水泳選手として活動しており、体幹と筋力は部員の中でもトップレベルだった。試合に出ているメンバーに貢献するために、筋トレチーム長として活動した。 他のメンバーの筋トレを手伝ったり、筋トレの結果のまとめノートの作成、体幹トレーニングのアドバイスなどを行ったりした。その結果、メンバーの筋力、体幹力が向上させることができた。 総体の結果は、愛知県ベスト16に終わったが、1メンバーとして、チームに貢献することができた。チームで1つのことをやり遂げるためには、1人ひとりが自分の役割を認識し、最大限にコミットメントすることが必要だと思う。チームの構成員はそれぞれ役割が異なるが、主導するメンバーだけでなく、全員が目標に向かい行動することが必要だ。 続きを読む
Q. あなたの周りにあるITサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。(400字)
A.
プログラミングソフトに、音声の入力機能を加える。 私は研究で遺伝子解析を行っている。プログラムを組んで、データを入力し、解析する必要がある。1つでもバグがあれば、プログラムは作動しない。取り扱うデータも膨大だ。非常に時間がかかり、集中力も要する作業だ。 提案は、高度なAIシステムをプログラミングソフトに紐づけることだ。iPhoneの「Siri」のように、AIが人の音声を読み取り、自動でプログラムを組み、解析できるようにする。読み取りたいデータのファイルをAIに言葉で伝えれば、その後はAIが独自に判断し、解析作業を行う。より効率的なデータのまとめ方などもAIが提案してくれる。 このシステムが習熟すれば、プログラミングミスが減ると同時に、人の作業量も減らすことができる。研究者や学生は日々の研究に追われている。彼らの負担を少しでも減らすことができるのではないか。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい
A.
統計学を取り入れたマーケティングです。現在ゼミの活動で○○○○○開発を行っています。企業提供データの分析を初めて任され、最近のキャラクターはストーリー設定や背景を固めた方がヒットしている傾向を掴みました。データ分析からターゲットを定めたキャラクター開発を通じ、実践的なマーケティングを学んでいます。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
A.
○○○○〇でのアルバイトです。店長と共にあらゆる販売促進の方法や課題について考え、実行しました。客単価を上げるために、おすすめ商品を一言来店時に声掛けするだけで劇的に売上は上がりました。従業員にもこのノウハウを伝播させていきました。このような経験から実行力と課題解決力を身に着けることができました。 続きを読む
Q. 「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して
A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由は、実際にITコンサルティング業務を体験することで、私の持つ課題解決能力を試したいからです。ITの知識や仕事の具体的イメージが完璧には掴めていませんが、調査・分析から戦略を立て、社会をあるべき姿へ導いていくことに大変興味があります。前述の○○○○〇でのアルバイトで売上向上のための施策を考えていくつも実行しましたが、中には上手くいかない施策もありました。アルバイトの身分上、失敗しても咎められることはありませんでしたが自分の方法に何が足りなかったのかどう改善したいのかノートに書きだしています。本インターンシップでは現役の社員の方々にサポートとフィードバックを頂けるので、自分に足りぬところを真摯に受け取とめ、自分の能力向上につなげていきたいです。プロジェクトとしてレベルの高い同じ志の仲間と意見を活発にし、課題解決へと導いていきたいと思います。 続きを読む
Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい
A.
私の趣味はダンスです。振り付けをする時に、読書のように1曲の歌詞に込められた思いを読み解き、動きにします。歌詞には作詞者の考えや価値観が凝縮されており、自分の解釈と合わせ、ダンスを振り付けることにやりがいと楽しさを感じています。日ごろから日常生活にアンテナを張り、振り付けを考えるようにしています。 続きを読む
Q. あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。
A.
チームで一つのことをやり遂げるためには、各個人が持つ役割の重要さを自覚し、目標に向けて全員で同じ方向を向いていく必要があると思います。高校時代に創作ダンスの大会の班長を務めていました。引退を懸けた3年生と入部したばかりの1年生とのやる気のギャップを埋める事が課題でした。1年生は出演シーンが短く練習に飽きてしまいますが、過去の動画を見せたり、積極的に話をすることで「脇役がいてこそ上位入賞が目指せる」ことを話し、役割の重要さを認識させました。1年生にはダメ出し係を頼み、学年を気にせず気になったことを言う役割も任せました。3年生は後輩からもらう指摘を真摯に受け止め、改善していきました。それにより、チーム全体として向上する意欲が高まりました。上位入賞という目標には至りませんでしたが、1年生が同じ方向を向いた瞬間からチームとしても集中力やパフォーマンスが一段と良くなったと思います。 続きを読む
Q. あなたの周りにあるITサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。
A.
私はレストランの自動案内、自動会計システムを提案します。新しい生活様式では人と人との距離を取るために、料理が運ばれるとき以外に店員との接触を減らす必要があります。まず、入口にタブレットを設置し、好きな座席を選択し着席します。タブレットで注文ができる店は増えましたが、最後の会計時に合計金額を割り勘し、小銭のやりとりすることが手間になります。その小銭をレジに持っていくことで時間もかかります。その煩わしさをなくすために、全座席のタブレット付近に決済端末を置いておき、カードやQRコード決済を差し込むまたはかざすだけで決済できるようにするのです。個人が好きな決済方法を選べ、座席で会計が済むので、無駄な時間もなく、途中で帰る人も厳密な額を払うことができます。料理を運びテーブルの片づけをする要員を確保すれば良いため店の人件費削減にもつながり、実現すれば双方のユーザにとって有用なものになり得ると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
74件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

大和総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大和総研
フリガナ ダイワソウケン
設立日 2008年10月
資本金 10億円
従業員数 1,780人
売上高 557億4200万円
決算月 3月
代表者 中川雅久
本社所在地 〒135-0041 東京都江東区冬木15番6号
電話番号 03-5620-5100
URL https://www.dir.co.jp/corporate/souken/
採用URL https://www.dir.co.jp/recruit/

大和総研の 本選考ESを見る

大和総研の 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。