就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
BIPROGY株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

BIPROGY株式会社 報酬UP

【深い学びと的確な答え】【19卒】BIPROGYのSEの最終面接詳細 体験記No.5658(中央大学/女性)(2018/10/10公開)

2019卒の中央大学の先輩がBIPROGYSEの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒BIPROGY株式会社のレポート

公開日:2018年10月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 最終面接
職種
  • SE

投稿者

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2018年05月
形式
学生3 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学んだことに対する自分の考えをかなり深く問われました、どこがおもしろいと思うかなど。それに的確に答えたことが良かったと思います

面接の雰囲気

男性の社員さんが3人でした、答える順番は手を挙げて決まったので少し緊張感や戸惑いがあるのかで進みました

最終面接で聞かれた質問と回答

ゼミで学んだことはなにか

学部ゼミでは英米法を専攻し、米国の憲法や判例の読み込みと日本のものとの比較をしました。中絶規制など、そこに現れる宗教的背景の有無や価値観の違いを学びました。学部融合ゼミでは、救急救命がテーマです。基礎知識として日本の突然死の現状やAEDの有用性、心肺蘇生法を学びました。AED講座を開き普及に向けた活動もしました。幼いうちに知るべき知識であると考え、講座は参加数の少なさが課題であった子供向けにしました。またAEDを身近に感じ命の大切さを知る、夕飯の話題になる内容を目指しました。キャラクターを用いた紙芝居や、家族にも出題できるクイズ、会場内のAED探しなど楽しみつつ学び、自分の学校でAEDを探すという宿題を出すなど後に残ることを意識しました。英米法について自身の考えを問う深堀がありました。

あなたが一番成果を出したこと

祖母の体調の改善が一番の成果です。大学入学後祖母と二人暮らしを始め、一年後に彼女が腰を悪くしてしまい、通院も始めました。この状況を改善したいと思い、まず万が一に備え救急救命を学ぶゼミに入りました。また病院に同行して検査結果を聞き、不足している栄養分など回復に何が必要か知りました。家事は彼女が担っていましたが、必要な栄養を多く含む食材やそれを使ったレシピを調べ、献立の組み立てや食材の買い出し、調理を私がするようになりました。また腰痛によい体操を調べ一緒に行うなど、生活の中で健康を維持できるように努めました。結果自分の力で動ける範囲が増え、低かった検査値が上がるなど祖母の体調の改善に繋がりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

BIPROGY株式会社の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

BIPROGYの 会社情報

基本データ
会社名 BIPROGY株式会社
フリガナ ビプロジー
設立日 1958年3月
資本金 54億8300万円
従業員数 8,230人
売上高 3398億9800万円
決算月 3月
代表者 齊藤昇
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号
平均年齢 46.3歳
平均給与 816万円
電話番号 03-5546-4111
URL https://www.biprogy.com/
採用URL https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/

BIPROGYの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。