就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
BIPROGY株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

BIPROGY株式会社 報酬UP

【論理的プレゼンと誠実さ】【21卒】BIPROGYのシステムエンジニアの最終面接詳細 体験記No.9284(慶應義塾大学/女性)(2020/7/22公開)

2021卒の慶應義塾大学の先輩がBIPROGYシステムエンジニアの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒BIPROGY株式会社のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • システムエンジニア

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
内定先
入社予定
  • 日本総合研究所

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事と現場社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

実際に最終面接合格の連絡を頂いた際に、どういった点が特に評価されていたかのフィードバックをもらうことが出来た。そこでは自分の考えをしっかりと持っていて、それを論理的にわかりやすくプレゼンする能力に長けているという点と、周りをしっかりと見れていて且つ誠実さがあるという2点についてお話していただけた。
何よりも一つ目が、重視されていたように感じる。

面接の雰囲気

二人とも温厚な印象だった。
また質問が非常に丁寧だった。(こういう点を踏まえて教えて下さい、などといったように)

最終面接で聞かれた質問と回答

どういった業界みているのか、またその理由

まず私は、お客さまや社会に対して多くの「変化」を及ぼしたいと考えています。この変化を主体的に起こすか、間接的にサポートするかで業界が変わってきます。
まず主体的に変化を及ぼすという点で、IT業界と不動産業界を見ています。今までいろいろな業界のインターンシップに参加してきましたが、どの業界も今後新しいことを成し遂げる際に、必ずITが必要になると実感しました。そのためITを切り口にして、世の中に変化を及ぼしていきたいと考えるようになりました。不動産業界は、一見するとITに関係無いように感じると思いますが、実はこれもITを主軸に考えています。現在不動産業界はITの導入が遅れているという話を良く聞きます。そこで不動産業界に入って、主体的にITを導入し、不動産業界自体のデジタル化を図りたいという想いがあります。そのためITを主軸として考えた結果、IT業界と不動産業界の二つを志望するようになりました。
次に間接的に変化を及ぼすという点において、損害保険業界を志望しています。

今までサークルとかアルバイトいろいろやってきたと思うけど、その中でどんな気付きがあった?

いずれの活動においても、自分なりにこうしていきたいって目標があって、それに向けて周囲を巻き込み行動することが多かったです。そしてこの周囲を何とか巻き込まなきゃと努力する過程で、いろいろな気付きがありました。例えば、自分の考えとは全く違う考えを持っている人がいるから、先入観を取り払う必要がある、とか、そもそも相手を動かしたい時にただ口で説得するだけではだめだと学びました。論理的に説明したからといって、相手がすんなり行動してくれるわけではなく、そもそも行動しづらい理由が何かをしっかりと紐解いて、その弊害となっている原因を私が排除してあげる必要があるといったことについて学びました。
以上のようなことを、様々な経験を通して学ぶことが出来ました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

BIPROGY株式会社の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

BIPROGYの 会社情報

基本データ
会社名 BIPROGY株式会社
フリガナ ビプロジー
設立日 1958年3月
資本金 54億8300万円
従業員数 8,230人
売上高 3398億9800万円
決算月 3月
代表者 齊藤昇
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号
平均年齢 46.3歳
平均給与 816万円
電話番号 03-5546-4111
URL https://www.biprogy.com/
採用URL https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/

BIPROGYの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。