就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータMSEのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータMSE 報酬UP

NTTデータMSEの内定者のアドバイス一覧(全9件)

株式会社NTTデータMSEの内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを9件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTTデータMSEの 内定者のアドバイス

9件中9件表示

内定者のアドバイス

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】内定承諾内定した企業の中で一番福利厚生や年収が高かったから。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】あり。【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】大阪事業所 20...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2023年8月22日

問題を報告する

内定者のアドバイス

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】より知名度が高く、企業規模が大きい第一志望に内定を頂いたため。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】不明【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】不明【自分以外の...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2023年6月30日

問題を報告する

内定者のアドバイス

SE
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】今現在内定承諾の検討中です。どこの会社様も良いとこ悪いとこがあり、なかなか決め手を見出すのが難しいです。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】承諾検討中のため、わかり...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2022年5月26日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
23卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】自分が手がけた事業が直接エンドユーザに行き渡るということ。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】今後、交流会や資格を取るためのプログラムがあるが、まだ何も行っていない...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2022年4月25日

問題を報告する

内定者のアドバイス

SE
23卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】他に、より志望度の高い企業から内定が出たため。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】不明【自分以外の内定者の所属大学...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2022年4月21日

問題を報告する

内定者のアドバイス

SE
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定をいただいあとも納得いくまで就活を続けさせてくれた。ただし、一応待ってくれる日時を設定しました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】WEBテストはとても簡単ではないため、ある程度練習する必要があります。グループワークも意外と少し難しいため、その場で準備するよりは、事前にインターネットで過去問を調べ、準備しておいた方が心強いです。面接にあたり、自分の志望動機をぼんやりではなく、明確にする必要があります。やりたいことに関しても、自分の経験と会社の情報を触れながら論理的に説明できるように整理しておいた方がいいと思います。後は面接のときに、自信を持って、面接官の眼を見ながら話すと評価されると思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自分の考えがしっかりと固まっていて、それに従って行動出来る人物が内定者には多いように感じる。相手の話をよく聞き、協力な姿勢を示す方が多いです。そして自信を持って常に笑顔で人と接触する方が多いと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】北海道で選考を受けたため、グループワークも非常に少人数であるため、積極的に発言することが割と大事と感じています。ほかの会社の選考状況と就職活動の軸も結構か聞かれるため、自分は会社・業界を選ぶ基準をしっかり考えておいた方がいいと思います。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】会社の雰囲気や事業について社員との個人面談の機会を作ってくれました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2019年7月26日

問題を報告する

内定者のアドバイス

エンジニア
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定を頂いた後、待ってほしいといったらいつまでに回答してもらうかをまた連絡するといわれた。その後の連絡ではいつでもいいから返事をといわれた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】IT業界やSIerを志望するのであるならば、企業ごとの得意分野や不得意分野を把握してそれに応じた志望理由を話すべきだと思う。ITやSIerといっても会社によってやっていることは全然違うし、企業もどうしてうちなのか?ということはよく聞いてくる。一方、その企業でないとダメな理由を話せればスムーズにいくと思うし、きつく質問されることや困った質問をされることはないと思う。あとは、とにかく焦らず一つ一つこたえていければ結果はついてくると思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】質問への回答にぶれがないかが大事だと思う。GDで行った自己紹介で1分程度でといわれたのに5分くらい話している人がいたとき面接官は困った表情をしていたので、時間を守ることは大切だと思う。その点、自分は約1分で終わらせることができたのがよかったのではないかと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】インターンシップに参加すると、早めに本選考を受けることができる。基本メールで通過連絡を受けてサイトを使って次回の面接や選考を予約するシステムなので、早めに予約しないと希望日が埋まってしまので注意したい。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】今のところフォローはない。内定を承諾すれば、10月ころからはe-learningがあるらしい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2019年4月16日

問題を報告する

内定者のアドバイス

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定を頂いたあとも納得いくまで就活を続けさせてくれた。特に厳しく就活を終えるようなことは言われなかった。【内定に必要なことは何だと思いますか?】会社はもちろんだが、志望職種についても志望動機を明確にしておくこと。システムエンジニアという職に対しての自分の考え方や意識をきちんと持っておくこと。グループディスカッションや面接でもシステムエンジニアという職自体のことについて度々触れられた為、自分の考えをかためておくのがいいと思います。また、将来この会社で何をしたいのかというビジョンを固めておくとより有利になると思います。無理に緊張せず、自然体で臨もう。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】システムエンジニアという職に対してしっかりと考えが固まっている人が多い印象。そしてその中でも、NTTデータMSEという会社の位置づけをきちんと理解し、強みの部分と志望動機とが重なった人はやはり多いだろう。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】面接でかなりひねった珍しい質問を投げかけられたこと。おそらく面接官は冗談めかして言ったのであり、実際には答えられなくてもあまり結果には影響しないだろうが、その場の機転や柔軟性が必要な可能性があります。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】さらに先輩社員に質問する機会が設けられた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2017年12月12日

問題を報告する

内定者のアドバイス

16卒 | 東京理科大学大学院   内定辞退

【内定に必要なことは何だと思いますか?】会社説明会に参加し、志望動機をはっきりさせる。また、この会社でないとならない理由を明確にする。また、面接の際に行うパワーポイント1枚を用いた自己紹介では、十分な自己分析が必要。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】入社して活躍できる人かどうか。リーダーシップを取れる人かどうかは、ひとつある。プロジェクトマネージャとして活躍してもらいたい、ということを言われたので。またそれはこの会社でやりたいことがあるかどうかということなので、志望動機がはっきりしない人はダメだと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】緊張するのは仕方ないとして、質問は奇抜なものはないので、ESや、用意した自己紹介をしっかり頭に入れて準備しておく。社員の話や、会社のシステム、研修など、いろいろな話が聞けたので、説明会は行くべき。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2017年6月13日

問題を報告する
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

NTTデータMSEの ステップから本選考体験記を探す

NTTデータMSEの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータMSE
フリガナ エヌティーティーデータエムエスイー
設立日 1979年7月
資本金 3億2000万円
従業員数 1,300人
売上高 329億円
※2019年3月期
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 都築秀範
本社所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目1番地9
電話番号 045-478-6910
URL https://www.nttd-mse.com/

NTTデータMSEの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。